こんにちは、家庭教師のSoraです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・料金は1回・90分 4,000円 のみ
・LINEで受験の電話相談や宿題の質問ができる!
・定期テスト、総合ABC、公立高校入試に完全対応!オススメ問題集
★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、札幌圏の公立高校に絞って、内申点がAランクあれば合格できる可能性が比較的高い高校をまとめました。
※あくまでも目安として捉えてください。
↓↓↓下に続く↓↓↓
【PR】初回面談:コロナ予防に最善を尽くします!
家庭教師のSoraには、150名以上の志望校合格実績があります。
料金は「1回・90分 4,000円 のみ」と、プロ家庭教師の相場の半額以下です。
家庭教師のSoraに興味があれば、初回面談のお申込みを!(コロナ予防には最善を尽くします)
内申点がAランクとは
内申点Aランクとは、内申点が296点〜315点の間にあるときAランクになります。
通信簿がオール5で、内申点が315点になります。
内申点は、北海道学力コンクールの『内申点計算フォーム』で分かります。
私は中1でJランクでしたが、最終的にGランクの一番下(内申点176点)に上げ、道コン偏差値45の高校に合格しました。
その後予備校に通って3年間猛勉強して、中堅国立大学理系学部に現役合格しました。
大学の同期の出身高校は、札幌で言うと東西南北・旭丘レベルと、内申点Aランクの子が多数受験する高校ばかりでした。
内申点Aランクは本物
本ブログを立ち上げてから、内申点Aランクの生徒さんを何人も見ることができました。
彼ら彼女らを見て感じたのは、「内申点Aランクは本物」だということです。
内申点Bランクまでは、提出物や授業態度などに気をつければ、定期テストの点数が350点に届かなくてもなれる子もいます。
(それはそれで、凄まじいことです。私には無理。)
しかし、内申点Aランクの子は、総じて定期テストの点数が420点以上はありました。
吸収力も凄まじく、「この子天才?」と驚かされることばかりです。
私は中学時代、限界まで頑張ってGランクの一番下(176点)がやっとだったので、内申点Aランクの子を、素直に尊敬しています。
Aランクなのに、道コンや総合ABCの点数が思わしくなくても、気にすることはありません。
テストなんか、要領良く暗記すれば終わりで、誰でも高得点が取れます。
対して内申点は、簡単に取れる代物ではありませんので、Aランクであることを誇りに思い、自信を持ってくださいね。
そして、Aランクの子で家庭教師のSoraをご検討の方は、内申点を取るコツを伝授して頂けますよう、よろしくお願いします。
内申点Aランクで合格可能な札幌圏の公立高校
話が逸れましたが、内申点がAランクあれば合格出来る可能性が比較的高い高校をまとめます。
以下のデータを用います。
・北海道学力コンクール(道コン)の2020年入試のボーダーライン予想データ(最も精度が高い)
>>【2020年版】道コンの北海道公立高校入試ボーダー(合格)ライン予想一覧
・札幌圏の公立高校の過去3年間の合格者内申ランク別人数割合まとめ
>>【2021年版】札幌圏の公立高校の過去3年間の合格者の内申ランク別人数割合まとめ
・札幌圏の私立高校の過去3年間の合格者内申ランク別人数割合まとめ
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の過去3年間の合格者の内申ランク別人数割合まとめ
↓↓↓下に続く↓↓↓
札幌南高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌南高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌南高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 233点
Bランク(内申点 285点) 236点
Cランク(内申点 265点) 236点
Dランク(内申点 245点) 236点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌南高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌南高校合格者の内申点分布>
Aランク 88.2%
Bランク 9.2%
Cランク 1.4%
Dランク 0.6%
Eランク 0.5%
Fランク 0.1%
↓↓↓下に続く↓↓↓
札幌南高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌南高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌北高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌北高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌北高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 221点
Bランク(内申点 285点) 230点
Cランク(内申点 265点) 232点
Dランク(内申点 265点) 235点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌北高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌北高校合格者の内申点分布>
Aランク 82.8%
Bランク 15.9%
Cランク 1.2%
Dランク 0.1%
札幌北高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌北高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌西高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌西高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌西高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 210点
Bランク(内申点 285点) 227点
Cランク(内申点 265点) 227点
Dランク(内申点 285点) 227点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌西高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌西高校合格者の内申点分布>
Aランク 67.6%
Bランク 25.1%
Cランク 5.5%
Dランク 1%
Eランク 0.9%
札幌西高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌西高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌東高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌東高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌東高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 207点
Bランク(内申点 285点) 222点
Cランク(内申点 265点) 227点
Dランク(内申点 245点) 232点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌東高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌東高校合格者の内申点分布>
Aランク 70.5%
Bランク 27.2%
Cランク 2.2%
Dランク 0.1%
札幌東高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌東高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌旭丘高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌旭丘高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌旭丘高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 199点
Bランク(内申点 285点) 219点
Cランク(内申点 265点) 219点
Dランク(内申点 245点) 219点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌旭丘高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌旭丘高校合格者の内申点分布>
Aランク 55%
Bランク 35%
Cランク 8.5%
Dランク 0.9%
Eランク 0.5%
札幌旭丘高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌旭丘高校の受験対策!入試ボーダーライン・内申点(ランク)・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校普通科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌国際情報高校普通科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌国際情報高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 198点
Bランク(内申点 285点) 218点
Cランク(内申点 265点) 220点
Dランク(内申点 245点) 222点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌国際情報高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌国際情報高校合格者の内申点分布>
Aランク 27%
Bランク 33.7%
Cランク 24.7%
Dランク 10%
Eランク 4.2%
Fランク 0.2%
Gランク 0.2%
Hランク 0.2%
札幌国際情報高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌月寒高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌月寒高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌月寒高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 170点
Bランク(内申点 285点) 190点
Cランク(内申点 265点) 201点
Dランク(内申点 245点) 203点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌月寒高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌月寒高校合格者の内申点分布>
Aランク 24.9%
Bランク 51.8%
Cランク 19.8%
Dランク 3%
Eランク 0.5%
札幌月寒高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌月寒高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校国際文化科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌国際情報高校国際文化科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌国際情報高校国際文化科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 188点
Bランク(内申点 285点) 206点
Cランク(内申点 265点) 211点
Dランク(内申点 245点) 213点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌国際情報高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌国際情報高校合格者の内申点分布>
Aランク 27%
Bランク 33.7%
Cランク 24.7%
Dランク 10%
Eランク 4.2%
Fランク 0.2%
Gランク 0.2%
Hランク 0.2%
札幌国際情報高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
北広島高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、北広島高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの北広島高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Aランク(内申点 305点) 148点
Bランク(内申点 285点) 168点
Cランク(内申点 265点) 190点
Dランク(内申点 245点) 190点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の北広島高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の北広島高校合格者の内申点分布>
Aランク 15.1%
Bランク 47.9%
Cランク 39.6%
Dランク 6.5%
Eランク 0.8%
北広島高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】北広島高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌新川高校(Aランク)
<道コンの札幌新川高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 168点
Cランク(内申点 265点) 188点
Dランク(内申点 245点) 193点
Eランク(内申点 225点) 198点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌新川高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌新川高校合格者の内申点分布>
Aランク 9%
Bランク 39.1%
Cランク 41%
Dランク 9.9%
Eランク 1%
札幌新川高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌新川高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌手稲高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌手稲高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌手稲高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 162点
Cランク(内申点 265点) 182点
Dランク(内申点 245点) 187点
Eランク(内申点 225点) 192点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌手稲高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌手稲高校合格者の内申点分布>
Aランク 12.7%
Bランク 43.5%
Cランク 33.7%
Dランク 9.2%
Eランク 1%
札幌手稲高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌手稲高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌啓成高校理数科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌啓成高校理数科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌啓成高校 理数科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 180点
Cランク(内申点 265点) 200点
Dランク(内申点 245点) 208点
Eランク(内申点 225点) 208点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌啓成高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌啓成高校合格者の内申点分布>
Aランク 4.8%
Bランク 20.6%
Cランク 38.4%
Dランク 28.6%
Eランク 6.6%
Fランク 0.8%
Gランク 0.2%
札幌啓成高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌啓成高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校グローバルビジネス科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌国際情報高校グローバルビジネス科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌国際情報高校グローバルビジネス科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 160点
Cランク(内申点 265点) 180点
Dランク(内申点 245点) 182点
Eランク(内申点 225点) 185点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌国際情報高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌国際情報高校合格者の内申点分布>
Aランク 27%
Bランク 33.7%
Cランク 24.7%
Dランク 10%
Eランク 4.2%
Fランク 0.2%
Gランク 0.2%
Hランク 0.2%
札幌国際情報高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
岩見沢東高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、岩見沢東高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの岩見沢東高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 108点
Cランク(内申点 265点) 128点
Dランク(内申点 245点) 158点
Eランク(内申点 225点) 188点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の岩見沢東高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の岩見沢東高校合格者の内申点分布>
Aランク 20%
Bランク 37.7%
Cランク 30.7%
Dランク 9.4%
Eランク 1.2%
Gランク 1.2%
岩見沢東高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】岩見沢東高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌藻岩高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌藻岩高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌藻岩高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 150点
Cランク(内申点 265点) 170点
Dランク(内申点 245点) 182点
Eランク(内申点 225点) 185点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌藻岩高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌藻岩高校合格者の内申点分布>
Aランク 2.9%
Bランク 18.4%
Cランク 44.6%
Dランク 27.4%
Eランク 6%
Fランク 0.6%
Gランク 0.1%
札幌藻岩高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌藻岩高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌啓成高校普通科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌啓成高校普通科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌啓成高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 133点
Cランク(内申点 265点) 153点
Dランク(内申点 245点) 173点
Eランク(内申点 225点) 173点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌啓成高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌啓成高校合格者の内申点分布>
Aランク 4.8%
Bランク 20.6%
Cランク 38.4%
Dランク 28.6%
Eランク 6.6%
Fランク 0.8%
Gランク 0.2%
札幌啓成高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌啓成高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌清田高校普通科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌清田高校普通科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌清田高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 152点
Cランク(内申点 265点) 172点
Dランク(内申点 245点) 182点
Eランク(内申点 225点) 187点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌清田高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌清田高校合格者の内申点分布>
Aランク 2%
Bランク 19.6%
Cランク 46.2%
Dランク 26.6%
Eランク 5.5%
Fランク 0.2%
札幌清田高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌清田高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌北陵高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌北陵高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌北陵高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 136点
Cランク(内申点 265点) 156点
Dランク(内申点 245点) 179点
Eランク(内申点 225点) 184点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌北陵高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌北陵高校合格者の内申点分布>
Aランク 2.7%
Bランク 13.6%
Cランク 42.2%
Dランク 33.6%
Eランク 6.7%
Fランク 0.6%
Hランク 0.2%
Iランク 0.3%
Jランク 0.2%
札幌北陵高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌北陵高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌清田高校グローバル科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌清田高校グローバル科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌清田高校 グローバル科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Bランク(内申点 285点) 125点
Cランク(内申点 265点) 145点
Dランク(内申点 245点) 175点
Eランク(内申点 225点) 205点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌清田高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌清田高校合格者の内申点分布>
Aランク 2%
Bランク 19.6%
Cランク 46.2%
Dランク 26.6%
Eランク 5.5%
Fランク 0.2%
札幌清田高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌清田高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校理数工学科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌国際情報高校理数工学科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌国際情報高校 理数工学科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Cランク(内申点 265点) 130点
Dランク(内申点 245点) 150点
Eランク(内申点 225点) 180点
Fランク(内申点 205点) 207点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌国際情報高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌国際情報高校合格者の内申点分布>
Aランク 27%
Bランク 33.7%
Cランク 24.7%
Dランク 10%
Eランク 4.2%
Fランク 0.2%
Gランク 0.2%
Hランク 0.2%
札幌国際情報高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
石狩南高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、石狩南高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの石狩南高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Cランク(内申点 265点) 146点
Dランク(内申点 245点) 166点
Eランク(内申点 225点) 178点
Fランク(内申点 205点) 181点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の石狩南高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の石狩南高校合格者の内申点分布>
Bランク 1.9%
Cランク 21.2%
Dランク 47%
Eランク 24%
Fランク 5.2%
Gランク 0.3%
Iランク 0.3%
石狩南高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】石狩南高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌平岸高校普通科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌平岸高校普通科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌平岸高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Cランク(内申点 265点) 137点
Dランク(内申点 245点) 157点
Eランク(内申点 225点) 170点
Fランク(内申点 205点) 175点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌平岸高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌平岸高校合格者の内申点分布>
Aランク 0.7%
Bランク 5.5%
Cランク 30.9%
Dランク 41%
Eランク 19.3%
Fランク 2.4%
Gランク 0.2%
札幌平岸高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌平岸高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
大麻高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、大麻高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの大麻高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Cランク(内申点 265点) 97点
Dランク(内申点 245点) 117点
Eランク(内申点 225点) 147点
Fランク(内申点 205点) 177点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の大麻高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の大麻高校合格者の内申点分布>
Aランク 2.2%
Bランク 11.1%
Cランク 30%
Dランク 38.9%
Eランク 13.7%
Fランク 3.8%
Gランク 0.4%
大麻高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】大麻高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌平岸高校デザインアート科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌平岸高校デザインアート科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌平岸高校 デザインアート科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Cランク(内申点 265点) 116点
Dランク(内申点 245点) 136点
Eランク(内申点 225点) 166点
Fランク(内申点 205点) 196点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌平岸高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌平岸高校合格者の内申点分布>
Aランク 0.7%
Bランク 5.5%
Cランク 30.9%
Dランク 41%
Eランク 19.3%
Fランク 2.4%
Gランク 0.2%
札幌平岸高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌平岸高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
千歳高校普通科(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、千歳高校普通科の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの千歳高校 普通科のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Cランク(内申点 265点) 123点
Dランク(内申点 245点) 143点
Eランク(内申点 225点) 155点
Fランク(内申点 205点) 160点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の北海道千歳高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の北海道千歳高校合格者の内申点分布>
Aランク 0.9%
Bランク 5.4%
Cランク 15.4%
Dランク 34.1%
Eランク 34.6%
Fランク 8.9%
Gランク 0.5%
Hランク 0.2%
千歳高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】北海道千歳高校普通科の合格対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌稲雲高校(Aランク)
道コンのボーダーライン予想によると、札幌稲雲高校の合格ラインは以下のとおりです。
<道コンの札幌稲雲高校のボーダー(合格)ライン予想(2020)>
Cランク(内申点 265点) 87点
Dランク(内申点 245点) 107点
Eランク(内申点 225点) 126点
Fランク(内申点 205点) 128点
『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』によると、過去3年間の札幌稲雲高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌稲雲高校合格者の内申点分布>
Bランク 2.8%
Cランク 13.7%
Dランク 37.1%
Eランク 32.9%
Fランク 12.8%
Gランク 0.7%
Iランク 0.4%
札幌稲雲高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌稲雲高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
内申点Aランクの子の多くが目指す札幌圏の私立高校
立命館慶祥高校(Aランク)
過去3年間の立命館慶祥高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の立命館慶祥高校合格者の内申点分布>
Aランク 45.7%
Bランク 31.1%
Cランク 16.7%
Dランク 4.1%
Eランク 2.2%
Fランク 0.2%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
立命館慶祥高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】立命館慶祥高校の合格ライン・倍率・学費(入学金・授業料)・大学進学実績など詳しく調べました!
札幌第一高校(Aランク)
過去3年間の札幌第一高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌第一高校合格者の内申点分布>
Aランク 51.1%
Bランク 30.7%
Cランク 14.4%
Dランク 3.1%
Eランク 0.7%
Fランク 0.1%
Gランク 0.05%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
札幌第一高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌第一高校の合格ライン・倍率・学費(入学金・授業料)・大学進学実績など詳しく調べました!
札幌光星高校(Aランク)
過去3年間の札幌光星高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌光星高校合格者の内申点分布>
Aランク 42.5%
Bランク 27.7%
Cランク 18.2%
Dランク 8.3%
Eランク 3%
Fランク 0.2%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
札幌光星高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌光星高校の合格ライン・倍率・学費(入学金・授業料)・大学進学実績など詳しく調べました!
北海高校(Aランク)
過去3年間の北海高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の北海高校合格者の内申点分布>
Aランク 14.8%
Bランク 23.4%
Cランク 32.4%
Dランク 22.1%
Eランク 5.3%
Fランク 1.7%
Gランク 0.2%
Hランク 0.03%
Iランク 0.1%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
北海高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】北海高校の合格ライン・倍率・学費(入学金・授業料)・大学進学実績など詳しく調べました!
札幌日本大学高校(Aランク)
過去3年間の札幌日本大学高校合格者の内申点分布は以下のとおりです。
<過去3年間の札幌日本大学高校合格者の内申点分布>
Aランク 15.3%
Bランク 19.9%
Cランク 22.8%
Dランク 23.3%
Eランク 14.3%
Fランク 4%
Gランク 0.4%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、『北海道高校ガイドブック 2021年度受験用』をご参照ください。
札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン・倍率まとめ
札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容の詳細は、こちらです。
>>【2021年版】札幌圏の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
札幌日本大学高校の詳しい受験情報は、こちらです。
>>【最新版】札幌日本大学高校の合格ライン・倍率・学費(入学金・授業料)・大学進学実績など詳しく調べました!
【PR】初回面談:コロナ予防に最善を尽くします!
家庭教師のSoraには、150名以上の志望校合格実績があります。
料金は「1回・90分 4,000円 のみ」と、プロ家庭教師の相場の半額以下です。
家庭教師のSoraに興味があれば、初回面談のお申込みを!(コロナ予防には最善を尽くします)