北海道から全国の中学生・高校生を指導!オンライン家庭教師のそらです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・教師紹介・授業料・お申し込みの流れはこちら
・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集
・体験授業のお申し込みはこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、札幌圏の中堅公立高校のひとつ、石狩南高校(通称「かりなん」)の入試情報を詳しく調べました。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★高校生の授業もやっています!★
中学時代は勉強が苦手だった方や、高校数学と英語が苦手になってしまった方などを募集しています。
家庭教師のそらに興味があれば、体験授業にお申し込みください。
>>体験授業お申込み
石狩南高校の概要
石狩南高校の生徒数と男女比
<石狩南高校の生徒数と男女比(2022年)>
・生徒数 831名 男子:356名、女子:475名
・男女比 男子:女子=1:1.34
※
『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。
札幌圏の公立高校の生徒数と男女比は、こちらです。
>>【2023年入試】札幌圏の公立高校の生徒数と男女比のまとめ
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
石狩南高校でとくに盛んな部活動
<石狩南高校でとくに盛んな部活動(2022年)>
・バドミントン部
・陸上競技部
・硬式野球部
・吹奏楽部
・図書部
・バトントワリング部
・ギター部
その他多数
※
石狩南高校にある部活の種類や部員数など、
詳細は、情報源である『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
札幌圏の他の公立高校で盛んな部活動はこちらです。
>>【2023年入試】札幌圏の公立高校で盛んな部活動を高校別にまとめました
石狩南高校のアクセス(行き方)
石狩南高校のアクセスマップ、所在地、行き方は、以下のとおりです。
★石狩南高校のアクセスマップ
★石狩南高校の住所・電話番号
住所:〒061-3208 北海道石狩市花川南8条5丁目1
電話番号:0133-73-4181
石狩南高校への行き方ですが、
石狩南高校前までバスが出ており、そちらで通われる生徒さんが多いです。
札幌圏の公立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>札幌圏の中上位公立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
札幌圏の私立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>札幌圏の私立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
石狩南高校の学科
<石狩南高校の学科>
・普通科
石狩南高校の大学進学(合格)実績・合格者数
★国公立大学合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
国公立大 | 20 | 21 | 19 | 23 | 16 |
★北大合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
北大 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
★小樽商科大学合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
小樽商大 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 |
★北海道教育大学合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
道教大 | 7 | 1 | 2 | 1 | 4 |
★道内国公立大学合格者数(北大除く)(現役・浪人の内訳不明)
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
道内国公立大 | 20 | 16 | 15 | 20 | 15 |
★準難関国公立大学合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
準難関大 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
過去の石狩南高校の大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
他の高校の最新の大学進学(合格)実績詳細
>>【最新版】札幌旭丘・国際情報・月寒・北広島高校の大学進学実績比較
>>【最新版】札幌第一・立命館慶祥・光星・北海・日本大学高校の大学進学実績比較
北海道の高校の進学実績ランキング
2022年の北海道の高校の進学実績ランキングは、こちらです。
>>【2023年入試】札幌圏と道内の中上位公立・私立高校の偏差値・進学実績ランキングをまとめました!
石狩南高校の大学指定校推薦
<石狩南高校の指定校推薦大学(2022年)>
※人数不明
■道内
・北海学園大学
・北星学園大学
■道外
・早稲田大学
※
『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。
札幌圏の他の公立高校の指定校推薦大学一覧は、こちらです。
>>【2023年入試】札幌圏の公立高校の指定校推薦大学まとめ(有名大学限定)
石狩南高校の受験と入学にかかる費用(お金)
<石狩南高校の受験と入学にかかる費用(お金)>
・受験料 2,200円
・入学金 5,650円
・授業料(月額) 9,900円
・その他(※)
(※)修学旅行費用などその他にかかる費用や、奨学金制度など、より濃い情報は『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
北海道の私立高校の一般入試の受験料と学費と特待の条件は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般入試の受験料金まとめ
>>【2023年入試】北海道の私立高校の学費(入学金・授業料など)のまとめ
>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
石狩南高校の入試情報
石狩南高校の学園祭の日程
<石狩南高校の学園祭一般公開日(2022年)>
開催日:7月12日(火)〜7月13日(水)
※『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。
札幌圏の他の公立高校の学園祭の一般公開日は、こちらです。
>>【2022年】札幌圏の公立高校の学園祭の一般公開日まとめ
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
石狩南高校の学校説明会の日程
<石狩南高校の学校説明会(オープンキャンパス)の日程(2022年)>
10月8日(土)
※『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。
札幌圏の他の公立高校の学校説明会の日程は、こちらです。
>>【2022年】札幌圏の公立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程まとめ
石狩南高校入試の日程と合格発表日
<北海道公立高校入試の一般入試の日程(2023年)>
・本試験 3月2日(木)
・追検査(追試) 3月14日(火)
・合格発表 3月17日(金) 10:00
北海道公立高校入試の日程と一般入試の時間割・持ち物の詳細は、こちらです。
>>【2023年(令和5年)】北海道公立高校入試はいつ何時から?日程・時間割・試験時間・持ち物などまとめ
北海道の私立高校の入試の日程は、こちらです。
>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の一般入試のA日程B日程まとめ
石狩南高校入試の定員と学校裁量枠
<石狩南高校の一般入試の学校裁量枠の詳細(2023年)>
定員 280名
一般入試入学枠 定員数分
推薦枠 なし
学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1
内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6
札幌圏の公立高校の学校裁量枠は、こちらです。
>>【2023年】北海道公立高校入試の学校裁量枠(一般・推薦)と推薦の要件まとめ(札幌圏)
>>【2023(令和5年度)】北海道公立高校一般入試の合否判定の手順の詳細まとめ
石狩南高校の学区・学区外・5%枠
<石狩南高校の対象学区>
札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村
上記以外の学区は学区外となり、定員の5%の枠(5%枠)を争うことになる。
札幌圏の他の公立高校の学区・学区外の詳細は、こちらです。
>>北海道公立高校入試の札幌圏の公立高校の学区・学区外まとめ
石狩南高校入試の最終倍率
<石狩南高校の一般入試の最終倍率の詳細(2022年)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 351人(5%枠 5人)
→71人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.25倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
札幌圏の公立高校の一般入試の最終倍率一覧はこちらです。
>>【2022年】北海道公立高校入試の出願状況・変更後中間発表倍率・最終倍率の詳細【札幌圏の公立高校版】
石狩南高校入試の最終倍率推移
<石狩南高校の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.3倍
2018年:1.33倍(91名が不合格の可能性)
2019年:1.21倍(60人が不合格の可能性)
2020年:1.39倍(108人が不合格の可能性)
2021年:1.10倍(29人が不合格の可能性)
2022年:1.25倍(71人が不合格の可能性)
札幌圏の他の公立高校の一般入試の倍率推移はこちらです。
石狩南高校の道コン偏差値SS推移(レベル・難易度)
毎年1月中旬に開催される道コン第5回のデータを用います。受験者数が最も多く精度が高い試験です。
ボーダーライン(合格可能性60%)
■Cランク(内申点 265点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | 40 | 44 | 43 | 42 | 42 |
■Dランク(内申点 245点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | 43 | 48 | 47 | 45 | 45 |
■Eランク(内申点 225点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | 47 | 51 | 50 | 49 | 49 |
■Fランク(内申点 205点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | 50 | 55 | 54 | 52 | 52 |
■Gランク(内申点 185点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | – | 57 | – | – | – |
※ -はデータなし
札幌圏の他の公立高校の偏差値推移はこちらです。
>>【札幌圏】道コン第5回のボーダー&98%ラインの偏差値(SS)推移
98%ライン
■Bランク(内申点 285点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | 43 | 47 | 46 | 45 | 45 |
■Cランク(内申点 265点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | 46 | 51 | 50 | 48 | 49 |
■Dランク(内申点 245点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | 50 | 54 | 53 | 52 | 52 |
■Eランク(内申点 225点)
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
偏差値(SS) | 53 | 57 | – | 55 | – |
※ -はデータなし
札幌圏の他の公立高校の偏差値推移はこちらです。
>>【札幌圏】道コン第5回のボーダー&98%ラインの偏差値(SS)推移
石狩南高校の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点
今年度の石狩南高校の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点
★道コン
<道コンの石狩南高校のボーダー(合格)ライン予想(2022年)>
Cランク(内申点 265点) 237点
Dランク(内申点 245点) 269点
Eランク(内申点 225点) 289点
Fランク(内申点 205点) 292点
★練成会
<練成会の石狩南高校のボーダー(合格)ライン予想(2022年)>
Dランク 275点
Eランク 295点
★北大学力増進会
<北大学力増進会の石狩南高校のボーダー(合格)ライン予想(2022年)>
Dランク 300点
Eランク 315点
★ニスコ
<ニスコの石狩南高校のボーダー(合格)ライン予想(2022年)>
Cランク 209点
Dランク 239点
Eランク 268点
札幌圏の公立高校のボーダーライン予想は、こちらです。
>>【2022年】道コン・大手塾の北海道公立高校入試のボーダーライン・合格最低点予想【札幌圏の公立高校版】
※今年度の北海道公立高校入試の平均点は、以下のとおりです。
★各科目の平均点(2022年)
2022 | 国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | 合計 |
平均点 | 70.0 | 47.6 | 55.2 | 52.9 | 54.6 | 280.3 |
※各教科100点満点・合計500点満点
※全合格者の平均点
石狩南高校の一般入試の合格最低点推移
年度 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
Cランク(内申点 265点) | 237 | 140(233) | 146(243) | 157(262) | 153(255) |
Dランク(内申点 245点) | 269 | 160(267) | 166(277) | 177(295) | 173(288) |
Eランク(内申点 225点) | 289 | 162(270) | 178(297) | 183(305) | 193(322) |
Fランク(内申点 205点) | 292 | 164(273) | 181(302) | 186(310) | 195(325) |
※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点
>>北海道公立高校入試の道コン最低点推移のランク別まとめ【札幌圏の公立高校版】
石狩南高校の合格者のランク分布
<過去3年間の石狩南高校合格者のランク分布(2020〜2022年)>
Aランク 0.3%
Bランク 3.0%
Cランク 21.4%
Dランク 48.1%
Eランク 22.8%
Fランク 4.0%
Gランク 0.3%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、情報源である『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
札幌圏の公立高校の過去3年間の合格者の内申点分布は、こちらです。
>>【2023年入試】札幌圏の公立高校の合格者のランク別人数割合を過去3年分まとめました
石狩南高校受験生が併願した私立高校
<石狩南高校受験生が併願した私立高校(2022年)>
■A日程
・札幌創成高校 A特進コース
・北海道科学大学高校 進学コース
・北海学園札幌高校 特別進学コース
他
■B日程
・北海高校 進学コース
・札幌龍谷学園高校 プログレス進学コース
・札幌龍谷学園高校 特進コース
他
※
何%の受験生がどの私立高校を併願したのか、どの私立高校を最も多く併願したのかなど、より重要なデータは省略しています。
詳細は、情報源である『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
札幌圏の他の公立高校受験生の私立高校併願状況は、こちらです。
>>【2023年入試】札幌圏の公立高校受験生が併願した私立高校まとめ
石狩南高校の掲示板
石狩南高校には、高校掲示板が用意されています。
この掲示板には、石狩南高校の受験生の生の声が掲載されています。
石狩南高校合格者の得点開示の結果、追加合格のはなし、行きたいのに落ちた生徒のはなしとか。
興味があれば、のぞいてみましょう。
★北海道高校入試おすすめ問題集★
こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集と過去問題集がまとめられています。