当サイトについて

>>記事一覧(目次)

>>北海道公立高校入試に完全対応!偏差値別オススメ問題集

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ
※授業料は1回2,000円とお手頃価格でやっています。

★札幌国際情報高校を目指す子に!おすすめ問題集★

 
※「5教科・偏差値別オススメ問題集一覧」記事の1冊コースを抜粋。合格をより確実にするため、しっかりコースも用意しています。
>>5教科・偏差値別オススメ問題集一覧

札幌国際情報高校の概要

札幌国際情報高校の生徒数と男女比

<札幌国際情報高校の生徒数と男女比(2023年7月時点)>

・生徒数 947名 男子:415名、女子:532名

・男女比 男子:女子=1:1.29

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校でとくに盛んな部活動

<札幌国際情報高校でとくに盛んな部活動一覧(2023年7月時点)>

盛んな部活動が多数あり挙げられない。

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校のアクセス(行き方)

札幌国際情報高校のアクセスマップ、所在地、行き方は、以下のとおりです。

 

★札幌国際情報高校のアクセスマップ

 

★札幌国際情報高校の住所・電話番号

住所:〒001-0930 北海道札幌市北区新川717−1

電話番号:011-765-2021

 

札幌国際情報高校への行き方ですが、

国際情報高校前までバスが出ていますので、そちらで通われる生徒さんが多いです。

 

>>札幌国際情報高校のホームページ

札幌国際情報高校の学科

<札幌国際情報高校の学科>

・普通科

・国際文化科

・理数工学科

・グローバルビジネス科

これまでの札幌国際情報高校の大学進学(合格)実績

★国公立大学合格者数(カッコ内は浪人数)

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
国公立大 110(14) 116(17) 112(8) 122(17) 129(14) 116(13) 140(18)

 

★北大合格者数(カッコ内は浪人数)

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
北大 16(5) 14(4) 9(1) 17(5) 14(3) 11(2) 16(4)

 

★小樽商科大学合格者数(カッコ内は浪人数)

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
小樽商大 25(2) 35(3) 30(2) 23 23 27(2) 23

 

★北海道教育大学合格者数(カッコ内は浪人数)

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
道教大 11(1) 22(2) 19 21(1) 16(1) 15(1) 31(1)

 

★道内国公立大学合格者数(北大除く)(カッコ内は浪人数)

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
道内国公立大 72(6) 79(7) 72(5) 78(5) 72(2) 66(4) 81(1)

 

★難関9大学合格者数(北大除く)(カッコ内は浪人数)

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
難関9大 1 1(1) 3(1) 0 1 2(1) 1(1)

 

★準難関国公立大学合格者数(カッコ内は浪人数)

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
準難関大 5 7(2) 6 5(2) 14(4) 10(2) 10(4)

※一部の大学のみを掲載。道内全大学と道外主要大学の高校別大学合格者数・高校ランキングは、道新出版の『道新プラス 道新受験情報 大学・短大特集』に掲載されています。最新版は、道新プラス 道新受験情報 2025大学・短大特集です。

札幌国際情報高校の大学指定校推薦

<札幌国際情報高校の指定校推薦大学(2023年公表)>

※人数不明

■道内

・北海学園大学

・北星学園大学

■道外

・早稲田大学

・津田塾大学

・青山学院大学

・立教大学

・中央大学

・法政大学

・関西学院大学

・同志社大学

・国際基督教大学

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校の受験と入学にかかる費用(お金)

<札幌国際情報高校の受験と入学にかかる費用(お金)>

・受験料 2,200円

・入学金 5,650円

・授業料(月額) 9,900円

・その他(※)
(※)修学旅行費用などその他にかかる費用や奨学金制度などの情報は、道コン出版の『北海道高校ガイドブック』に掲載されています。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校の入試情報<全科共通>

札幌国際情報高校の学園祭の日程

<札幌国際情報高校の学園祭一般公開日(2023年開催)>

7月7日(金)〜7月8日(土)

札幌国際情報高校の学校説明会の日程

<札幌国際情報高校の学校説明会(オープンキャンパス)の日程(2023年開催)>

・9月16日(土)

・9月17日(水)

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

北海道公立高校入試の日程と合格発表日

一般入試の日程と合格発表日

<北海道公立高校入試の一般入試の日程(2025年入試)>

・学力検査日  令和7年(2025年)3月4日(火)

・追検査日   令和7年(2025年)3月11日(火)

・合格発表日  令和7年(2025年)3月17日(月) 10:00

推薦入試の日程と内定通知日

<北海道公立高校入試の推薦入試の日程(2024年入試)>

・推薦入学面接日 令和7年(2025年)2月10日(月)

・内定通知 令和7年(2025年)2月18日(火) 10:00

札幌国際情報高校の合格者のランク分布

<過去3年間の札幌国際情報高校合格者のランク分布(2021〜2023年)>

Aランク 34.3%

Bランク 35.8%

Cランク 20.2%

Dランク 7.3%

Eランク 1.6%

Fランク 0.5%

Gランク 0.1%

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校受験生が併願した私立高校

<札幌国際情報高校受験生が併願した私立高校(2023年入試)>

■A日程

札幌光星高校 マリスコース

北海道科学大学高校 特別進学コース

札幌創成高校 S選抜コース

■B日程

北海高校 特別進学コース特進クラス

札幌第一高校 文理北進コース

北海高校 進学コース

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校の掲示板

札幌国際情報高校には、高校掲示板が用意されています。

>>札幌国際情報高校の掲示板

 

この掲示板には、札幌国際情報高校の受験生の生の声が掲載されています。

 

札幌国際情報高校合格者の得点開示の結果、追加合格のはなし、行きたいのに落ちた生徒のはなしとか。

 

興味があれば、のぞいてみましょう。

札幌国際情報高校(普通科)の入試情報

札幌国際情報高校(普通科)の定員と学校裁量枠

<札幌国際情報高校 普通科の一般入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・定員 80名

・推薦枠  定員の30%

・一般入試定員  定員−推薦内定者数

・学力点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=9:1

・内申点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=4:6

※集団面接あり

札幌国際情報高校(普通科)の学区・学区外・5%枠

<札幌国際情報高校(普通科)の対象学区>

札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村

 

上記以外の学区は学区外となり、定員から推薦入試合格者を除いた人数の5%の枠(5%枠)を争うことになる。ただし帰国子女は、通常枠に含めて選抜される。

札幌国際情報高校(普通科)の一般入試の最終倍率

<札幌国際情報高校 普通科の一般入試の最終倍率の詳細(2024年入試)>

・定員 80人

・推薦枠 24人

・推薦内定者数 24人

・一般募集人数 56人

・一般出願者数 72人(5%枠 5人)

・一般入試定員オーバー数 16人
※一般募集人数 − 一般出願者数

・一般入試倍率 1.29倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)

札幌国際情報高校(普通科)の一般入試の最終倍率推移

2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017
国情 普通 1.29倍(16人) 1.64倍(36人) 1.54倍(30人) 1.59倍(33人) 1.63倍(35人) 1.70倍(39人) 1.48倍(17人) 1.5倍

※()は一般入試定員オーバー数

最新情報はこちら

>>北海道公立高校入試の最終倍率推移

札幌国際情報高校(普通科)の道コン偏差値SS推移(レベル・難易度)

毎年1月中旬に開催される道コン第5回のデータを用います。受験者数が最も多く精度が高い試験です。

★ボーダーライン(合格可能性60%)

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 58 59 60 59 59 59 58 58
Bランク(内申点 285点) 61 62 63 63 62 62 61 61
Cランク(内申点 265点) 63 64 65 66 66 66 65 65
Dランク(内申点 245点) 66 67 68 70 69 69 68 68
Eランク(内申点 225点) 68 69 70

※-はデータなし

 

★98%ライン

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 63 64 65 66 66 66 65 65
Bランク(内申点 285点) 65 66 67 70 69 69 68 68
Cランク(内申点 265点) 68 69 70

※-はデータなし

札幌国際情報高校(普通科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

今年度の札幌国際情報高校(普通科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

★道コン

<道コンの札幌国際情報高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク(内申点 305点) 297点

Bランク(内申点 285点) 328点

Cランク(内申点 265点) 331点

Dランク(内申点 245点) 335点

 

★練成会

<練成会の札幌国際情報高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク 370点

Bランク 385点

 

★北大学力増進会

<北大学力増進会の札幌国際情報高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク 390点

Bランク 405点

 

★ニスコ

<ニスコの札幌国際情報高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク 374点

Bランク 388点

Cランク 414点

札幌国際情報高校(普通科)の一般入試の合格最低点推移

国情 普通(年) 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 297 351 373 205(342) 198(330) 212(353) 190(317)
Bランク(内申点 285点) 328 370 388 223(372) 218(363) 230(383) 210(350)
Cランク(内申点 265点) 331 373 391 226(377) 220(367) 232(387) 212(353)
Dランク(内申点 245点) 335 377 395 228(380) 222(370) 235(392) 215(358)

※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点

札幌国際情報高校(普通科)の推薦入試の情報

札幌国際情報高校(普通科)の推薦の要件

札幌国際情報高校 普通科の推薦入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・推薦枠  定員の30%

・個人面接が実施される

・面接以外に実施される試験:なし

・個人調査書の中で記入が必要な項目:学習の記録、特別活動、スポーツ・文化活動、資格・検定試験等

・推薦の要件
普通科の目標
グローバル社会で活躍できるよう「普通の普通科ではない」という学科としてのメンタリティーとプライドを育てるとともに、言語 を使って考え、議論し発信しようとする態度を育てる 。
1 礼儀正しく、自他の価値を認め、互いに協力し合う生徒
2 旺盛な知的探究心を持ち、将来の目標に向かって意欲的に学習に取り組む生徒
3 学校行事・部活動・生徒会活動等に積極的に取り組む生徒

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』には、面接で聞かれたBest4+他、作文・自己アピール文のテーマ、英語の聞き取りテストの対応方法、合格者の声などの情報が掲載されています。最新版は、北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校(普通科)の推薦入試倍率

<札幌国際情報高校 普通科の推薦入試結果詳細(2023年)>

・定員 80人

・推薦枠 24人

・推薦出願者数 86人(推薦入試倍率 3.58倍)

・推薦内定者数 24人

 

>>北海道の公立高校の推薦入試の倍率と結果の推移

札幌国際情報高校(普通科)の推薦入試倍率推移

<札幌国際情報高校 普通科の推薦入試結果>

2018年:6名が不合格(推薦入試倍率1.25倍)

2019年:18名が不合格(推薦入試倍率1.75倍)

2020年:10名が不合格(推薦入試倍率1.42倍

2021年:6名が不合格(推薦入試倍率1.25倍

2022年:23名が不合格(推薦入試倍率1.96倍

ーー自己推薦制度の導入ーー

2023年:推薦入試倍率 3.58倍

札幌国際情報高校(国際文化科)の入試情報

札幌国際情報高校(国際文化科)の定員と学校裁量枠

<札幌国際情報高校 国際文化科の一般入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・定員 80名

・推薦枠  定員の50%

・一般入試定員  定員−推薦内定者数

・学力点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=9:1

・内申点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=4:6

※英語は2.0倍の傾斜配点がされる

※集団面接あり

札幌国際情報高校(国際文化科)の学区・学区外・5%枠

<札幌国際情報高校(国際文化科)の対象学区>

道内全域が対象学区で、5%枠なし

札幌国際情報高校(国際文化科)の一般入試の最終倍率

<札幌国際情報高校 国際文化科の一般入試の最終倍率の詳細(2024年入試)>

・定員 80人

・推薦枠 40人

・推薦内定者数 40人

・一般募集人数 40人

・一般出願者数 54人

・普通科定員オーバー数 16人

・実質一般出願者数 70人

・一般入試定員オーバー数 30人
※一般募集人数 − 実質一般出願者数

・一般入試倍率 1.75倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)

札幌国際情報高校(国際文化科)の一般入試の最終倍率推移

★札幌国際情報高校 国際文化科の最終倍率の推移

2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017
国情 国文 1.75倍(30人) 2.90倍(76人) 2.58倍(63人) 2.13倍(45人) 2.17倍(55人) 1.25倍(10人) 2.10倍(44人) 1.6倍

※()は一般入試定員オーバー数

最新情報はこちら

>>北海道公立高校入試の最終倍率推移

札幌国際情報高校(国際文化科)の道コン偏差値SS推移(レベル・難易度)

毎年1月中旬に開催される道コン第5回のデータを用います。受験者数が最も多く精度が高い試験です。

★ボーダーライン(合格可能性60%)

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 53 55 53 53 55 54 54 55
Bランク(内申点 285点) 56 58 57 57 58 57 57 59
Cランク(内申点 265点) 60 62 61 61 62 61 61 62
Dランク(内申点 245点) 63 65 64 64 65 64 64 66

 

★98%ライン

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 59 61 60 60 62 61 61 62
Bランク(内申点 285点) 63 65 64 64 65 64 64 66

札幌国際情報高校(国際文化科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

今年度の札幌国際情報高校(国際文化科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

★道コン

<道コンの札幌国際情報高校国際文化科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク(内申点 305点) 288点

Bランク(内申点 285点) 320点

Cランク(内申点 265点) 324点

Dランク(内申点 245点) 328点

 

★練成会

<練成会の札幌国際情報高校国際文化科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク 355点

Bランク 370点

 

★北大学力増進会

<北大学力増進会の札幌国際情報高校国際文化科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Bランク 375点

Cランク 390点

 

★ニスコ

<ニスコの札幌国際情報高校国際文化科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク 364点

Bランク 384点

Cランク 404点

札幌国際情報高校(国際文化科)の一般入試の合格最低点推移

国情 国文(年) 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 288 337 355 188(313) 188(313) 192(320) 189(315)
Bランク(内申点 285点) 320 369 385 208(347) 206(343) 212(353) 209(348)
Cランク(内申点 265点) 324 373 390 210(350) 211(352) 215(358) 211(352)
Dランク(内申点 245点) 328 376 395 212(353) 213(355) 217(362) 213(355)

※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点

札幌国際情報高校(国際文化科)の推薦入試の情報

札幌国際情報高校(国際文化科)の推薦の要件

札幌国際情報高校 国際文化科の推薦入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・推薦枠  定員の50%

・個人面接が実施される

・面接以外に実施される試験:英語による問答

・個人調査書の中で記入が必要な項目:学習の記録、特別活動、スポーツ・文化活動、資格・検定試験等

・推薦の要件
国際文化科の目標
異文化を有する人たちと共生しその中で活躍できる資質を持ち、グローバルおよびローカルな社会問題を解決すべく積極的に議論と発信をするグローバルシチズンを育成する 。
1 礼儀正しく、自他の価値を認め、互いに協力し合う生徒
2 旺盛な知的探究心を持ち、将来の目標に向かって意欲的に学習に取り組む生徒
3 学校行事・部活動・生徒会活動等に積極的に取り組む生徒

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』には、面接で聞かれたBest4+他、作文・自己アピール文のテーマ、英語の聞き取りテストの対応方法、合格者の声などの情報が掲載されています。最新版は、北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校(国際文化科)の推薦入試倍率

<札幌国際情報高校 国際文化学科の推薦入試結果詳細(2023年)>

・定員 80人

・推薦枠 40人

・推薦出願者数 100人(推薦入試倍率 2.50倍)

・推薦内定者数 40人

札幌国際情報高校(国際文化科)の推薦入試倍率推移

<札幌国際情報高校 国際文化学科の推薦入試結果>

2018年:31名が不合格(推薦入試倍率1.78倍)

2019年:3名が不合格(推薦入試倍率1.08倍)

2020年:1名が不合格(推薦入試倍率0.85倍)

2021年:2名が不合格(推薦入試倍率1.05倍

2022年:12名が不合格(推薦入試倍率1.30倍

ーー自己推薦制度の導入ーー

2023年:推薦入試倍率 2.50倍

札幌国際情報高校(理数工学科)の入試情報

札幌国際情報高校(理数工学科)の定員と学校裁量枠

<札幌国際情報高校 理数工学科の一般入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・定員 40名

・推薦枠  定員の50%

・一般入試定員  定員−推薦内定者数

・学力点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=9:1

・内申点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=4:6

※集団面接あり

札幌国際情報高校(理数工学科)の学区・学区外・5%枠

<札幌国際情報高校(理数工学科)の対象学区>

道内全域が対象学区で、5%枠なし

札幌国際情報高校(理数工学科)の一般入試の最終倍率

<札幌国際情報高校 理数工学科の一般入試の最終倍率の詳細(2024年入試)>

・定員 40人

・推薦枠 20人

・推薦内定者数 20人

・一般募集人数 20人

・一般出願者数 39人

・一般入試定員オーバー数 19人
※一般募集人数 − 一般出願者数

・一般入試倍率 1.95倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)

札幌国際情報高校(理数工学科)の一般入試の最終倍率推移

★札幌国際情報高校 理数工学科の最終倍率の推移

2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017
国情 理数工学 1.95倍(19人) 1.54倍(13人) 1.80倍(24人) 1.34倍(11人) 1.06倍(2人) 1.68倍(21人) 1.71倍(22人) 1.2倍

※()は一般入試定員オーバー数

最新情報はこちら

>>北海道公立高校入試の最終倍率推移

札幌国際情報高校(理数工学科)の道コン偏差値SS推移(レベル・難易度)

毎年1月中旬に開催される道コン第5回のデータを用います。受験者数が最も多く精度が高い試験です。

★ボーダーライン(合格可能性60%)

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Bランク(内申点 285点) 49 48 46 46
Cランク(内申点 265点) 53 52 49 49 48 46 46 44
Dランク(内申点 245点) 57 56 53 53 52 50 50 48
Eランク(内申点 225点) 60 59 56 56 55 53 53 51
Fランク(内申点 205点) 61 60 59 57 57 55

※-はデータなし

 

★98%ライン

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Bランク(内申点 285点) 56 55 53 53 52 49 49 47
Cランク(内申点 265点) 60 59 56 56 55 53 53 51
Dランク(内申点 245点) 60 60 59 56 56 54
Eランク(内申点 225点) 60 58

※ -はデータなし

札幌国際情報高校(理数工学科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

今年度の札幌国際情報高校(理数工学科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

★道コン

<道コンの札幌国際情報高校 理数工学科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Bランク(内申点 285点) 204点

Cランク(内申点 265点) 236点

Dランク(内申点 245点) 283点

Eランク(内申点 225点) 331点

 

★練成会

<練成会の札幌国際情報高校 理数工学科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Cランク 315点

Dランク 330点

 

★北大学力増進会

<北大学力増進会の札幌国際情報高校 理数工学科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Cランク 320点

Dランク 330点

札幌国際情報高校(理数工学科)の一般入試の合格最低点推移

国情 理数工学(年) 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Bランク(内申点 285点) 204
Cランク(内申点 265点) 236 275 305 155(258) 130(217) 177(295) 146(243)
Dランク(内申点 245点) 283 307 337 175(292) 150(250) 197(328) 166(277)
Eランク(内申点 225点) 331 355 369 205(342) 180(300) 199(332) 168(280)
Fランク(内申点 205点) 359 373 218(363) 207(345) 201(335) 170(283)

※-はデータなし
※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点

札幌国際情報高校(理数工学科)の推薦入試の情報

札幌国際情報高校(理数工学科)の推薦の要件

札幌国際情報高校 理数工学科の推薦入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・推薦枠  定員の50%

・個人面接が実施される

・面接以外に実施される試験:なし

・個人調査書の中で記入が必要な項目:学習の記録、特別活動、スポーツ・文化活動、資格・検定試験等

・推薦の要件
理数工学科の目標
工業の各分野に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、グローバル社会における工業の意義や役割を理解させるとともに、環境に配慮しつつ、工業技術の諸問題を主体的、合理的に解決し、社会の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を育てる。
1 礼儀正しく、自他の価値を認め、互いに協力し合う生徒
2 旺盛な知的探究心を持ち、将来の目標に向かって意欲的に学習に取り組む生徒
3 学校行事・部活動・生徒会活動等に積極的に取り組む生徒

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』には、面接で聞かれたBest4+他、作文・自己アピール文のテーマ、英語の聞き取りテストの対応方法、合格者の声などの情報が掲載されています。最新版は、北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校(理数工学科)の推薦入試倍率

<札幌国際情報高校 理数工学科の推薦入試結果詳細(2023年)>

・定員 40人

・推薦枠 20人

・推薦出願者数 20人(推薦入試倍率 1.00倍)

・推薦内定者数 16人

札幌国際情報高校(理数工学科)の推薦入試倍率推移

<札幌国際情報高校 理数工学科の推薦入試結果>

2018年:全員合格(推薦入試倍率0.45倍)

2019年:全員合格(推薦入試倍率0.45倍)

2020年:全員合格(推薦入試倍率0.30倍)

2021年:全員合格(推薦入試倍率0.40倍)

2022年:全員合格(推薦入試倍率0.50倍)

ーー自己推薦制度の導入ーー

2023年:推薦入試倍率 1.00倍

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の入試情報

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の定員と学校裁量枠

<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の一般入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・定員 120名

・推薦枠  定員の50%

・一般入試定員  定員−推薦内定者数

・学力点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=9:1

・内申点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=4:6

※集団面接あり

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の学区・学区外・5%枠

<札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の対象学区>

道内全域が対象学区で、5%枠なし

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の一般入試の最終倍率

<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の一般入試の最終倍率の詳細(2024年入試)>

・定員 120人

・推薦枠 60人

・推薦内定者数 60人

・一般募集人数 60人

・一般出願者数 67人

・一般入試定員オーバー数 7人
※一般募集人数 − 一般出願者数

・一般入試倍率 1.12倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の一般入試の最終倍率推移

★札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の最終倍率の推移

2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017
国情 GB 1.12倍(7人) 2.02倍(61人) 1.43倍(35人) 0.99倍(0人) 1.68倍(43人) 1.37倍(25人) 1.34倍(25人) 1.5倍

※()は一般入試定員オーバー数

最新情報はこちら

>>北海道公立高校入試の最終倍率推移

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の道コン偏差値SS推移(レベル・難易度)

毎年1月中旬に開催される道コン第5回のデータを用います。受験者数が最も多く精度が高い試験です。

★ボーダーライン(合格可能性60%)

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 47 48
Bランク(内申点 285点) 50 51 46 46 47 47 45 45
Cランク(内申点 265点) 54 55 50 49 50 50 49 49
Dランク(内申点 245点) 57 58 53 52 54 54 52 52
Eランク(内申点 225点) 61 57 56 57 57 56 56
Fランク(内申点 205点) 60 60

※ -はデータなし

 

★98%ライン

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 54 54 50 49 50 50 49 49
Bランク(内申点 285点) 57 58 53 53 53 53 52 52
Cランク(内申点 265点) 61 61 57 56 57 57 56 56
Dランク(内申点 245点) 60 60 60 60 59 59

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

今年度の札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

★道コン

<道コンの札幌国際情報高校グローバルビジネス科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク(内申点 305点) 174点

Bランク(内申点 285点) 206点

Cランク(内申点 265点) 243点

Dランク(内申点 245点) 246点

 

★練成会

<練成会の札幌国際情報高校グローバルビジネス科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Bランク 315点

Cランク 330点

 

★北大学力増進会

<北大学力増進会の札幌国際情報高校グローバルビジネス科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Cランク 325点

Dランク 340点

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の一般入試の合格最低点推移

国情 GB(年) 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 174
Bランク(内申点 285点) 206 287 287 118(197) 160(267) 154(257) 142(237)
Cランク(内申点 265点) 243 319 319 138(230) 180(300) 174(290) 162(270)
Dランク(内申点 245点) 246 322 322 168(280) 182(303) 187(312) 168(280)
Eランク(内申点 225点) 326 326 198(330) 185(308) 190(317) 171(285)

※-はデータなし
※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の推薦入試の情報

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の推薦の要件

札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の推薦入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・推薦枠  定員の50%

・個人面接が実施される

・面接以外に実施される試験:なし

・個人調査書の中で記入が必要な項目:学習の記録、特別活動、スポーツ・文化活動、資格・検定試験等

・推薦の要件
グローバルビジネス科の目標
商業に関する各分野についての知識と技術を習得させ、起業の精神にあふれ、国内はもとより国際社会におけるビジネス活動に適切 に対応するために必要な能力と態度を育てる 。
1 礼儀正しく、自他の価値を認め、互いに協力し合う生徒
2 旺盛な知的探究心を持ち、将来の目標に向かって意欲的に学習に取り組む生徒
3 学校行事・部活動・生徒会活動等に積極的に取り組む生徒

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』には、面接で聞かれたBest4+他、作文・自己アピール文のテーマ、英語の聞き取りテストの対応方法、合格者の声などの情報が掲載されています。最新版は、北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の推薦入試倍率

<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の推薦入試結果詳細(2023年)>

・定員 120人

・推薦枠 60人

・推薦出願者数 129人(推薦入試倍率 2.15倍)

・推薦内定者数 60人

札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の推薦入試倍率推移

<札幌国際情報高校 グローバルビジネス科の推薦入試結果>

2018年:全員合格(推薦入試倍率0.78倍)

2019年:1名が不合格(推薦入試倍率0.88倍)

2020年:全員合格(推薦入試倍率0.95倍)

2021年:全員合格(推薦入試倍率0.80倍)

2022年:全員合格(推薦入試倍率0.65倍)

ーー自己推薦制度の導入ーー

2023年:推薦入試倍率 2.15倍