こんにちは、家庭教師のSora代表の空です。
〜〜〜〜〜〜
<当社の料金>
1時間1,500円+出張料 のみ
〜〜〜〜〜〜
今回は、石狩管内の私立高校のひとつ、札幌龍谷学園高校の入試情報をまとめました。
スポンサーリンク
目次
- 1 札幌龍谷学園高校の合格実績多数!
- 2 札幌龍谷学園高校の概要
- 2.1 札幌龍谷学園高校の生徒数と男女比
- 2.2 札幌龍谷学園高校の制服(男女別)
- 2.3 札幌龍谷学園高校でとくに盛んな部活動
- 2.4 札幌龍谷学園高校のアクセス(行き方)
- 2.5 札幌龍谷学園高校のコース(学科)
- 2.6 札幌龍谷学園高校の大学進学(合格)実績と合格者数
- 2.7 札幌龍谷学園高校の受験と入学にかかる費用(お金)
- 2.8 札幌龍谷学園高校の入試情報(2020年)
- 2.9 札幌龍谷学園高校の掲示板
- 3 札幌龍谷学園高校で特待を取るために!!
- 4 当社に興味があれば初回面談の申込みを!
札幌龍谷学園高校の合格実績多数!
当社では、公立高校の併願として札幌龍谷学園高校に合格させた実績が多数あります。
当社に興味があれば、ぜひ初回面談をお申込みくださいませ。
札幌龍谷学園高校の概要
まず始めに、札幌龍谷学園高校の概要を説明していきます。
札幌龍谷学園高校の生徒数と男女比
『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』によると、
2019年7月現在の札幌龍谷学園高校の生徒数と男女比は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の生徒数と男女比(2019)>
・生徒数 787名 男子:354名、女子:433名
・男女比 男子:女子=1:1.22
※
制服や校則など、より濃く詳しい情報は『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』をご覧ください。
他の私立高校の生徒数と男女比の詳細は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の私立高校の生徒数と男女比のまとめ
石狩管内の中上位公立高校の生徒数と男女比の詳細は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の中上位公立高校の生徒数と男女比のまとめ
石狩管内の標準レベルの公立高校の生徒数と男女比の詳細は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の標準レベルの公立高校の生徒数と男女比のまとめ
札幌龍谷学園高校の制服(男女別)
札幌龍谷学園高校の男女別の制服は、北海道私立中学高等教育協会のこちらのページをご覧ください。
石狩管内の他の私立高校の制服については、こちらをご覧ください。
札幌龍谷学園高校でとくに盛んな部活動
2019年7月時点で、札幌龍谷学園高校でとくに盛んな部活動はこちらです。
<札幌龍谷学園高校でとくに盛んな部活動(2019)>
・ソフトテニス部
・バドミントン部
・卓球部
・ダンス部
その他多数
※
それぞれの高校にある部活の種類や部員数など、
詳細は『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』をご参照ください。
他の私立高校で盛んな部活動を高校別にまとめた記事は、こちらです。
石狩管内の中上位公立高校で盛んな部活動を高校別にまとめた記事は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の中上位公立高校で盛んな部活動一覧
石狩管内の標準レベルの公立高校で盛んな部活動を高校別にまとめた記事は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の標準レベルの公立高校で盛んな部活動一覧
札幌龍谷学園高校のアクセス(行き方)
札幌龍谷学園高校のアクセスマップ、所在地、行き方は、以下のとおりです。
★札幌龍谷学園高校のアクセスマップ
★札幌龍谷学園高校の住所・電話番号
住所:〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西19丁目1−2
電話番号:011-631-4386
札幌龍谷学園高校の行き方ですが、
地下西18丁目駅(東西線)から距離850mほどで、徒歩で10分ほどです。
JR桑園駅から距離1.4kmほどで、徒歩で18分ほどです。
他の私立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>石狩管内の私立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
石狩管内の中上位公立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>石狩管内の中上位公立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
石狩管内の標準レベルの公立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>石狩管内の標準レベルの公立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
札幌龍谷学園高校のコース(学科)
札幌龍谷学園高校には、以下の5つのコースが用意されています。
<札幌龍谷学園高校のコース>
・スーパー特進コース
・特進コース
・スーパープログレス進学コース
・プログレス進学コース
・未来創造コース
札幌龍谷学園高校の大学進学(合格)実績と合格者数
札幌龍谷学園高校の2019年の大学合格実績は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の進学実績(国公立大学)>
※現役・浪人の内訳不明
★医学部
・札幌医科大学 1名★道内国公立大学(北大・医学部除く)
・北海道教育大学 6名
・室蘭工業大学 3名
・釧路公立大学 3名
・小樽商科大学 1名
・札幌医科大学 看護 1名
・名寄市立大学 3名
・千歳科学技術大学 2名道内国公立大学 19名
★道外国公立大学
・青森県立保健大学 1名
・岩手大学 1名
・群馬県立女子大学 1名国公立大学合計 23名
<札幌龍谷学園高校の進学実績(私立大学)>
※現役・浪人の内訳不明
★準難関私立大学
・中央大学 1名★道内私立大学
・北海学園大学 11名
・藤女子大学 1名
・北星学園大学 2名
スポンサーリンク
これまでの大学進学(合格)実績と合格者数
これまでの札幌龍谷学園高校の大学進学(合格)実績は、以下のとおりです。
★国公立大学合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | |
国公立大 | – | – | 7 | 5 | 23 |
★北大合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | |
北大 | – | – | 2 | 0 | 0 |
★小樽商科大学合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | |
小樽商大 | – | – | 0 | 1 | 1 |
★北海道教育大学合格者数(現役・浪人の内訳不明)
2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | |
道教大 | – | – | 4 | 1 | 6 |
★道内国公立大学合格者数(北大・医学部除く)(現役・浪人の内訳不明)
2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | |
道内国公立大 | – | – | 5 | 2 | 19 |
他の高校の大学進学(合格)実績詳細
石狩管内の公立高校、私立高校の大学進学(合格)実績の詳細のリンクを紹介します。
公立高校の大学進学(合格)実績の詳細
札幌南・北・西・東高校の過去5年間の大学進学(合格)実績の比較は、こちらです。
>>【最新版】過去5年間の札幌東・西・南・北高校の大学進学(合格)実績比較まとめ
札幌旭丘・国際情報・月寒・北広島高校の大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
>>【最新版】過去5年間の札幌旭丘・国際情報・月寒・北広島高校の大学進学(合格)実績比較まとめ
石狩管内の中堅公立高校の大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
>>【最新版】過去5年間の石狩管内の中堅公立高校の大学進学(合格)実績比較まとめ
石狩管内の中上位公立高校の各年度ごとの大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
>>2019年の石狩管内の中上位公立高校の大学進学(合格)実績まとめ
>>2018年の石狩管内の中上位公立高校の大学進学(合格)実績まとめ
>>2017年の石狩管内の中上位公立高校の大学進学(合格)実績まとめ
石狩管内の標準レベルの公立高校の各年度ごとの大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
>>2019年の石狩管内の標準レベルの公立高校の大学進学(合格)実績まとめ
私立高校の大学進学(合格)実績の詳細
札幌第一高校、立命館慶祥高校、札幌光星高校、北海高校、札幌日本大学高校の大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
>>【最新版】札幌第一・立命館慶祥・光星・北海・日本大学高校の進学実績比較
石狩管内の標準レベルの私立高校の大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
石狩管内の私立高校の各年度ごとの大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
>>2019年の石狩管内の私立高校の大学進学(合格)実績まとめ
札幌龍谷学園高校の大学指定校推薦
2020年の札幌龍谷学園高校の指定校推薦大学のうち、有名大学は以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の指定校推薦大学(2020)>
■道内
・北海学園大学 7名
■道外
・龍谷大学 10名
※
有名大学のみ紹介しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』をご参照ください。
他の私立高校の指定校推薦大学は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の私立高校の指定校推薦大学まとめ(有名大学限定)
石狩管内の中上位公立高校の指定校推薦大学一覧は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の中上位公立高校の指定校推薦大学まとめ(有名大学限定)
石狩管内の標準レベル公立高校の指定校推薦大学一覧は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の標準レベルの公立高校の指定校推薦大学まとめ(有名大学限定)
札幌龍谷学園高校の受験と入学にかかる費用(お金)
札幌龍谷学園高校の受験料、学費、特待の条件は以下のとおりです。
札幌龍谷学園高校の一般入試の受験料
2020年の札幌龍谷学園高校の一般入試の受験料は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の一般入試の受験料(2020)>
15,000円
他の私立高校の一般入試の受験料は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の私立高校の一般入試の受験料金まとめ
札幌龍谷学園高校の学費(入学金・授業料など)
2020年の札幌龍谷学園高校の学費(入学金・授業料)は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の学費(入学金・授業料)>
・入学金 258,000円
・授業料(月額) 36,300円
他の私立高校の学費(入学金・授業料)は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の私立高校の学費(入学金・授業料など)のまとめ
札幌龍谷学園高校の一般入試の学費免除(特待)の条件
2020年の札幌龍谷学園高校の一般入試の特待の条件と内容は以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の一般入試の特待の条件と内容(2020)>
・対象コース:全コース
・特待の内容と条件
① スーパー特進コース特待:Bランク以上または特進コース含む合格者の上位20%以内→入学金全額給付と授業料3年間全額給付と学習補助金年間60,000円給付
② 特進コース特待A:入試点70%以上→入学金全額給付と授業料3年間全額給付
③ 特進コース特待B:入試点60%以上→入学金半額給付と授業料3年間半額給付
④ スーパープログレス進学コース特待:Bランク以上またはプログレス進学コース含む合格者の上位10%以内→入学金全額給付と授業料3年間全額給付と学習補助金年間30,000円給付
⑤ プログレス進学コース特待A:入試点70%以上→入学金全額給付と授業料3年間全額給付
⑥ プログレス進学コース特待B:入試点60%以上→入学金半額給付と授業料3年間半額給付
⑦ 未来創造コース特待A:入試点70%以上→入学金全額給付と授業料3年間全額給付
⑧ 未来創造コース特待B:入試点60%以上→入学金半額給付と授業料3年間半額給付
他の私立高校一般入試の特待の条件と内容は、こちらです。
>>【2020年】石狩管内の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
札幌龍谷学園高校の入試情報(2020年)
2020年の札幌龍谷学園高校の入試情報を詳しく説明していきます。
札幌龍谷学園高校の学園祭の日程
2019年の札幌龍谷学園高校の学園祭の日程は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の学園祭一般公開日(2019)>
2019年7月13日(土)
他の私立高校の学園祭の日程は、こちらです。
>>2019年の石狩管内の私立高校の学園祭の一般公開日まとめ
石狩管内の中上位公立高校の学園祭の日程は、こちらです。
>>2019年の石狩管内の中上位公立高校の学園祭の一般公開日まとめ
石狩管内の標準レベルの学園祭の日程は、こちらです。
>>2019年の石狩管内の標準レベルの公立高校の学園祭の一般公開日まとめ
札幌龍谷学園高校の学校説明会の日程
2019年の札幌龍谷学園高校の学校説明会の日程は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の学校説明会(オープンキャンパス)の日程(2019)>
1回目 7月13日(土)
2回目 9月22日(日)
3回目 10月19日(土)
4回目 11月17日(日)
他の私立高校の学校説明会の日程は、こちらです。
石狩管内の中上位公立高校の学校説明会の日程は、こちらです。
石狩管内の標準レベルの公立高校の学校説明会の日程は、こちらです。
>>2019年の石狩管内の標準レベルの公立高校の学校説明会の日程まとめ
札幌龍谷学園高校入試の日程
札幌龍谷学園高校の入試の日程は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の入試の日程(2020年)>
B日程 2/21(金)〜2/22(土)
他の私立高校の入試の日程は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の私立高校入試の日程の詳細について
北海道公立高校入試の日程の詳細は、こちらです。
>>【2020年度(令和2年)】北海道公立高校入試の日程の詳細と関連イベント
札幌龍谷学園高校入試の定員
2020年入試の札幌龍谷学園高校の定員は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の定員(2019)>
※スーパー特進コース、特進コース、スーパープログレス進学コース、プログレス進学コース、未来創造コースの全受験方法合わせての人数
募集定員 300名
他の私立高校の定員は、こちらです。
石狩管内の中上位公立高校の2020年入試の定員と学校裁量枠は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の中上位公立高校の学校裁量枠まとめ
石狩管内の標準レベルの公立高校の2020年入試の定員と学校裁量枠は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の標準レベルの公立高校の学校裁量枠まとめ
札幌龍谷学園高校入試の倍率・合格者数
札幌龍谷学園高校の各コースの2019年入試の倍率・合格者数は、以下のとおりです。
<札幌龍谷学園高校の定員・合格者数・倍率(2019)>
※スーパー特進コース、特進コース、スーパープログレス進学コース、プログレス進学コース、未来創造コースの全受験方法合わせての人数
募集定員 300名
出願者数 948名
受験者数 939名
合格者数 921名
倍率(受験者数÷合格者数) 1.02倍
入学者数 216名
他の私立高校の倍率・合格者数は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の私立高校入試の倍率・合格者数まとめ
石狩管内の中上位公立高校の倍率推移はこちらです。
>>【中上位高版】北海道公立高校入試最終倍率の推移【2017・2018・2019年】
石狩管内の標準レベルの公立高校の倍率推移はこちらです。
>>【標準高版】北海道公立高校入試最終倍率の推移【2018・2019年】
札幌龍谷学園高校入試の合格ライン・ボーダーライン
札幌龍谷学園高校の各コースの2019年入試の合格ラインは、以下のとおりです。
※
他の私立高校の合格ライン・ボーダーラインは、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の私立高校入試の合格ラインまとめ
石狩管内の中上位公立高校のボーダーライン予想は、こちらです。
>>【2019年版】道コンの中上位公立高校のボーダー(合格)ライン予想一覧
石狩管内の標準レベルの公立高校のボーダーライン予想は、こちらです。
>>【2019年版】道コンの標準レベルの公立高校のボーダー(合格)ライン予想一覧
スポンサーリンク
スーパー特進コースの合格ライン・ボーダーライン
<スーパー特進コースの合格ライン(2019)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、単願入試の3つ
・合格点
→一般入試:Bランク以上または特進コース合格者を含む上位20%以内
→推薦入試:Aランク(内申点296点以上)
→単願入試:Bランク(内申点276点以上)
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2020 高校入試 合格データ特集』を参照。
特進コースの合格ライン・ボーダーライン
<特進コースの合格ライン(2019)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、単願入試の3つ
・合格点
→一般入試:Dランク(内申点236点以上)+入試点(非公開)
→推薦入試:Cランク(内申点256点以上)
→単願入試:Dランク(内申点236点以上)
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2020 高校入試 合格データ特集』を参照。
スーパープログレス進学コースの合格ライン・ボーダーライン
<スーパープログレス進学コースの合格ライン(2019)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、単願入試の3つ
・合格点
→一般入試:Bランク以上またはプログレス合格者を含む上位10%以内
→推薦入試:Bランク(内申点276点以上)
→単願入試:Bランク(内申点276点以上)
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2020 高校入試 合格データ特集』を参照。
プログレス進学コースの合格ライン・ボーダーライン
<プログレス進学コースの合格ライン(2019)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、単願入試の3つ
・合格点
→一般入試:Fランク(内申点196点以上)+入試点(非公開)
→推薦入試:Dランク(内申点236点以上)
→単願入試:Fランク(内申点196点以上)
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2020 高校入試 合格データ特集』を参照。
未来創造コースの合格ライン・ボーダーライン
<未来創造コースの合格ライン(2019)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、単願入試の3つ
・合格点
→一般入試:Hランク(内申点156点以上)+入試点(非公開)
→推薦入試:Dランク(内申点236点以上)
→単願入試:Iランク(内申点150点以上)
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2020 高校入試 合格データ特集』を参照。
札幌龍谷学園高校の各コースの偏差値
2019年道コン第5回によると、札幌龍谷学園高校の各コースの偏差値は、以下のとおりです。
※
他の私立高校の偏差値は、こちらです。
石狩管内の中上位公立高校の偏差値はこちらです。
>>【2019年版】道コン第5回偏差値(SS)で見る中上位公立高校の合格可能性まとめ
石狩管内の標準レベルの公立高校の偏差値はこちらです。
>>【2019年版】道コン第5回偏差値(SS)で見る標準レベルの公立高校の合格可能性まとめ
スーパー特進コースの偏差値
★合格可能性60%ライン
<スーパー特進コースの偏差値(合格可能性60%ライン)(2019)>
Aランク 50
Bランク 52
Cランク 56
★合格可能性98%ライン
<スーパー特進コースの偏差値(合格可能性98%ライン)(2019)>
Aランク 58
Bランク 60
※
『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』に、さらに詳しい情報が載っています。
特進コースの偏差値
★合格可能性60%ライン
<特進コースの偏差値(合格可能性60%ライン)(2019)>
Aランク 42
Bランク 42
Cランク 42
Dランク 44
Eランク 48
★合格可能性98%ライン
<特進コースの偏差値(合格可能性98%ライン)(2019)>
Aランク 50
Bランク 50
Cランク 50
Dランク 52
※
『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』に、さらに詳しい情報が載っています。
スーパープログレス進学コースの偏差値
★合格可能性60%ライン
<スーパープログレス進学コースの偏差値(合格可能性60%ライン)(2019)>
Aランク 44
Bランク 44
Cランク 46
Dランク 50
★合格可能性98%ライン
<スーパープログレス進学コースの偏差値(合格可能性98%ライン)(2019)>
Aランク 52
Bランク 52
Cランク 54
※
『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』に、さらに詳しい情報が載っています。
プログレス進学コースの偏差値
★合格可能性60%ライン
<プログレス進学コースの偏差値(合格可能性60%ライン)(2019)>
Bランク 34
Cランク 34
Dランク 34
Eランク 34
Fランク 36
Gランク 40
★合格可能性98%ライン
<プログレス進学コースの偏差値(合格可能性98%ライン)(2019)>
Bランク 42
Cランク 42
Dランク 42
Eランク 42
Fランク 44
※
『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』に、さらに詳しい情報が載っています。
未来創造コースの偏差値
★合格可能性60%ライン
<未来創造コースの偏差値(合格可能性60%ライン)(2019)>
Dランク 28
Eランク 28
Fランク 28
Gランク 28
Hランク 30
Iランク 34
★合格可能性98%ライン
<未来創造コースの偏差値(合格可能性98%ライン)(2019)>
Dランク 36
Eランク 36
Fランク 36
Gランク 36
Hランク 38
※
『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』に、さらに詳しい情報が載っています。
札幌龍谷学園高校の過去3年間の合格者の内申点分布
『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』によると、過去3年間の札幌龍谷学園高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌龍谷学園高校合格者の内申点分布>
Aランク 1.9%
Bランク 6.1%
Cランク 8.6%
Dランク 8.3%
Eランク 13.9%
Fランク 18.3%
Gランク 21.9%
Hランク 13.4%
Iランク 6.7%
Jランク 0.9%
Kランク 0.2%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』をご参照ください。
他の私立高校の情報は、こちらです。
>>【2020年】石狩管内の私立高校の過去3年間の合格者内申ランク別人数割合まとめ
石狩管内の中上位公立高校の過去3年間の合格者の内申点分布はこちらです。
>>【2020年】石狩管内の中上位公立高校の過去3年間の合格者内申ランク別人数割合まとめ
石狩管内の標準レベルの公立高校の過去3年間の合格者の内申点分布は、こちらです。
>>【2020年】石狩管内の標準レベルの公立高校の過去3年間の合格者内申ランク別人数割合まとめ
札幌龍谷学園高校を併願する石狩管内の中上位公立高校
2019年の北海道公立高校入試で、札幌龍谷学園高校を併願先とした中上位レベルの公立高校は、以下のとおりです。
※リンクをクリックすると、各公立高校の合格対策ページに行きます。
<札幌龍谷学園高校を併願先とした中上位公立高校>
・プログレス進学コース
→千歳高校
・特進コース
※どの公立高校の何%の受験生が札幌龍谷学園高校を併願したのかなど、より詳しいデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2020年度受験用』をお買い求めください。
中上位レベルの公立高校受験生に併願された私立高校の一覧は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の中上位公立高校受験生に併願された私立高校まとめ
中上位レベルの公立高校受験生が併願した私立高校一覧は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の中上位公立高校受験生が併願した私立高校まとめ
標準レベルの公立高校受験生に併願された私立高校の一覧は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の標準レベルの公立高校受験生に併願された私立高校まとめ
標準レベルの公立高校受験生が併願した私立高校一覧は、こちらです。
>>【2020年版】石狩管内の標準レベルの公立高校の受験生が併願した私立高校まとめ
札幌龍谷学園高校の掲示板
札幌龍谷学園高校には、掲示板があります。
こちらです。
札幌龍谷学園高校で特待を取るために!!
当社は、内申点Dランク以上の生徒を募集しています。
当社をご検討の生徒さんなら、札幌龍谷学園高校の特待を狙うはずです。
ここでは、札幌龍谷学園高校の特待を取るための対策法を紹介します。
中上位レベルの公立高校の対策にもなるので、ぜひご覧ください。
塾はオススメしない。独学でやるべし
札幌龍谷学園高校の特待を取るために、私は独学でやることを推奨します。
塾はオススメしません。
塾をオススメしない理由は二つあります。
ひとつは、板書に費やす時間が無駄だということです。
入試問題の8割は、基本問題です。
その基本問題を解く知識は、学校の授業で学べます。
わざわざ塾に高い金を払って、板書に時間をかける必要はないのです。
塾をオススメしない2つ目の理由は、塾の問題集は質が悪すぎるからです。
私も家庭教師を18年やって、たくさんの塾の問題集を見てきましたが、どれもヒドいです。
問題の選定もさることながら、解説が無いまたは充実していないのが致命的です。
詳しい解説を載せると、生徒が問題集を手に入れたら塾を辞めてしまうから、あえて解説を省略しているのでしょうね。
入試で高得点を取るのに最も重要なのは、良質な問題集を使った問題演習です。
その問題集は、書店に売られています。
塾で板書に時間を浪費するヒマがあるなら、塾の質の悪い問題集に悪戦苦闘するヒマがあるなら、一刻も早く書店に売られている問題集をやりましょう。
それで札幌龍谷学園高校の特待に、大きく近づくはずです。
なお、問題集の正しいやり方が分からなかったら、私がていねいに指導させて頂きます。
オススメの問題集
札幌龍谷学園高校の特待を取るために、オススメの問題集を科目別に紹介します。
国語
国語は、以下の参考書を冬休み明けまでに終わらせ、その後過去問をやりましょう。
いずれも、超有名な参考書ですね。
これらの参考書を、冬休み明けまでに終わらせましょう。
数学
数学は、以下の参考書を冬休み明けまでに終わらせ、その後過去問をやりましょう。
このとき絶対にやって欲しいのは、「問題を読んだらすぐに答えと解説を読む」です。
自分で解いていたら、時間がいくらあっても足りないので止めましょう。
問題集の目的は、入試問題を解くのに必要な新しい知識を得ることです。
短期間で効率よくこの問題集を吸収するためにも、「問題を読んだらすぐに答えと解説を読む」をやって頂きたいです。
自分で解いてマル付けをして、合ってた間違ってたと一喜一憂するのは無駄なので止めましょう。
英語
英語は、以下の参考書を冬休み明けまでに終わらせ、その後過去問をやりましょう。
『中学総合的研究 英語』は、英文法の参考書です。
これを冬休み前までに終わらせましょう。
同時並行で、教科書の音読をやりまくって英文を暗記する作業をやってください。
理科
理科は、『塾技 理科80』の説明部分(演習問題でないほう)を全て理解することをゴールとしましょう。
しかし『塾技 理科80』は難しい問題集なので、当社では『塾技 理科80』への橋渡しとして、以下の問題集と解説(無料)を生徒さんに読んでもらっています。
社会
社会は、以下の参考書を冬休み明けまでに終わらせ、その後過去問をやりましょう。
これらの参考書を、冬休み前までに終わらせましょう。
札幌龍谷学園高校の過去問対策をしよう
札幌龍谷学園高校の特待を取るするために、過去問を必ずやってください。
過去問はこちらで購入できます。
当社に興味があれば初回面談の申込みを!
当社はこれまで、150名以上の生徒さんを、志望校に合格させてきました。
当社の料金は「1時間1,500円+出張料 のみ」と、家庭教師会社の相場(1時間4,000円以上+入会金など)の半額以下です。
当社に興味を持たれたら、初回面談のお申込みを!