当サイトについて

>>記事一覧(目次)

>>北海道公立高校入試に完全対応!偏差値別オススメ問題集

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ
※授業料は1回2,000円とお手頃価格でやっています。

★室蘭栄高校を目指す子に!おすすめ問題集★

 
※「5教科・偏差値別オススメ問題集一覧」記事の1冊コースを抜粋。合格をより確実にするため、しっかりコースも用意しています。
>>5教科・偏差値別オススメ問題集一覧

室蘭栄高校の概要

室蘭栄高校の生徒数と男女比

<室蘭栄高校の生徒数と男女比(2023年7月時点)>

・生徒数 675名 男子:361名、女子:314名

・男女比 男子:女子=1.15:1

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

室蘭栄高校でとくに盛んな部活動

<室蘭栄高校でとくに盛んな部活動一覧(2023年7月時点)>

盛んな部活動が多数あり挙げられない。

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

室蘭栄高校のアクセス(行き方)

室蘭栄高校のアクセスマップ、所在地、行き方は、以下のとおりです。

 

★室蘭栄高校のアクセスマップ

 

★室蘭栄高校の住所・電話番号

住所:〒050-0083 北海道室蘭市東町3丁目29−5

電話番号:0143-44-3128

 

>>室蘭栄高校のホームページ

室蘭栄高校の学科

<室蘭栄高校の学科>

・理数科

・普通科

室蘭栄高校の指定校推薦大学

<室蘭栄高校の指定校推薦大学(2023年公表)>

※人数不明

■道内

・北海学園大学

・北星学園大学

■道外

・早稲田大学

・東京理科大学

・法政大学

・中央大学

・明治大学

・関西学院大学

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

室蘭栄高校の受験と入学にかかる費用(お金)

<室蘭栄高校の受験と入学にかかる費用(お金)>

・受験料 2,200円

・入学金 5,650円

・授業料(月額) 9,900円

・その他(※)

(※)修学旅行費用などその他にかかる費用や奨学金制度などの情報は、道コン出版の『北海道高校ガイドブック』に掲載されています。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

室蘭栄高校の入試情報<全科共通>

室蘭栄高校の学園祭(栄高祭)の日程

<室蘭栄高校の学園祭一般公開日(2023年開催)>

7月8日 (土) 仮装のみ公開 9:30~13:00
7月9日 (日) 一般公開 9:30~14:00

室蘭栄高校の学校説明会(オープンキャンパス)の日程

<室蘭栄高校の学校説明会(オープンキャンパス)の日程(2023年開催)>

9月11日(月)

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

北海道公立高校入試の日程と合格発表日

一般入試の日程と合格発表日

<北海道公立高校入試の一般入試の日程(2025年入試)>

・学力検査日  令和7年(2025年)3月4日(火)

・追検査日   令和7年(2025年)3月11日(火)

・合格発表日  令和7年(2025年)3月17日(月) 10:00

推薦入試の日程と内定通知日

<北海道公立高校入試の推薦入試の日程(2024年入試)>

・推薦入学面接日 令和7年(2025年)2月10日(月)

・内定通知 令和7年(2025年)2月18日(火) 10:00

室蘭栄高校の合格者のランク分布

<過去3年間の室蘭栄高校合格者のランク分布(2021〜2023年)>

Aランク 41.0%

Bランク 30.5%

Cランク 23.7%

Dランク 4.9%

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

室蘭栄高校受験生が併願した私立高校

<室蘭栄高校の受験生が併願した私立高校と高専(2023年入試)>

■私立高校

・北海道栄高校 アルファコース

・大谷室蘭高校 普通コース

札幌日大高校 特進コース

■高専

苫小牧高専 創造工学科

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』のデータを使用。最新版は北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

室蘭栄高校の掲示板

室蘭栄高校には、高校掲示板が用意されています。

>>室蘭栄高校の掲示板

 

この掲示板には、室蘭栄高校の受験生の生の声が掲載されています。

 

室蘭栄高校合格者の得点開示の結果、追加合格のはなし、行きたいのに落ちた生徒のはなしとか。

 

興味があれば、のぞいてみましょう。

室蘭栄高校(理数科)の入試情報

室蘭栄高校(理数科)の定員と学校裁量枠

<室蘭栄高校 理数科の一般入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・定員 80名

・推薦枠  定員の40%

・一般入試定員  定員−推薦内定者数

・学力点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=10:0<内申関係なく当日点のみで合格可能>

・内申点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=4:6

室蘭栄高校(理数科)の学区・学区外・10%枠

北海道教育委員会が公表した『北海道立高等学校通学区域規則』には、以下のように書かれています。

高等学校の全日制の課程のうち普通科以外の学科、定時制の課程及び通信制の課程への就学に係る通学区域は、それぞれ、道内全域とする。

 

よって、室蘭栄高校 理数科は道内全域が対象学区で、10%枠は設定されません。

室蘭栄高校(理数科)の一般入試の最終倍率

<室蘭栄高校 理数科の一般入試の最終倍率の詳細(2024年入試)>

・定員 80人

・推薦枠 32人

・推薦内定者数 32人

・一般募集人数 48人

・一般出願者数 50人

・一般入試定員オーバー数 2人
※一般募集人数 − 一般出願者数

・一般入試倍率 1.04倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)

室蘭栄高校(理数科)の一般入試の最終倍率推移

★室蘭栄高校 理数科の最終倍率の推移

2024 2023 2022 2021 2020 2019
室蘭栄 理数 1.04倍(2人) 1.25倍(12人) 1.90倍(37人) 1.53倍(21人) 1.59倍(29人) 1.2倍

※()は一般入試定員オーバー数

最新情報はこちら

>>北海道公立高校入試の最終倍率推移

室蘭栄高校(理数科)の偏差値(レベル・難易度)

毎年1月中旬に開催される道コン第5回のデータを用います。受験者数が最も多く精度が高い試験です。

★ボーダーライン(合格可能性60%)

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020
Aランク(内申点 305点) 53 56 56 56 54 54
Bランク(内申点 285点) 56 59 59 59 57 57
Cランク(内申点 265点) 60 63 63 63 61 61
Dランク(内申点 245点) 63 66 66 66 64 64

 

★98%ライン

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020
Aランク(内申点 305点) 60 62 62 62 61 61
Bランク(内申点 285点) 63 66 66 66 64 64

室蘭栄高校(理数科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

今年度の室蘭栄高校(理数科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

★道コン

<道コンの室蘭栄高校 理数科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク(内申点 305点) 216点

Bランク(内申点 285点) 248点

Cランク(内申点 265点) 295点

Dランク(内申点 245点) 343点

 

★練成会

<練成会の室蘭栄高校 理数科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク 360点

Bランク 380点

 

★北大学力増進会

<北大学力増進会の室蘭栄高校 理数科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク 375点

Bランク 390点

 

★ニスコ

<ニスコの室蘭栄高校 理数科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Aランク 348点

Bランク 368点

Cランク 378点

室蘭栄高校(理数科)の一般入試の合格最低点推移

室蘭栄 理数(年) 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Aランク(内申点 305点) 216 335 388 198(330) 132(220) 159(265) 178(297)
Bランク(内申点 285点) 248 355 403 218(363) 152(253) 179(298) 198(330)
Cランク(内申点 265点) 295 355 403 248(413) 182(303) 209(348) 228(380)
Dランク(内申点 245点) 343 355 403 258(430) 212(353) 239(398) 250(417)

※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点

室蘭栄高校(理数科)の推薦入試の内容

室蘭栄高校 理数科の推薦入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・推薦枠  定員の40%

・個人面接が実施される

・面接以外に実施される試験:作文

・個人調査書の中で記入が必要な項目:学習の記録

・推薦の要件
次のいずれかに該当する生徒
○ 文武両道を実践し、他者との関わりの中で心と体をバランス良く鍛え、次代を担うリーダーとなり得る資質を有する。
○ 自己の進路実現・目標達成のために継続的に努力を続け、様々な活動に意欲的に取り組む姿勢を有する。
○ 既成概念にとらわれず、新しいものを吸収したり、創造したりすることができる柔軟な考え方や発想力を有する。

※道コン出版の『北海道高校ガイドブック』には、面接で聞かれたBest4+他、作文・自己アピール文のテーマ、英語の聞き取りテストの対応方法、合格者の声などの情報が掲載されています。最新版は、北海道高校ガイドブック 2025年度受験用です。

室蘭栄高校(普通科)の入試情報

室蘭栄高校(普通科)の定員と学校裁量枠

<室蘭栄高校 普通科の一般入試の学校裁量枠の詳細(2025年入試)>

・定員 120名

・推薦枠 なし

・一般入試定員  定員数分

・学力点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=10:0<内申関係なく当日点のみで合格可能>

・内申点重視枠(一般入試定員の15%枠) 学力点:内申点=4:6

室蘭栄高校(普通科)の学区・学区外・10%枠

<室蘭栄高校 普通科の対象学区>

室蘭市、登別市、伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町

 

上記以外の学区は学区外となり、定員の10%の枠(10%枠)を争うことになる。

室蘭栄高校(普通科)の一般入試の最終倍率

<室蘭栄高校 普通科の一般入試の最終倍率の詳細(2024年入試)>

・定員 120人

・推薦枠 なし

・一般募集人数 120人

・一般出願者数 124人(10%枠 4人)

・理数科定員オーバー数 2人

・実質一般出願者数 126人

・一般入試定員オーバー数 6人
※一般募集人数 − 実質一般出願者数

・一般入試倍率 1.05倍(実質一般出願者数 ÷ 一般募集人数)

室蘭栄高校(普通科)の一般入試の最終倍率推移

★室蘭栄高校 普通科の最終倍率の推移

2024 2023 2022 2021 2020 2019
室蘭栄 普通 1.05倍(6人) 1.16倍(19人) 1.16倍(26人) 1.11倍(18人) 1.13倍(21人) 1.0倍

※()は一般入試定員オーバー数

最新情報はこちら

>>北海道公立高校入試の最終倍率推移

室蘭栄高校(普通科)の偏差値(レベル・難易度)

毎年1月中旬に開催される道コン第5回のデータを用います。受験者数が最も多く精度が高い試験です。

★ボーダーライン(合格可能性60%)

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020
Bランク(内申点 285点) 48 49 50 49 49 49
Cランク(内申点 265点) 52 53 54 53 53 53
Dランク(内申点 245点) 56 57 58 57 57 57
Eランク(内申点 225点) 59 60 61 60 60 60

 

★98%ライン

開催年 2025 2024 2023 2022 2021 2020
Aランク(内申点 305点) 52 53 54 53 53 53
Bランク(内申点 285点) 55 56 57 56 56 56
Cランク(内申点 265点) 59 60 61 60 60 60

室蘭栄高校(普通科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

今年度の室蘭栄高校(普通科)の一般入試の合格ライン・ボーダーライン・最低点

★道コン

<道コンの室蘭栄高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Bランク(内申点 285点) 154点

Cランク(内申点 265点) 186点

Dランク(内申点 245点) 234点

Eランク(内申点 225点) 281点

 

★練成会

<練成会の室蘭栄高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Cランク 330点

Dランク 350点

 

★北大学力増進会

<北大学力増進会の室蘭栄高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Cランク 330点

Dランク 345点

 

★ニスコ

<ニスコの室蘭栄高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2024年入試)>

Bランク 288点

Cランク 314点

Dランク 338点

室蘭栄高校(普通科)の一般入試の合格最低点推移

室蘭栄 普通(年) 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
Bランク(内申点 285点) 154 257 271 121(202) 112(187) 147(245) 114(190)
Cランク(内申点 265点) 186 287 303 141(235) 132(220) 167(278) 134(223)
Dランク(内申点 245点) 234 287 303 171(285) 162(270) 197(328) 164(273)
Eランク(内申点 225点) 281 287 303 201(335) 192(320) 226(377) 194(323)

※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点