こんにちは、家庭教師のSoraです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・料金は1回・90分 4,000円 のみ
・LINEで受験の電話相談や宿題の質問ができる!
・定期テスト、総合ABC、公立高校入試に完全対応!オススメ問題集
★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、札幌圏の私立高校のひとつ、札幌静修高校の入試情報をまとめました。
↓↓↓下に続く↓↓↓
【PR】初回面談:コロナ予防に最善を尽くします!
家庭教師のSoraには、150名以上の志望校合格実績があります。
料金は「1回・90分 4,000円 のみ」と、プロ家庭教師の相場の半額以下です。
家庭教師のSoraに興味があれば、初回面談のお申込みを!(コロナ予防には最善を尽くします)
札幌静修高校の特待が取れるオススメの問題集
札幌静修高校の特待を勝ち取るために、家庭教師のSoraは、以下の問題集をオススメしています。
問題集に加えて、過去問を必ずやってください。
過去問は書店で購入できます。
札幌静修高校の概要
まず始めに、札幌静修高校の概要を説明していきます。
札幌静修高校の生徒数と男女比
札幌静修高校の生徒数と男女比は、以下のとおりです。
<札幌静修高校の生徒数と男女比(2020年)>
・生徒数 724名 男子:311名、女子:413名
・男女比 男子:女子=1:1.33
※
制服や校則など、より濃く詳しい情報は『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご覧ください。
札幌圏の公立高校の生徒数と男女比は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校の生徒数と男女比のまとめ
札幌圏の私立高校の生徒数と男女比は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の生徒数と男女比のまとめ
北海道の地方中上位公立高校の生徒数と男女比は、こちらです。
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の生徒数と男女比のまとめ
札幌静修高校の制服(男女別)
札幌静修高校の男女別の制服は、北海道私立中学高等教育協会のこちらのページをご覧ください。
札幌圏の他の私立高校の制服については、こちらをご覧ください。
>>札幌圏の私立高校の制服(北海道私立中学高等学校協会より)
札幌静修高校でとくに盛んな部活動
札幌静修高校でとくに盛んな部活動はこちらです。
<札幌静修高校でとくに盛んな部活動(2020年)>
・バドミントン部
・サッカー部
・硬式野球部
・ハンドボール部
・ダンス部
その他多数
※
札幌静修高校にある部活の種類や部員数など、
詳細は『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の公立高校で盛んな部活動はこちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校で盛んな部活動を高校別にまとめました
札幌圏の私立高校で盛んな部活動は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校で盛んな部活動を高校別にまとめました
北海道の地方中上位公立高校で盛んな部活動は、こちらです。
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校で盛んな部活動を高校別にまとめました
札幌静修高校のアクセス(行き方)
札幌静修高校のアクセスマップ、所在地、行き方は、以下のとおりです。
★札幌静修高校のアクセスマップ
★札幌静修高校の住所・電話番号
住所:〒064-0916 北海道札幌市中央区南16条西6丁目2−1
電話番号:011-521-0234
札幌静修高校の行き方ですが、静修学園前(市電)から距離100mほどあり、徒歩で1分ほどです。
札幌圏の公立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>札幌圏の中上位公立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
札幌圏の私立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>札幌圏の私立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
北海道の地方中上位公立高校の私立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>北海道の地方中上位公立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
札幌静修高校のコース(学科)
札幌静修高校には、以下の3つのコースが用意されています。
<札幌静修高校のコース>
・特進コース
・総合コース
・ユニバーサル科
札幌静修高校の最新の大学進学(合格)実績と合格者数
2020年の札幌静修高校の最新の大学進学(合格)実績と合格者数は、以下のとおりです。
<札幌静修高校の大学合格実績(国公立大学)>
★道内国公立大学(北大除く)
・北海道教育大学 1名道内国公立大学 1名
★道外国公立大学
・名桜大学 1名国公立大学合計 2名
<札幌静修高校の大学合格実績(私立大学)>
★準難関私立大学
・中央大学 1名
・法政大学 1名★道内私立大学
・北海学園大学 13名
・北星学園大学 5名
・藤女子大学 10名
・天使大学 1名
※
有名大学のみ紹介しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
↓↓↓下に続く↓↓↓
他の高校の最新の大学進学(合格)実績詳細
札幌圏の公立高校、私立高校の大学進学実績が詳細に書かれた記事一覧です。
公立高校の最新の大学進学(合格)実績の詳細
札幌南・北・西・東高校の大学進学実績を比較した記事は、こちらです。
札幌旭丘・国際情報・月寒・北広島高校の大学進学実績を比較した記事は、こちらです。
>>【最新版】札幌旭丘・国際情報・月寒・北広島高校の大学進学実績比較
札幌圏の中堅公立高校の大学進学実績を比較した記事は、こちらです。
札幌圏の中上位公立高校の各年度ごとの大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
札幌圏の標準レベルの公立高校の各年度ごとの大学進学(合格)実績の詳細は、こちらです。
>>札幌圏の標準レベルの公立高校の各年度ごとの大学進学実績詳細
私立高校の最新の大学進学(合格)実績の詳細
札幌第一高校、立命館慶祥高校、札幌光星高校、北海高校、札幌日本大学高校の大学進学実績を比較した記事は、こちらです。
>>【最新版】札幌第一・立命館慶祥・光星・北海・日本大学高校の大学進学実績比較
札幌圏の標準レベルの私立高校の大学進学実績を比較した記事は、こちらです。
>>【最新版】札幌圏の標準レベルの私立高校の大学進学実績比較
札幌圏の私立高校の各年度ごとの大学進学実績の詳細は、こちらです。
公立・私立高校の進学実績ランキング(2020年)
2020年の札幌圏の公立高校の進学実績ランキングは、こちらです。
2020年の札幌圏の私立高校の進学実績ランキングは、こちらです。
札幌静修高校の大学指定校推薦
札幌静修高校の指定校推薦大学のうち、有名大学は以下のとおりです。
<札幌静修高校の指定校推薦大学(2020)>
※人数不明
■道内
・北海学園大学
■道外
有名大学なし
※
有名大学のみ紹介しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の公立高校の指定校推薦大学一覧は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校の指定校推薦大学まとめ(有名大学限定)
札幌圏の私立高校の指定校推薦大学は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の指定校推薦大学まとめ(有名大学限定)
札幌静修高校の受験と入学にかかる費用(お金)
札幌静修高校の受験料、学費、特待の条件は以下のとおりです。
札幌静修高校の一般入試の受験料
札幌静修高校の一般入試の受験料は以下のとおりです。
<札幌静修高校の一般入試の受験料(2021年)>
15,000円
※
濃い内容は省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の私立高校の一般入試の受験料は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般入試の受験料金まとめ
札幌静修高校の学費(入学金・授業料など)
札幌静修高校の学費(入学金・授業料)は、以下のとおりです。
<札幌静修高校の学費(入学金・授業料)(2021)>
・入学金 250,000円
・授業料(月額) 41,200円
※
修学旅行費用などその他にかかる費用や、奨学金制度など、より濃い情報は『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の私立高校の学費(入学金・授業料)は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の学費(入学金・授業料など)のまとめ
札幌静修高校の一般入試の学費免除(特待)の条件
札幌静修高校の一般入試の特待の条件と内容は以下のとおりです。
<札幌静修高校の一般入試の特待の条件と内容(2021年)>
・対象コース:全コース(特進コース、総合コース、ユニバーサル科)
・特待の内容と条件
① GA型:中学時代の成績が優れ内申点Cランク以上→授業料を3年間月々支給
② GB型:中学時代の成績が優れ内申点Dランク→授業料半額を3年間月々支給
③ GC型:入学試験で上位10%以上の生徒→授業料、諸費(維持費、教育充実費)を3年間月々支給+入学金の全額(20万円)を支給
※
推薦入試など、他の試験方法(受験種類)の特待の条件と内容は省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の他の私立高校一般入試の特待の条件と内容は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
札幌静修高校の入試情報(2021年)
2021年の札幌静修高校の入試情報を詳しく説明していきます。
札幌静修高校の学園祭の日程
2020年の札幌静修高校の学園祭の日程は、以下のとおりです。
<札幌静修高校の学園祭一般公開日(2020)>
不明
札幌圏の他の公立高校の学園祭の一般公開日は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校の学園祭の一般公開日まとめ
札幌圏の私立高校の学園祭の一般公開日は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の学園祭の一般公開日まとめ
北海道の地方中上位公立高校の学園祭の一般公開日は、こちらです。
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の学園祭の一般公開日まとめ
札幌静修高校の学校説明会の日程
2020年の札幌静修高校の学校説明会の日程は、以下のとおりです。
<札幌静修高校の学校説明会(オープンキャンパス)の日程(2020)>
1回目 9月19日(土)
2回目 11月7日(土)
札幌圏の他の公立高校の学校説明会の日程は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程まとめ
札幌圏の私立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程まとめ
北海道の地方中上位公立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程は、こちらです。
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程まとめ
札幌静修高校入試の日程(2021年)
札幌静修高校の推薦入試の日程(2021年)
札幌静修高校の推薦入試の日程は、以下のとおりです。
<札幌静修高校の推薦入試の日程(2021年)>
願書受付期間:2021/1/4(月)〜2021/1/8(金)
面接等試験日:2021/1/22(金)
合格発表日:2021/1/27(水)
入学手続き締切日:2021/2/2(火)
付記事項:単願入試も同日程で実施
札幌圏の他の私立高校の推薦入試の日程は、こちらです。
>>【2021年(令和3年)版】札幌圏の私立高校の推薦入試の日程の高校別まとめ
札幌静修高校の一般入試の日程(2021年)
札幌静修高校の入試の日程は、以下のとおりです。
<札幌静修高校の一般入試の日程(2021年)>
願書受付期間:2021/1/26(火)〜2/4(木)
一般入試日:2021/2/16(火)<A日程>
合格発表日:2021/2/26(金)
入学手続き締切日:2021/3/18(木)〜3/19(金)
札幌圏の他の私立高校の入試の日程は、こちらです。
>>【2021年(令和3年)版】札幌圏の私立高校の一般入試の日程の高校別まとめ
北海道公立高校入試の日程の詳細は、こちらです。
>>【2021年(令和3年)】北海道公立高校入試の日程(流れ)と関連イベントのまとめ
札幌静修高校の一般入試の試験科目
札幌静修高校の一般入試の試験科目は、以下の通りです。
<札幌静修高校の一般入試の試験科目(2021年)>
試験科目:国語、数学、英語
注意事項:特進コースは理科と社会が加わる。ユニバーサル科は数学なし
札幌圏の他の私立高校の一般入試の試験科目は、こちらです。
>>【2021年(令和3年)版】札幌圏の私立高校の一般入試の試験科目の高校別まとめ
札幌静修高校入試の定員
札幌静修高校の各コースの定員は、以下のとおりです。
特進コースと総合コースの定員
<札幌静修高校 特進コースと総合コースの定員(2021)>
※全受験方法合わせての人数
募集定員 240名
札幌圏の他の私立高校の定員は、こちらです。
>>【2021年(令和3年)版】札幌圏の私立高校の定員の高校別まとめ★確定版★
札幌圏の公立高校の2021年入試の定員と学校裁量枠は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校の定員まとめ(※11月頃判明)
北海道の地方中上位公立高校の2021年入試の定員と学校裁量枠は、こちらです。
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の定員まとめ(※11月頃判明)
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の学校裁量枠のまとめ
ユニバーサル科の定員
<札幌静修高校 ユニバーサル科の定員(2021)>
※全受験方法合わせての人数
募集定員 40名
札幌圏の他の私立高校の定員は、こちらです。
>>【2021年(令和3年)版】札幌圏の私立高校の定員の高校別まとめ★確定版★
札幌圏の公立高校の2021年入試の定員と学校裁量枠は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校の定員まとめ(※11月頃判明)
北海道の地方中上位公立高校の2021年入試の定員と学校裁量枠は、こちらです。
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の定員まとめ(※11月頃判明)
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の学校裁量枠のまとめ
札幌静修高校入試の倍率・合格者数
札幌静修高校の2020年入試の各コースの倍率・合格者数は、以下のとおりです。
特進コースの倍率・合格者数
<札幌静修高校の定員・合格者数・倍率(2020)>
※特進コースと総合コースの全受験方法合わせての人数
募集定員 240名
出願者数 570名
受験者数 568名
合格者数 563名
倍率(受験者数÷合格者数) 1.01倍
入学者数 233名
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2021高校入試合格データ特集』を参照。
札幌圏の他の私立高校の倍率・合格者数は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の公立高校の倍率推移はこちらです。
総合コースの倍率・合格者数
<札幌静修高校の定員・合格者数・倍率(2020)>
※特進コースと総合コースの全受験方法合わせての人数
募集定員 240名
出願者数 570名
受験者数 568名
合格者数 563名
倍率(受験者数÷合格者数) 1.01倍
入学者数 233名
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2021高校入試合格データ特集』を参照。
札幌圏の他の私立高校の倍率・合格者数は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の公立高校の倍率推移はこちらです。
ユニバーサル科の倍率・合格者数
<札幌静修高校 ユニバーサル科の定員・合格者数・倍率(2020)>
※全受験方法合わせての人数
募集定員 40名
出願者数 70名
受験者数 70名
合格者数 69名
倍率(受験者数÷合格者数) 1.02倍
入学者数 43名
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2021高校入試合格データ特集』を参照。
札幌圏の他の私立高校の倍率・合格者数は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の公立高校の倍率推移はこちらです。
札幌静修高校入試の合格ライン・ボーダーライン
札幌静修高校の2020年入試の各コースの合格ラインは、以下のとおりです。
↓↓↓下に続く↓↓↓
特進コースの合格ライン・ボーダーライン
<札幌静修高校特進コースの合格ライン(2020)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、単願入試の3つ
・合格点
→一般入試:Eランク(内申点216点以上)+入試点(非公開)
→推薦入試:Fランク(内申点206点以上)
→単願入試:Fランク(内申点206点以上)
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2021高校入試合格データ特集』を参照。
札幌圏の他の私立高校の合格ライン・ボーダーラインは、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の公立高校のボーダーライン予想は、こちらです。
>>【2020年版】札幌圏の公立高校のボーダー(合格)ライン予想一覧(道コン・大手塾より)
総合コースの合格ライン・ボーダーライン
<札幌静修高校総合コースの合格ライン(2020)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、単願入試の3つ
・合格点
→一般入試:Hランク(内申点156点以上)+入試点(非公開)
→推薦入試:Iランク(内申点150点以上)
→単願入試:Iランク(内申点150点以上)
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2021高校入試合格データ特集』を参照。
札幌圏の他の私立高校の合格ライン・ボーダーラインは、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の公立高校のボーダーライン予想は、こちらです。
>>【2020年版】札幌圏の公立高校のボーダー(合格)ライン予想一覧(道コン・大手塾より)
ユニバーサル科の合格ライン・ボーダーライン
<札幌静修高校ユニバーサル科の合格ライン(2020)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、単願入試の3つ
・合格点
→一般入試:Fランク(内申点210点以上)+入試点(非公開)
→推薦入試:Fランク(内申点200点以上)
→単願入試:Fランク(内申点200点以上)
※
データを一部省略。
詳細は『道新プラス 道新受験情報 2021高校入試合格データ特集』を参照。
札幌圏の他の私立高校の合格ライン・ボーダーラインは、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の公立高校のボーダーライン予想は、こちらです。
>>【2020年版】札幌圏の公立高校のボーダー(合格)ライン予想一覧(道コン・大手塾より)
札幌静修高校の各コースの偏差値
札幌静修高校の偏差値として、受験者数が最も多く精度が高い2020年1月開催の道コン第5回のデータを用います。
特進コースの偏差値
★合格可能性60%ライン
<特進コースの偏差値(合格可能性60%ライン)(2020)>
Aランク 40
Bランク 40
Cランク 40
Dランク 42
Eランク 46
★合格可能性98%ライン
<特進コースの偏差値(合格可能性98%ライン)(2020)>
Aランク 48
Bランク 48
Cランク 48
Dランク 50
札幌圏の他の公立高校の偏差値はこちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る札幌圏の公立高校の合格可能性まとめ
札幌圏の私立高校の偏差値は、こちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る札幌圏の私立高校の合格可能性まとめ
北海道の地方中上位公立高校の偏差値は、こちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る北海道の地方中上位公立高校の合格可能性まとめ
総合コースの偏差値
★合格可能性60%ライン
<総合コースの偏差値(合格可能性60%ライン)(2020)>
Cランク 30
Dランク 30
Eランク 30
Fランク 30
Gランク 32
Hランク 36
★合格可能性98%ライン
<総合コースの偏差値(合格可能性98%ライン)(2020)>
Cランク 38
Dランク 38
Eランク 38
Fランク 38
Gランク 40
札幌圏の他の公立高校の偏差値はこちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る札幌圏の公立高校の合格可能性まとめ
札幌圏の私立高校の偏差値は、こちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る札幌圏の私立高校の合格可能性まとめ
北海道の地方中上位公立高校の偏差値は、こちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る北海道の地方中上位公立高校の合格可能性まとめ
ユニバーサル科の偏差値
★合格可能性60%ライン
<ユニバーサル科の偏差値(合格可能性60%ライン)(2020)>
Aランク 40
Bランク 40
Cランク 40
Dランク 40
Eランク 42
Fランク 46
★合格可能性98%ライン
<ユニバーサル科の偏差値(合格可能性98%ライン)(2020)>
Aランク 48
Bランク 48
Cランク 48
Dランク 48
Eランク 50
札幌圏の他の公立高校の偏差値はこちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る札幌圏の公立高校の合格可能性まとめ
札幌圏の私立高校の偏差値は、こちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る札幌圏の私立高校の合格可能性まとめ
北海道の地方中上位公立高校の偏差値は、こちらです。
>>【2020年】道コン第5回偏差値(SS)で見る北海道の地方中上位公立高校の合格可能性まとめ
札幌静修高校の合格者のランク分布
過去3年間の札幌静修高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌静修高校合格者の内申点分布>
Aランク 0.4%
Bランク 2.1%
Cランク 8.5%
Dランク 16%
Eランク 18.1%
Fランク 18.3%
Gランク 20.8%
Hランク 12.8%
Iランク 3%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の他の公立高校の過去3年間の合格者の内申点分布は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校の過去3年間の合格者の内申ランク別人数割合まとめ
札幌圏の私立高校の過去3年間の合格者の内申点分布は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の過去3年間の合格者の内申ランク別人数割合まとめ
北海道の地方中上位公立高校の過去3年間の合格者の内申点分布は、こちらです。
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の過去3年間の合格者の内申ランク別人数割合まとめ
札幌静修高校を併願する札幌圏の中上位公立高校
2020年の北海道公立高校入試で、札幌静修高校を併願先とした公立高校は、以下のとおりです。
<札幌静修高校を併願先とした公立高校(2020年)>
人数が少ないため不明
※
どの公立高校の何%の受験生が札幌静修高校を併願したのかなど、より詳しいデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をお買い求めください。
札幌圏の他の公立高校受験生の私立高校併願状況は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校受験生が併願した私立高校まとめ
札幌圏の公立高校受験生に併願された私立高校一覧は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の公立高校受験生に併願された私立高校まとめ
北海道の地方中上位公立高校の受験生が併願した私立高校と高専は、こちらです。
>>【2021年版】北海道の地方中上位公立高校の受験生が併願した私立高校と高専まとめ
札幌静修高校の掲示板
札幌静修高校には、掲示板があります。
こちらです。
【PR】初回面談:コロナ予防に最善を尽くします!
家庭教師のSoraには、150名以上の志望校合格実績があります。
料金は「1回・90分 4,000円 のみ」と、プロ家庭教師の相場の半額以下です。
家庭教師のSoraに興味があれば、初回面談のお申込みを!(コロナ予防には最善を尽くします)