こんにちは、家庭教師のそらです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・毎月の授業料は16,000円〜20,000円のみ
・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集
・無料体験授業のお申し込みはこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、北海道の有名私立高校のひとつ、函館ラ・サール高校の入試情報を詳しく調べました。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
函館ラ・サール高校のオススメ過去問題集
>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方
函館ラ・サール高校の概要
函館ラ・サール高校の生徒数と男女比
<函館ラ・サール高校の生徒数(2022年)>
・生徒数 579名
男子のみ
※
『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。
北海道の私立高校の生徒数と男女比は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の生徒数と男女比のまとめ
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
函館ラ・サール高校でとくに盛んな部活動
<函館ラ・サール高校で盛んな部活動一覧(2022年)>
盛んな部活動が多数あり挙げられない。
※
函館ラ・サール高校にある部活の種類や部員数など、
詳細は、情報源である『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
北海道の私立高校で盛んな部活動は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校で盛んな部活動を高校別にまとめました
函館ラ・サール高校のアクセス(行き方)
★函館ラ・サール高校のアクセスマップ
★函館ラ・サール高校の住所・電話番号
住所:〒041-8765 北海道函館市日吉町1丁目12−1
電話番号:0138-52-0365
北海道の地方中上位公立高校の私立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>北海道の地方中上位公立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
北海道の他の地方私立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。
>>北海道の地方私立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ
函館ラ・サール高校のコース(学科)
<函館ラ・サール高校のコース>
・特進コース
・一般コース
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
函館ラ・サール高校の大学指定校推薦
<函館ラ・サール高校の指定校推薦大学(有名大学)(2022年)>
※人数不明
■道内
・はこだて未来大学
■道外
・聖マリアンナ医科大学
・獨協医科大学
・岩手医科大学
・慶應義塾大学
・早稲田大学 2名
・東京理科大学
・中央大学 2名
・立教大学 4名
・法政大学 1名
・国際基督教大学 1名
・明治大学 1名
・学習院大学 1名
・関西学院大 2名
・同志社大学 3名
※
『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。
北海道の私立高校の指定校推薦大学は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の指定校推薦大学まとめ(有名大学限定)
北海道の高校の進学実績ランキング
2022年の北海道の高校の進学実績ランキングは、こちらです。
>>【2023年入試】札幌圏と道内の中上位公立・私立高校の偏差値・進学実績ランキングをまとめました!
函館ラ・サール高校の一般入試の受験料
<函館ラ・サール高校の一般入試の受験料(2023年)>
15,000円
※
入学後にかかる費用の詳細は、情報源である『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
北海道の私立高校の一般入試の受験料は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般入試の受験料金まとめ
函館ラ・サール高校の学費(入学金・授業料など)
<函館ラ・サール高校の学費(入学金・授業料)(2023年)>
・入学金 150,000円
・授業料(月額) 46,950円
・その他(※)
※
函館ラ・サール高校の修学旅行費用などその他にかかる費用や、奨学金制度など、
より濃い情報は、情報源である『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
北海道の私立高校の学費(入学金・授業料)は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の学費(入学金・授業料など)のまとめ
函館ラ・サール高校の一般入試の学費免除(特待)の条件
<函館ラ・サール高校の一般入試の特待の条件と内容(2023年)>
・対象コース:普通科
・条件と特待の内容:
① 上位10%以内の合格者 → 入学金免除
② 上位25%以内の合格者 → 入学金半額免除
※上位25%以内の合格者は、申請と審査によって、1年間授業料が無料になる場合がある(次年度以降も同様)
※
他の試験方法(受験種類)の特待の条件と内容は省略しています。
より濃い情報は、情報源である『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
北海道の他の私立高校一般入試の特待の条件と内容は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ
函館ラ・サール高校の入試情報
函館ラ・サール高校の学園祭の日程
<函館ラ・サール高校の学園祭一般公開日(2022年)>
7月16日(土)〜7月17日(日)
※『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。
北海道の私立高校の学園祭の一般公開日は、こちらです。
>>【2022年】北海道の私立高校の学園祭の一般公開日まとめ
函館ラ・サール高校の学校説明会の日程
<函館ラ・サール高校の学校説明会(オープンキャンパス)の日程(2022年)>
10月29日(土)
※『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。
北海道の私立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程は、こちらです。
>>【2022年】北海道の私立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程まとめ
函館ラ・サール高校の入試の日程
函館ラ・サール高校の推薦入試の日程
<函館ラ・サール高校の推薦入試の日程(2023年)>
願書受付期間:12/19〜1/7(web受付)、1/4〜1/7(書類受付)
面接等試験日:1/14
合格発表日:1/17
入学手続き締切日:1/23
付記事項:札幌。旭川・帯広・北見ほか本州各都市でも実施。国・数・英の試験あり(面接はなし)。
北海道の他の私立高校の推薦入試の日程は、こちらです。
>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の推薦入試の日程・試験科目の高校別まとめ
函館ラ・サール高校の一般入試の日程
<函館ラ・サール高校の一般入試の日程(2023年)>
願書受付期間:1/23〜2/3(web受付)、2/2〜2/3(書類受付)
一般入試日:2023/2/14(火)<A日程>
合格発表日:2/24
入学手続き締切日:3/6
北海道の他の私立高校の一般入試の日程は、こちらです。
>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の一般入試のA日程B日程まとめ
北海道公立高校入試の日程の詳細は、こちらです。
>>【2023(令和5年)受験】北海道公立高校入試はいつ何時から?日程・時間割・試験時間・持ち物などまとめ
函館ラ・サール高校の一般入試の試験科目
<函館ラ・サール高校の一般入試の試験科目(2023年)>
試験科目:国語、数学、英語、理科、社会
注意事項:札幌、旭川、帯広、北見ほか本州各都市でも実施。
北海道の他の私立高校の一般入試の試験科目は、こちらです。
>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の一般入試の試験科目の高校別まとめ
函館ラ・サール高校入試の定員
<函館ラ・サール高校の定員(2023年)>
160名(全コース合わせて)
北海道の他の私立高校の定員の詳細は、こちらです。
>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の定員の高校別まとめ
函館ラ・サール高校入試の倍率・合格者数
<函館ラ・サール高校の定員・合格者数・倍率(2022年)>
★一般入試
募集定員 160名(全コース、全受験方法合わせて)
出願者数 78名
受験者数 78名
合格者数 49名
倍率(受験者数÷合格者数) 1.59倍
入学者数 127名(全コース合わせて)
★推薦入試
募集定員 160名(全コース、全受験方法合わせて)
出願者数 69名
受験者数 69名
合格者数 34名
倍率(受験者数÷合格者数) 2.03倍
入学者数 127名(全コース合わせて)
★県外特別入試
募集定員 160名(全コース、全受験方法合わせて)
出願者数 34名
受験者数 32名
合格者数 22名
倍率(受験者数÷合格者数) 1.45倍
入学者数 127名(全コース合わせて)
※
データを一部省略。
詳細は、情報源である『道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集』をお買い求めください。
北海道の私立高校の倍率・合格者数は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般・推薦入試の倍率まとめ
北海道の地方中上位公立高校の倍率推移はこちらです。
>>北海道公立高校入試のこれまでの最終倍率の推移【地方中上位校版】
函館ラ・サール高校入試の合格ライン・ボーダーライン
<函館ラ・サール高校のボーダー(合格)ライン予想(2022年)>
・試験方法(受験種類)
→一般入試、推薦入試、県外特別入試
・合格点
→一般入試:入試の得点が342.8点(500点満点)
→推薦入試:入試の得点が224.9点(300点満点)
→県外特別入試:入試の得点が222.7点(300点満点)
※
データを一部省略。
詳細は、情報源である『道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集』をお買い求めください。
北海道の他の地方私立高校の合格ライン・ボーダーラインは、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン予想まとめ
北海道の地方中上位公立高校のボーダーライン推移は、こちらです。
>>北海道公立高校入試の道コン最低点推移のランク別まとめ【北海道の地方中上位高版】
函館ラ・サール高校入試の各コースの偏差値
北海道の他の地方私立高校の偏差値は、こちらです。
>>【2021年】道コン第5回偏差値(SS)で見る北海道の地方の私立高校の合格可能性まとめ
北海道の地方中上位公立高校の偏差値は、こちらです。
>>【2021年】道コン第5回偏差値(SS)で見る北海道の地方中上位公立高校の合格可能性まとめ
函館ラ・サール高校 特進コースの道コン偏差値(SS)
★合格可能性60%ライン
<函館ラ・サール高校 特進コースの偏差値(合格可能性60%ライン)>
A〜Gランク 62
★合格可能性98%ライン
<函館ラ・サール高校 特進コースの偏差値(合格可能性98%ライン)>
A〜Gランク 66
函館ラ・サール高校 一般コースの道コン偏差値(SS)
★合格可能性60%ライン
<函館ラ・サール高校 一般コースの偏差値(合格可能性60%ライン)>
A〜Gランク 57
★合格可能性98%ライン
<函館ラ・サール高校 一般コースの偏差値(合格可能性98%ライン)>
A〜Gランク 63
函館ラ・サール高校の合格者のランク分布
<過去3年間の函館ラ・サール高校合格者のランク分布(2020〜2022年)>
Aランク 42.0%
Bランク 27.7%
Cランク 16.1%
Dランク 6.3%
Eランク 5.4%
Fランク 2.7%
※
合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。
詳細は、情報源である『北海道高校ガイドブック 2023年度受験用』をお買い求めください。
北海道の私立高校の過去3年間の合格者の内申点分布は、こちらです。
>>【2023年入試】北海道の私立高校の合格者のランク別人数割合を過去3年分まとめました
★北海道高校入試おすすめ問題集★
こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集と過去問題集がまとめられています。