>>【2022年】札幌圏の公立高校入試の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細
こんにちは、個別指導塾まさです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・授業料は2,000〜4,000円/回のみ(必要な時だけ受講できるコースなど)
・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集
・受験情報一覧(目次)はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、北海道教育委員会公表の、北海道公立高校入試の倍率・出願状況の詳細をまとめました。
本記事では、札幌圏の公立高校に絞って、出願状況の詳細をお伝えします。
<今後のスケジュール>
1/26(火) 出願状況発表(10:00)
1/29(金) 出願変更後の中間発表(1回目)
2/12(金) 出願変更後の中間発表(2回目)
3/1(月) 最終倍率の発表(11:00)
3/4(木) 北海道公立高校入試本番(時間割・持ち物)(※大雪のため3/3(水)から延期)
※
入試1ヶ月前の過ごし方・合格した先輩方がやっていたことなど、
最新版は、『北海道高校ガイドブック 2024年度受験用』をお買い求めください。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★直前期にオススメの問題集★
北海道公立高校入試過去問題集【最新年度】
★過去問
★模擬テストとリスニング対策
>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方
1冊で総復習(高校偏差値別)
こちらに、各教科を1冊で総復習ができるオススメ問題集が、道コン偏差値別にまとめられています。
>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方
札幌南高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌南高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.29倍(92人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.28倍(91人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.35倍(112人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.40倍(127人が不合格の可能性)
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★最終倍率
<札幌南高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 412人(5%枠 21人)
→92人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.29倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌南高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 411人(5%枠 21人)
→91人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.28倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌南高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 432人(5%枠 22人)
→112人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.35倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌南高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 447人(5%枠 22人)
→127人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.40倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌南高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.18倍(56人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.17倍(54人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.21倍(67人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.23倍(74人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
>>北海道公立高校入試の最終倍率の推移(受験者数・合格者数も)
札幌南高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌南高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌北高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌北高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.22倍(71人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.22倍(70人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.22倍(69人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.28倍(89人が不合格の可能性)
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★最終倍率
<札幌北高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 391人(5%枠 23人)
→71人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.22倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌北高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 390人(5%枠 23人)
→70人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.22倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌北高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 389人(5%枠 24人)
→69人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.22倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌北高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 409人(5%枠 24人)
→89人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.28倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌北高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.26倍(82人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.26倍(82人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.27倍(86人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.31倍(98人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
>>北海道公立高校入試の最終倍率の推移(受験者数・合格者数も)
札幌北高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌北高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌西高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌西高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.49倍(158人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.49倍(158人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.53倍(170人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.52倍(166人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌西高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 478人(5%枠 22人)
→158人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.49倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌西高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 478人(5%枠 22人)
→158人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.49倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌西高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 490人(5%枠 24人)
→170人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.53倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌西高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 486人(5%枠 25人)
→166人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.52倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌西高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.45倍(143人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.44倍(140人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.49倍(156人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.52倍(165人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
>>北海道公立高校入試の最終倍率の推移(受験者数・合格者数も)
札幌西高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌西高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌東高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌東高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.40倍(127人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.40倍(127人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.42倍(134人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.42倍(135人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌東高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 447人(5%枠 13人)
→127人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.40倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌東高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 447人(5%枠 13人)
→127人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.40倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌東高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 454人(5%枠 15人)
→134人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.42倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌東高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 455人(5%枠 16人)
→135人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.42倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌東高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.41倍(133人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.41倍(132人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.48倍(152人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.50倍(161人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
>>北海道公立高校入試の最終倍率の推移(受験者数・合格者数も)
札幌東高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌東高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌旭丘高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌旭丘高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.62倍(158人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.66倍(169人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.68倍(174人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.69倍(177人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌旭丘高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦内定者数 64人
一般募集人数 256人
一般出願者数 414人(20%枠 48人)
→158人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.62倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌旭丘高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦出願者数 112人(推薦入試倍率 1.75倍)
一般募集人数 256人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 377人(20%枠 48人)+推薦不合格組48人=425人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→169人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.66倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌旭丘高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦出願者数 112人(推薦入試倍率 1.75倍)
一般募集人数 256人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 382人(20%枠 45人)+推薦不合格組48人=430人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→174人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.68倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌旭丘高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦出願者数 112人(推薦入試倍率 1.75倍)
一般募集人数 256人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 385人(20%枠 45人)+推薦不合格組48人=433人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→177人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.69倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌旭丘高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.61倍(157人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.59倍(150人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
↑
2回目(1/31) 1.59倍(151人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
↑
1回目(1/28) 1.61倍(156人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌旭丘高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌旭丘高校の受験対策!入試ボーダーライン・内申点(ランク)・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
札幌国際情報高校 普通科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌国際情報高校 普通科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.59倍(33人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.68倍(38人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.84倍(47人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.84倍(47人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌国際情報高校 普通科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 80人
推薦枠 24人
推薦内定者数 24人
一般募集人数 56人
一般出願者数 89人(5%枠 5人)
→33人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.59倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌国際情報高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 80人
推薦枠 24人
推薦出願者数 30人(推薦入試倍率 1.25倍)
一般募集人数 56人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 88人(5%枠 5人)+推薦不合格組6人=94人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→38人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.68倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌国際情報高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 80人
推薦枠 24人
推薦出願者数 30人(推薦入試倍率 1.25倍)
一般募集人数 56人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 97人(5%枠 5人)+推薦不合格組6人=103人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→47人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.84倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌国際情報高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 80人
推薦枠 24人
推薦出願者数 30人(推薦入試倍率 1.25倍)
一般募集人数 56人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 97人(5%枠 5人)+推薦不合格組6人=103人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→47人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.84倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌国際情報高校 普通科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.63倍(35人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.50倍(28人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
↑
2回目(1/31) 1.64倍(36人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
↑
1回目(1/28) 1.64倍(36人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌国際情報高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校 国際文化科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌国際情報高校 国際文化科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 2.13倍(45人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 2.28倍(51人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 2.48倍(59人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌国際情報高校 国際文化科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦内定者数 40人
一般募集人数 40人
一般出願者数 52人
普通科定員オーバー数 33人
実質一般出願者数 85人
→45人が不合格の可能性
一般入試倍率 2.13倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌国際情報高校 国際文化科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 42人(推薦入試倍率 1.05倍)
一般募集人数 40人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 51人+推薦不合格組2人=53人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
普通科定員オーバー数 38人
実質一般出願者数 91人
→51人が不合格の可能性
一般入試倍率 2.28倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌国際情報高校 国際文化科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 42人(推薦入試倍率 1.05倍)
一般募集人数 40人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 50人+推薦不合格組2人=52人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
普通科定員オーバー数 47人
実質一般出願者数 99人
→59人が不合格の可能性
一般入試倍率 2.48倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌国際情報高校 国際文化科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 2.17倍(55人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 2.04倍(48人以上が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 2.15倍(53人以上が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌国際情報高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校 理数工学科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌国際情報高校 理数工学科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.34倍(11人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.34倍(11人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 1.41倍(13人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌国際情報高校 理数工学科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦内定者数 8人
一般募集人数 32人
一般出願者数 43人
→11人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.34倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌国際情報高校 理数工学科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦出願者数 8人(推薦入試倍率 0.40倍)
一般募集人数 32人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 43人
→11人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.34倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌国際情報高校 理数工学科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦出願者数 8人(推薦入試倍率 0.40倍)
一般募集人数 32人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 45人
→13人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.41倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌国際情報高校 理数工学科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.06倍(2人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.06倍(2人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 1.03倍(1人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌国際情報高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 0.99倍
↑
3回目(2/12) 0.99倍
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 0.96倍
★最終倍率
<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 120人
推薦枠 60人
推薦内定者数 48人
一般募集人数 72人
一般出願者数 71人
一般入試倍率 0.99倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 120人
推薦枠 60人
推薦出願者数 48人(推薦入試倍率 0.80倍)
一般募集人数 72人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 71人
一般入試倍率 0.99倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 120人
推薦枠 60人
推薦出願者数 48人(推薦入試倍率 0.80倍)
一般募集人数 72人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 69人
一般入試倍率 0.96倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.68倍(43人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.68倍(43人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 1.68倍(43人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌国際情報高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌月寒高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌月寒高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.43倍(130人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.45倍(126人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.49倍(137人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.49倍(137人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌月寒高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 410人(5%枠 7人)
→130人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.46倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌月寒高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 406人(5%枠 8人)
→126人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.45倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌月寒高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 417人(5%枠 9人)
→137人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.49倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌月寒高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 417人(5%枠 10人)
→137人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.49倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌月寒高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.33倍(96人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.33倍(93人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.32倍(90人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.34倍(94人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌月寒高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌月寒高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
北広島高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<北広島高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.34倍(75人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.34倍(75人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.32倍(71人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.32倍(71人が不合格の可能性)
★最終倍率
<北広島高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 56人
一般募集人数 224人
一般出願者数 299人(5%枠 12人)
→75人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.34倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<北広島高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 63人(推薦入試倍率 1.13倍)
一般募集人数 224人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 292人(5%枠 12人)+推薦不合格組7人=299人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→75人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.34倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<北広島高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 63人(推薦入試倍率 1.13倍)
一般募集人数 224人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 288人(5%枠 14人)+推薦不合格組7人=295人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→71人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.32倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<北広島高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 63人(推薦入試倍率 1.13倍)
一般募集人数 224人(推薦枠は全て埋まったと仮定)
一般出願者数 288人(5%枠 11人)+推薦不合格組7人=295人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→71人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.32倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<北広島高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.13倍(33人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.11倍(29人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
↑
2回目(1/31) 1.07倍(17人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
↑
1回目(1/28) 1.06倍(14人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
北広島高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】北広島高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌新川高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌新川高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.27倍(72人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.26倍(69人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.25倍(67人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.27倍(70人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌新川高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦内定者数 56人
一般募集人数 264人
一般出願者数 336人(20%枠 40人)
→72人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.27倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌新川高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦出願者数 56人(推薦入試倍率 0.88倍)
一般募集人数 264人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 333人(20%枠 40人)
→69人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.26倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌新川高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦出願者数 56人(推薦入試倍率 0.88倍)
一般募集人数 264人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 331人(20%枠 41人)
→67人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.25倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌新川高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦出願者数 56人(推薦入試倍率 0.88倍)
一般募集人数 264人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 334人(20%枠 41人)
→70人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.27倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌新川高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.54倍(143人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.53倍(141人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.58倍(153人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.62倍(164人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌新川高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌新川高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌手稲高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌手稲高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.33倍(80人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.31倍(76人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.31倍(77人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.28倍(68人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌手稲高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 35人
一般募集人数 245人
一般出願者数 325人(5%枠 9人)
→80人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.33倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌手稲高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 35人(推薦入試倍率 0.63倍)
一般募集人数 245人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 321人(5%枠 9人)
→76人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.31倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌手稲高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 35人(推薦入試倍率 0.63倍)
一般募集人数 245人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 322人(5%枠 10人)
→77人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.31倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌手稲高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 35人(推薦入試倍率 0.63倍)
一般募集人数 245人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 313人(5%枠 9人)
→68人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.28倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌手稲高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.16倍(37人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.14倍(31人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.14倍(31人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.09倍(20人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌手稲高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌手稲高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌藻岩高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌藻岩高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.59倍(113人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.57倍(110人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.54倍(103人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.53倍(101人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌藻岩高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 240人
推薦枠 48人
推薦内定者数 48人
一般募集人数 192人
一般出願者数 305人(20%枠 12人)
→113人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.59倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌藻岩高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 240人
推薦枠 48人
推薦出願者数 56人(推薦入試倍率 1.17倍)
一般募集人数 192人(推薦枠がすべて埋まったと仮定)
一般出願者数 294人(20%枠 12人)+推薦不合格組8人=302人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→110人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.57倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌藻岩高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 240人
推薦枠 48人
推薦出願者数 56人(推薦入試倍率 1.17倍)
一般募集人数 192人(推薦枠がすべて埋まったと仮定)
一般出願者数 287人(20%枠 16人)+推薦不合格組8人=295人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→103人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.54倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌藻岩高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 240人
推薦枠 48人
推薦出願者数 56人(推薦入試倍率 1.17倍)
一般募集人数 192人(推薦枠がすべて埋まったと仮定)
一般出願者数 285人(20%枠 16人)+推薦不合格組8人=293人(推薦不合格組が一般入試に流れたと仮定)
→101人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.53倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌藻岩高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.42倍(120人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.42倍(116人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.38倍(104人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.35倍(95人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌藻岩高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌藻岩高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌北陵高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌北陵高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.42倍(104人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.42倍(104人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.46倍(113人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.46倍(113人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌北陵高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 33人
一般募集人数 247人
一般出願者数 351人(5%枠 3人)
→104人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.42倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌北陵高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 34人(推薦入試倍率 0.61倍)
一般募集人数 246人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 350人(5%枠 3人)
→104人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.42倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌北陵高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 34人(推薦入試倍率 0.61倍)
一般募集人数 246人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 359人(5%枠 2人)
→113人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.46倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌北陵高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 34人(推薦入試倍率 0.61倍)
一般募集人数 246人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 359人(5%枠 2人)
→113人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.46倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌北陵高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.41倍(101人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.41倍(100人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.43倍(106人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.45倍(109人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌北陵高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌北陵高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌啓成高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
札幌啓成高校 理数科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌啓成高校 理数科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 2.18倍(39人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 2.18倍(39人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 2.18倍(39人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌啓成高校 理数科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦内定者数 6人
一般募集人数 34人
一般出願者数 73人
→39人が不合格の可能性
一般入試倍率 2.18倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌啓成高校 理数科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦出願者数 7人(推薦入試倍率 0.35倍)
一般募集人数 33人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 72人
→39人が不合格の可能性
一般入試倍率 2.18倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌啓成高校 理数科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦出願者数 7人(推薦入試倍率 0.35倍)
一般募集人数 33人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 72人
→39人が不合格の可能性
一般入試倍率 2.18倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌啓成高校 理数科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 2.03倍(36人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 2.26倍(39人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 2.07倍(33人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌啓成高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌啓成高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌啓成高校 普通科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌啓成高校 普通科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.51倍(122人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.53倍(123人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.56倍(130人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.60倍(141人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌啓成高校 普通科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 42人
一般募集人数 238人
一般出願者数 321人(5%枠 8人)
理数科定員オーバー数 39人
実質一般出願者数 360人
→122人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.51倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌啓成高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 47人(推薦入試倍率 0.84倍)
一般募集人数 233人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 317人(5%枠 8人)
理数科定員オーバー数 39人
実質一般出願者数 356人
→123人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.53倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌啓成高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 47人(推薦入試倍率 0.84倍)
一般募集人数 233人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 335人(5%枠 8人)
理数科定員オーバー数 39人
実質一般出願者数 363人
→130人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.56倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌啓成高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 47人(推薦入試倍率 0.84倍)
一般募集人数 233人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 335人(5%枠 8人)
理数科定員オーバー数 39人
実質一般出願者数 374人
→141人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.60倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌啓成高校 普通科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.43倍(100人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.45倍(103人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.45倍(103人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.45倍(104人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌啓成高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌啓成高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌清田高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
札幌清田高校 普通科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌清田高校 普通科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.61倍(106人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.61倍(105人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.64倍(110人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.62倍(107人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌清田高校 普通科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 200人
推薦枠 40人
推薦内定者数 27人
一般募集人数 173人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 279人(20%枠 13人)
→106人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.61倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌清田高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 200人
推薦枠 40人
推薦出願者数 27人(推薦入試倍率 0.68倍)
一般募集人数 173人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 278人(20%枠 13人)
→105人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.61倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌清田高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 200人
推薦枠 40人
推薦出願者数 27人(推薦入試倍率 0.68倍)
一般募集人数 173人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 283人(20%枠 15人)
→110人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.64倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌清田高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 200人
推薦枠 40人
推薦出願者数 27人(推薦入試倍率 0.68倍)
一般募集人数 173人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 280人(20%枠 15人)
→107人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.62倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌清田高校 普通科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.49倍(81人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.49倍(81人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.55倍(92人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.60倍(100人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌清田高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌清田高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌清田高校 グローバル科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌清田高校 グローバル科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.03倍(1人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 0.97倍
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 0.91倍
★最終倍率
<札幌清田高校 グローバル科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦内定者数 8人
一般募集人数 32人
一般出願者数 33人(20%枠 1人)
→1人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.03倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌清田高校 グローバル科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦出願者数 8人(推薦入試倍率 0.40倍)
一般募集人数 32人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 31人(20%枠 1人)
一般入試倍率 0.97倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌清田高校 グローバル科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦出願者数 8人(推薦入試倍率 0.40倍)
一般募集人数 32人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 29人(20%枠 1人)
一般入試倍率 0.91倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌清田高校 グローバル科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.18倍(5人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.18倍(5人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 1.04倍(1人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌清田高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌清田高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
千歳高校普通科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<千歳高校 普通科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.31倍(55人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.32倍(55人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.32倍(55人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.31倍(54人が不合格の可能性)
★最終倍率
<千歳高校 普通科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 200人
推薦枠 40人
推薦内定者数 25人
一般募集人数 175人
一般出願者数 230人(5%枠 13人)
→55人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.31倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<千歳高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 200人
推薦枠 40人
推薦出願者数 27人(推薦入試倍率 0.68倍)
一般募集人数 173人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 228人(5%枠 13人)
→55人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.32倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<千歳高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 200人
推薦枠 40人
推薦出願者数 27人(推薦入試倍率 0.68倍)
一般募集人数 173人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 228人(5%枠 12人)
→55人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.32倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<千歳高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 200人
推薦枠 40人
推薦出願者数 27人(推薦入試倍率 0.68倍)
一般募集人数 173人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 227人(5%枠 12人)
→54人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.31倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<千歳高校 普通科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.20倍(32人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.19倍(30人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
↑
2回目(1/31) 1.17倍(27人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
↑
1回目(1/28) 1.17倍(27人以上が不合格の可能性(推薦不合格者が一般入試に流れてくるため))
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
千歳高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】北海道千歳高校普通科の合格対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌稲雲高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌稲雲高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.12倍(33人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.12倍(33人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.10倍(29人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.11倍(30人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌稲雲高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 313人(5%枠 5人)
→33人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.12倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌稲雲高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 313人(5%枠 5人)
→33人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.12倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌稲雲高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 309人(5%枠 5人)
→29人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.10倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌稲雲高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 310人(5%枠 5人)
→30人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.11倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌稲雲高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.05倍(13人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.05倍(13人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 0.98倍
↑
1回目(1/28) 0.95倍
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌稲雲高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌稲雲高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌平岸高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
札幌平岸高校 普通科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌平岸高校 普通科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.67倍(188人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.67倍(187人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.69倍(193人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.70倍(196人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌平岸高校 普通科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 468人(20%枠 7人)
→188人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.67倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌平岸高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 467人(20%枠 7人)
→187人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.67倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌平岸高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 473人(20%枠 7人)
→193人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.69倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌平岸高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 476人(20%枠 7人)
→196人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.70倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌平岸高校 普通科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.61倍(172人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.61倍(171人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.60倍(168人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.58倍(162人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌平岸高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌平岸高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌平岸高校 デザインアート科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌平岸高校 デザインアート科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.09倍(2人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.09倍(2人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 1.09倍(2人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌平岸高校 デザインアート科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦内定者数 18人
一般募集人数 22人
一般出願者数 24人(20%枠 2人)
→2人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.09倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌平岸高校 デザインアート科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦出願者数 18人(推薦入試倍率 0.90倍)
一般募集人数 22人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 24人(20%枠 2人)
→2人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.09倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌平岸高校 デザインアート科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 40人
推薦枠 20人
推薦出願者数 18人(推薦入試倍率 0.90倍)
一般募集人数 22人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 24人(20%枠 2人)
→2人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.09倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌平岸高校 デザインアート科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.27倍(7人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.27倍(7人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 1.31倍(8人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌平岸高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌平岸高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
大麻高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<大麻高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.04倍(11人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.03倍(9人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 0.95倍
↑
1回目(1/26) 0.89倍
★最終倍率
<大麻高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 19人
一般募集人数 261人
一般出願者数 272人(5%枠 6人)
→11人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.04倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<大麻高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 19人(推薦入試倍率 0.34倍)
一般募集人数 261人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 270人(5%枠 6人)
→9人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.03倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<大麻高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 19人(推薦入試倍率 0.34倍)
一般募集人数 261人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 248人(5%枠 6人)
一般入試倍率 0.95倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<大麻高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 19人(推薦入試倍率 0.34倍)
一般募集人数 261人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 233人(5%枠 6人)
一般入試倍率 0.89倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<大麻高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 0.92倍
↑
3回目(2/14) 0.92倍
↑
2回目(1/31) 0.84倍
↑
1回目(1/28) 0.78倍
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
大麻高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】大麻高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
石狩南高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<石狩南高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.10倍(29人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.10倍(29人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.05倍(15人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.03倍(7人が不合格の可能性)
★最終倍率
<石狩南高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 309人(5%枠 6人)
→29人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.10倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<石狩南高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 309人(5%枠 6人)
→29人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.10倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<石狩南高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 295人(5%枠 5人)
→15人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.05倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<石狩南高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 287人(5%枠 5人)
→7人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.03倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<石狩南高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.39倍(108人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.39倍(108人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.39倍(109人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.43倍(120人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
石狩南高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】石狩南高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌白石高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌白石高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.16倍(41人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.16倍(41人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.12倍(31人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.09倍(23人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌白石高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 17人
一般募集人数 263人
一般出願者数 304人(5%枠 5人)
→41人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.16倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌白石高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 17人(推薦入試倍率 0.30倍)
一般募集人数 263人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 304人(5%枠 5人)
→41人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.16倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌白石高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 17人(推薦入試倍率 0.30倍)
一般募集人数 263人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 294人(5%枠 5人)
→31人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.12倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌白石高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 17人(推薦入試倍率 0.30倍)
一般募集人数 263人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 286人(5%枠 5人)
→23人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.09倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌白石高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.34倍(87人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.34倍(87人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.34倍(87人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.40倍(102人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌白石高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌白石高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
江別高校 普通科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<江別高校 普通科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 0.92倍
↑
3回目(2/12) 0.92倍
↑
2回目(1/29) 0.91倍
↑
1回目(1/26) 0.87倍
★最終倍率
<江別高校 普通科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 200人
推薦枠 なし
一般募集人数 200人
一般出願者数 184人(5%枠 2人)
一般入試倍率 0.92倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<江別高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 200人
推薦枠 なし
一般募集人数 200人
一般出願者数 184人(5%枠 2人)
一般入試倍率 0.92倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<江別高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 200人
推薦枠 なし
一般募集人数 200人
一般出願者数 181人(5%枠 2人)
一般入試倍率 0.91倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<江別高校 普通科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 200人
推薦枠 なし
一般募集人数 200人
一般出願者数 174人(5%枠 2人)
一般入試倍率 0.87倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<江別高校 普通科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.21倍(42人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.21倍(42人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.21倍(42人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.20倍(40人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
江別高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】江別高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌厚別高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌厚別高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.23倍(57人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.23倍(57人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 1.29倍(74人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌厚別高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 140人
推薦内定者数 27人
一般募集人数 253人
一般出願者数 310人
→57人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.29倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌厚別高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 140人
推薦出願者数 27人(推薦入試倍率 0.19倍)
一般募集人数 253人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 310人
→57人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.29倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌厚別高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 140人
推薦出願者数 27人(推薦入試倍率 0.19倍)
一般募集人数 253人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 327人
→74人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.29倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌厚別高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/1) 1.22倍(57人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.22倍(57人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 1.23倍(60人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌厚別高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌厚別高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌啓北商業高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌啓北商業高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.02倍(5人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.02倍(4人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 1.11倍(25人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌啓北商業高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 240人
推薦枠 120人
推薦内定者数 24人
一般募集人数 216人
一般出願者数 221人(20%枠 2人)
→5人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.02倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌啓北商業高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 240人
推薦枠 120人
推薦出願者数 24人(推薦入試倍率 0.20倍)
一般募集人数 216人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 220人(20%枠 2人)
→4人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.02倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌啓北商業高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 240人
推薦枠 120人
推薦出願者数 21人(推薦入試倍率 0.18倍)
一般募集人数 219人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 244人(20%枠 4人)
→25人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.11倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌啓北商業高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.11倍(24人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.11倍(23人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 1.11倍(25人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌啓北商業高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌啓北商業高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌東商業高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
札幌東商業高校 流通経済科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌東商業高校 流通経済科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 0.78倍
↑
3回目(2/12) 0.78倍
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 0.80倍
★最終倍率
<札幌東商業高校 流通経済科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦内定者数 15人
一般募集人数 65人
一般出願者数 51人
一般入試倍率 0.78倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌東商業高校 流通経済科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/21)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 15人(推薦入試倍率 0.38倍)
一般募集人数 65人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 51人
一般入試倍率 0.78倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌東商業高校 流通経済科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 15人(推薦入試倍率 0.38倍)
一般募集人数 65人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 52人
一般入試倍率 0.80倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌東商業高校 流通経済科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 0.93倍
↑
3回目(2/14) 0.93倍
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 0.93倍
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌東商業高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌東商業高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌東商業高校 国際経済科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌東商業高校 国際経済科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 0.80倍
↑
3回目(2/12) 0.80倍
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 0.74倍
★最終倍率
<札幌東商業高校 国際経済科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦内定者数 19人
一般募集人数 61人
一般出願者数 49人
一般入試倍率 0.80倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌東商業高校 国際経済科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 19人(推薦入試倍率 0.48倍)
一般募集人数 61人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 49人
一般入試倍率 0.80倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌東商業高校 国際経済科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 19人(推薦入試倍率 0.48倍)
一般募集人数 61人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 45人
一般入試倍率 0.74倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌東商業高校 国際経済科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.07倍(4人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.07倍(4人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 1.00倍
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌東商業高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌東商業高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌東商業高校 会計ビジネス科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌東商業高校 会計ビジネス科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 0.67倍
↑
3回目(2/12) 0.67倍
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 0.68倍
★最終倍率
<札幌東商業高校 会計ビジネス科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦内定者数 11人
一般募集人数 69人
一般出願者数 46人
一般入試倍率 0.67倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌東商業高校 会計ビジネス科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/21)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 11人(推薦入試倍率 0.28倍)
一般募集人数 69人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 46人
一般入試倍率 0.67倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌東商業高校 会計ビジネス科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 11人(推薦入試倍率 0.28倍)
一般募集人数 69人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 47人
一般入試倍率 0.68倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌東商業高校 会計ビジネス科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 0.76倍
↑
3回目(2/14) 0.76倍
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 0.71倍
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌東商業高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌東商業高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌東商業高校 情報処理科の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2020)
<札幌東商業高校 情報処理科の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.14倍(10人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.14倍(10人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/26) 1.16倍(11人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌東商業高校 情報処理科の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦内定者数 9人
一般募集人数 71人
一般出願者数 81人
→10人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.14倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌東商業高校 情報処理科の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 9人(推薦入試倍率 0.23倍)
一般募集人数 71人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 81人
→10人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.14倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌東商業高校 情報処理科の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦出願者数 9人(推薦入試倍率 0.23倍)
一般募集人数 71人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 82人
→11人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.16倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌東商業高校 情報処理科の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 0.93倍
↑
3回目(2/14) 0.93倍
↑
2回目(1/31) 普通科のみ公表のため不明
↑
1回目(1/28) 0.96倍
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌東商業高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌東商業高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌英藍高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌英藍高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.19倍(53人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.19倍(53人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.17倍(47人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.18倍(48人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌英藍高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 5人
一般募集人数 275人
一般出願者数 328人(5%枠 2人)
→53人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.19倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌英藍高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 5人(推薦入試倍率 0.09倍)
一般募集人数 275人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 328人(5%枠 2人)
→53人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.19倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌英藍高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 5人(推薦入試倍率 0.09倍)
一般募集人数 275人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 322人(5%枠 1人)
→47人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.17倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌英藍高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦出願者数 5人(推薦入試倍率 0.09倍)
一般募集人数 275人(推薦入試は全員合格と仮定)
一般出願者数 323人(5%枠 1人)
→48人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.18倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌英藍高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.09倍(29人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.09倍(29人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.07倍(23人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.03倍(10人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌英藍高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌英藍高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌平岡高校の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細(2021)
<札幌平岡高校の一般入試の倍率推移(2021)>
最終(3/1) 1.35倍(86人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/12) 1.35倍(84人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/29) 1.37倍(88人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/26) 1.38倍(92人が不合格の可能性)
★最終倍率
<札幌平岡高校の一般入試の最終倍率の詳細(2021年)>
定員 240人
推薦枠 なし
一般募集人数 240人
一般出願者数 326人(5%枠 0人)
→86人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.36倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★2/12 時点
<札幌平岡高校の出願状況・倍率の詳細(2021/2/12)>
定員 240人
推薦枠 なし
一般募集人数 240人
一般出願者数 324人(5%枠 0人)
→84人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.35倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/29 時点
<札幌平岡高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/29)>
定員 240人
推薦枠 なし
一般募集人数 240人
一般出願者数 328人(5%枠 0人)
→88人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.37倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★1/26 時点
<札幌平岡高校の出願状況・倍率の詳細(2021/1/26)>
定員 240人
推薦枠 なし
一般募集人数 240人
一般出願者数 332人(5%枠 0人)
→92人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.38倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★昨年の倍率推移
<札幌平岡高校の一般入試の倍率推移(2020)>
最終(3/2) 1.25倍(61人が不合格の可能性)
↑
3回目(2/14) 1.25倍(61人が不合格の可能性)
↑
2回目(1/31) 1.25倍(61人が不合格の可能性)
↑
1回目(1/28) 1.23倍(55人が不合格の可能性)
2020年の北海道公立高校入試の倍率の推移は、こちらです。
北海道公立高校入試の最終倍率の推移は、こちらです。
札幌平岡高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌平岡高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
★北海道高校入試おすすめ問題集★
こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集がまとめられています。