【第27回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 実験①より、Yは水に溶けにくいかたくり粉(デンプン)です。 実験②より、Xは有機物である砂糖、Zは無機物である食塩です。 (2) X(砂糖)とY(デンプン)は有機物より、充分な […] 続きを読む
【第12回】中学3年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 電流は、図を正面から見て、レール上のアルミパイプを左から右に流れます。 磁界の向きは、図を正面から見て、上向きです。 これより、『塾技 理科80』の右手のパーより、アルミパイプはXの方向に動 […] 続きを読む
【第23回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 例えば水(H2O)を見ると、原子の種類(HとO)、原子の結びつく割合(H:O=2:1)が分かります。 (2) 水素、銅、塩素、マグネシウムは1種類の原子でできているので単体です […] 続きを読む
【第10回】中学3年数学定期テスト(中間・期末試験)過去問題で差が付く10題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 以下、解答・解説です。 第2問 以下、解答・解説です。 第3問 以下、解 […] 続きを読む
【第21回】中学1年数学定期テスト(中間・期末試験)過去問題で差が付く10題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 以下、解答・解説です。 第2問 以下、解答・解説です。 第3問 以下、解答・解説です。 […] 続きを読む
【第11回】中学3年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 答:有性生殖(解説略) (2) 答:卵(解説略) (3) 生殖細胞は体細胞が減数分裂してできた細胞で、減数分裂では染色体が2倍に複製されたあと2回分裂が起こり、体 […] 続きを読む
【第17回】中学2年数学定期テスト(中間・期末試験)過去問題で差が付く10題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 以下、解答・解説です。 第2問 以下、解答・解説です。 第3問 以下、解 […] 続きを読む
【第26回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) グラフより、水面から物体の下面までの距離が0cmのとき、ばねばかりが示す値は物体にはたらく重力の大きさとなるので、4.5Nです。 (2) グラフより […] 続きを読む
【第25回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 法線とのなす角度なので、入射角はイ、屈折角はエです。 (2) 『塾技 理科80』の車輪の法則を用いると、cと容易に分かります。 &nb […] 続きを読む
【第24回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 答:震源 (2) 答:振動 (3) 答:震央 (4) 不動点は、はりとおもりです。 (5)(6)(7)(8) Aは初期微 […] 続きを読む
【第23回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 実物側からスクリーンに映った像を見ると、上下のみ逆の像が見えます。 スクリーンの裏側から像を見ると、上下左右が逆の像が見えます。 (2) 焦点距離の […] 続きを読む
【第22回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 半円形レンズに図3のように光を当てると、半径と接線が垂直に交わることから、中心部分まで光が直進します。 ガラス面では、光が屈折または全反射します。ガラス→空気の臨界角は約42° […] 続きを読む
【第21回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 答:(a)初期微動、(b)主要動 (2) 答:(a)P波、(b)S波 (3) 答:初期微動継続時間 &nb […] 続きを読む
【第20回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) ① 340m/s×3.5s=340×(3+0.5)=1020+170=1190m ② 花火の打ち上げ場所から1190m – 510m=680m離れており、音速が34 […] 続きを読む
【第19回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 角a:入射角、角b:屈折角 (2) 空気よりガラスの方が密度が大きいので、a>bとなります。 (3) 光が出入りする媒質 […] 続きを読む
【第22回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) オームの法則 V=IR⇔I=1/R×Vより、電流は電圧の大きさに比例し、比例定数は抵抗の逆数となります。 (2) R=2.0V÷(160×1/100 […] 続きを読む
【第21回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 飽和水蒸気量が30g/m3、水蒸気量が20g/m3より、後10g/m3含むことができます。 (2) 空気cの水蒸気量が最も多いので、a〜cの空気を0℃に下げたとき、最も多くの水 […] 続きを読む
【第20回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 飽和水蒸気量曲線に最も近い点を選べばよいので、正解はCです。 (2) 露点は水蒸気量のみで決まるので、水蒸気量が最も大きいEが正解です。   […] 続きを読む
【第19回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) ストローに電子が移動するため、ストローは-の静電気を帯びています。 ゆえにストローBをストローAに近づけると、しりぞけ合います。 (2) ストローに […] 続きを読む
【第18回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 答:露点(解説略) (2) 飽和水蒸気量が21.8g/m3、露点における飽和水蒸気量=水蒸気量が9.4g/m3より、 湿度=(9.4g/m3÷21. […] 続きを読む
【第17回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 飽和水蒸気量が30g/m3より、 湿度=17/30×100=5.666・・・×100=56.66・・・≒56.7% (2) 湿度=17/23×100 […] 続きを読む
【第16回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 回路①は直列回路、回路②は並列回路です。 (2) 直列回路より、各抵抗に流れる電流の大きさは同じです(400mA)。 ( […] 続きを読む
【第15回】中学2年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) オームの法則より、 V=IR ⇔ I=1/R×V これより、電熱線を流れる電流の大きさは加わる電圧の大きさに比例し、比例定数は1/Rです。 グラフの傾きを見て、抵抗を求めます。 […] 続きを読む
【第10回】中学3年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 答:エネルギー(解説略) (2) 仕事[J]=0.2N×0.3m=(2/10)×(3/10)=6/100=0.06J 仕事量[J/s]=0.06J/ […] 続きを読む
【第9回】中学3年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 太陽や星は公転をしない恒星なので、1日単位で見ると、東から西に動いて見えます。これを日周運動といいます。 また、地球は西から東(反時計回り)に1日360°・1時間に15°の速度 […] 続きを読む
【第8回】中学3年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 答:対立形質(解説略) (2) 中3数学の式の展開の考え方を用いて、 ・実験1 雑種第1代F1の遺伝子型はすべてAaです(イ)。 遺伝子型AAの純系 […] 続きを読む
【第18回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 解答例:ガラス管の先から出てくる蒸気の温度を測るため(解説略) (2) 枝つきフラスコ内部の温度が下がると内圧が下がり外気が取り込まれるので、試験管 […] 続きを読む
【第17回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1)(2) 純水の融点は0℃、沸点は100℃です。 Aの融点では、固体と液体が併存しており、Bの温度が上昇しているときは液体のみの状態です。 (3)(4) […] 続きを読む
【第16回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 密度の単位(g/cm3)に留意して、 240g÷300cm3=0.8g/cm3 (2) 密度の単位(g/cm3)に留意して、 54g÷2.7g/cm […] 続きを読む
【第15回】中学1年理科定期テスト(中間・期末試験)過去問で差が付く問題を厳選し解説!満点狙いの子必見! 定期テスト過去問解説 第1問 (1) 硫酸銅水溶液という名のとおり、水溶液です。 水溶液の溶媒(溶かすもの)は、水です。 (2) 水溶液中では、粒子は水の粒子に衝突しながら拡散しており、 […] 続きを読む