北海道から全国の中学生・高校生を指導!オンライン家庭教師のそらです。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆

教師紹介・授業料・お申し込みの流れはこちら

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ

 

・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集

>>北海道高校受験おすすめ問題集(高校別対応)

 

体験授業のお申し込みはこちら

>>体験授業お申し込み

★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

今回は、札幌圏の私立高校のひとつ、札幌大谷高校の入試情報をまとめました。

 

★私立専願で高校の勉強で挽回したい子や、地方国公立大を目指して基礎の基礎から勉強したいと思っている子を歓迎します!

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




★高校生の授業もやっています!★

中学時代は勉強が苦手だった方や、高校数学と英語が苦手になってしまった方などを募集しています。

 

授業では、文系数学と英語を、基礎の基礎から教えます。

>>大学入試過去問解説記事一覧

 

週1回の授業で、3年かけてじっくり教えてほしいという方は大歓迎です。

 

家庭教師のそらに興味があれば、体験授業にお申し込みください。

>>体験授業お申込み

札幌大谷高校のオススメ過去問題集

 

>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方

札幌大谷高校の概要

まず始めに、札幌大谷高校の概要を説明していきます。

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




札幌大谷高校の生徒数と男女比

<札幌大谷高校の生徒数と男女比(2022年)>

・生徒数 896名 男子:366名、女子:530名

・男女比 男子:女子=1:1.45

北海道高校ガイドブック 2023年度受験用のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。

 

北海道の私立高校の生徒数と男女比は、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校の生徒数と男女比のまとめ

札幌大谷高校でとくに盛んな部活動

<札幌大谷高校でとくに盛んな部活動(2022年)>

・サッカー部

・バレー部

・陸上競技部

・硬式野球部

・吹奏楽部

その他多数

札幌大谷高校にある部活の種類や部員数など、

詳細は、情報源である北海道高校ガイドブック 2023年度受験用をお買い求めください。

 

北海道の私立高校で盛んな部活動は、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校で盛んな部活動を高校別にまとめました

札幌大谷高校のアクセス(行き方)

札幌大谷高校のアクセスマップ、所在地、行き方は、以下のとおりです。

 

★札幌大谷高校のアクセスマップ

 

★札幌大谷高校の住所・電話番号

住所:〒065-0016 北海道札幌市東区北16条東9丁目1

電話番号:011-731-2451

 

札幌大谷高校の行き方ですが、

地下鉄東区役所前駅(東豊線)から距離550mほどで、徒歩で7分ほどです。

地下鉄環状通東駅(東豊線)から距離1.1kmほどで、徒歩で15分ほどです。

 

>>札幌大谷高校のホームページ

 

札幌圏の公立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。

>>札幌圏の中上位公立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ

 

札幌圏の私立高校のアクセスマップ・所在地・行き方は、こちらです。

>>札幌圏の私立高校のアクセスマップ(地図)・住所・行き方まとめ

札幌大谷高校のコース(学科)

<札幌大谷高校のコース>

・英数選抜コース

・学力重点[S]コース

・個性探求[G]コース

・音楽科

・美術科

札幌大谷高校の最新の大学進学(合格)実績と合格者数

2020年の札幌大谷高校の最新の大学進学(合格)実績と合格者数は、以下のとおりです。

<札幌大谷高校の大学合格実績(国公立大学)>

★医学部
・札幌医科大学 1名(うち浪人1名)

★難関9大学
・北海道大学 1名(うち浪人1名)

★準難関大学
・東京外国語大学 1名
・奈良女子大 1名

★道内国公立大学(北大除く)
・札幌医科大学 2名
・北海道教育大学 6名(うち浪人2名)
・室蘭工業大学 2名
・北見工業大学 2名
・釧路公立大学 1名

道内国公立大学 13名(うち浪人2名)

★道外国公立大学
・山形大学 1名(うち浪人1名)
・茨城大学 1名(うち浪人1名)
・信州大学 1名
・高崎経済大学 1名(うち浪人1名)
・愛知県立芸術大学 1名(うち浪人1名)
・長岡造形大学 1名
・名桜大学 2名(うち浪人2名)

国公立大学合計 25名(うち浪人10名)

 

<札幌大谷高校の大学合格実績(私立大学)>

※現役のみ

★準難関私立大学
・法政大学 1名
・関西学院大学 1名
・同志社大学 2名
・立命館大学 1名

★道内私立大学(人数不明)
・北海学園大学
・北星学園大学
・藤女子大学
・天使大学

他の高校の最新の大学進学(合格)実績詳細

>>【最新版】札幌東・西・南・北高校の大学進学実績比較

 

>>【最新版】札幌旭丘・国際情報・月寒・北広島高校の大学進学実績比較

 

>>【最新版】札幌圏の中堅公立高校の大学進学実績比較

 

>>【最新版】札幌第一・立命館慶祥・光星・北海・日本大学高校の大学進学実績比較

北海道の高校の進学実績ランキング

2022年の北海道の高校の進学実績ランキングは、こちらです。

 

>>【2023年入試】札幌圏と道内の中上位公立・私立高校の偏差値・進学実績ランキングをまとめました!

札幌大谷高校の大学指定校推薦

<札幌大谷高校の指定校推薦大学(2022年)>

※人数不明

■道内

・北海学園大学
・北星学園大学

■道外

・同志社大学

北海道高校ガイドブック 2023年度受験用のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。

 

北海道の私立高校の指定校推薦大学は、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校の指定校推薦大学まとめ(有名大学限定)

札幌大谷高校の受験と入学にかかる費用(お金)

札幌大谷高校の一般入試の受験料

<札幌大谷高校の一般入試の受験料(2023年)>

15,000円

入学後にかかる費用の詳細は、情報源である北海道高校ガイドブック 2023年度受験用をお買い求めください。

 

北海道の私立高校の一般入試の受験料は、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般入試の受験料金まとめ

札幌大谷高校の学費(入学金・授業料など)

<札幌大谷高校の学費(入学金・授業料)(2023年)>

・入学金 180,000円

・授業料(月額) 41,700円(例外月あり)

・特別維持費(月額) 3,000円(普通科) 他の科は省略

・その他(※)

札幌大谷高校の修学旅行費用などその他にかかる費用や、奨学金制度など、

より濃い情報は、情報源である北海道高校ガイドブック 2023年度受験用をお買い求めください。

 

北海道の私立高校の学費(入学金・授業料)は、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校の学費(入学金・授業料など)のまとめ

札幌大谷高校の一般入試の学費免除(特待)の条件

<札幌大谷高校の一般入試の特待の条件と内容(2023年)>

2022年7月中旬に発表予定。

(参考)2020年の一般入試の特待の条件と内容

・対象コース:英数選抜コース

・特待の内容と条件

① 英数チャレンジSP:当日点85%以上(255点以上)→入学金免除と授業料支給と毎月20,000円を支給

② 英数チャレンジⅠ種:当日点80%以上(240点以上)→入学金免除と授業料支給

③ 英数チャレンジⅡ種:当日点75%以上(225点以上)→入学金半額免除と授業料半額支給

推薦入試など、他の試験方法(受験種類)の特待の条件と内容は省略しています。

より濃い情報は、情報源である北海道高校ガイドブック 2023年度受験用をお買い求めください。

 

北海道の他の私立高校一般入試の特待の条件と内容は、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般入試の特待の条件と内容まとめ

札幌大谷高校の入試情報

札幌大谷高校の学園祭の日程

<札幌大谷高校の学園祭一般公開日(2022年)>

不明

北海道高校ガイドブック 2023年度受験用のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。

 

北海道の私立高校の学園祭の一般公開日は、こちらです。

>>【2022年】北海道の私立高校の学園祭の一般公開日まとめ

札幌大谷高校の学校説明会の日程

<札幌大谷高校の学校説明会(オープンキャンパス)の日程(2022年)>

1回目 9月17日(土)

2回目 11月12日(土)

北海道高校ガイドブック 2023年度受験用のごく一部の情報を使用しています。詳細はこちらをお買い求めください。

 

北海道の私立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程は、こちらです。

>>【2022年】北海道の私立高校の学校説明会・オープンキャンパスの日程まとめ

札幌大谷高校入試の日程

札幌大谷高校の推薦入試の日程

<札幌大谷高校の推薦入試の日程(2023年)>

願書受付期間:12/1〜1/13

面接等試験日:1/21

合格発表日:1/26

入学手続き締切日:2/9

付記事項:単願入試も同日程で実施。音楽科・美術科は実技の試験あり。

 

北海道の他の私立高校の推薦入試の日程は、こちらです。

>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の推薦入試の日程・試験科目の高校別まとめ

札幌大谷高校の一般入試の日程

<札幌大谷高校の一般入試の日程(2023年)>

願書受付期間:1/4〜2/6

一般入試日:2023/2/14(火)<A日程>

合格発表日:2/28

入学手続き締切日:3/23

 

北海道の他の私立高校の一般入試の日程は、こちらです。

>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の一般入試のA日程B日程まとめ

 

北海道公立高校入試の日程の詳細は、こちらです。

>>【2023(令和5年)受験】北海道公立高校入試はいつ何時から?日程・時間割・試験時間・持ち物などまとめ

札幌大谷高校の一般入試の試験科目

<札幌大谷高校の一般入試の試験科目(2023年)>

試験科目:国語、数学、英語、理科、社会

注意事項:音楽科と美術科は理科と社会なしだが実技あり。函館、北見、釧路でも実施。

 

北海道の他の私立高校の一般入試の試験科目は、こちらです。

>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の一般入試の試験科目の高校別まとめ

札幌大谷高校入試の定員

<札幌大谷高校の定員(2023年)>

普通科:250名

音楽科:30名

美術科:40名

 

北海道の他の私立高校の定員の詳細は、こちらです。

>>【2023年(令和5年)】北海道の私立高校の定員の高校別まとめ

札幌大谷高校入試の倍率・合格者数

札幌圏の他の私立高校の倍率・合格者数は、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般・推薦入試の倍率まとめ

 

札幌圏の公立高校の倍率推移はこちらです。

>>札幌圏の公立高校入試のこれまでの最終倍率の推移

英数選抜コース・学力重点[S]コース・個性探求[G]コースの倍率・合格者数

<札幌大谷高校の定員・合格者数・倍率(2022年)>

※英数選抜コース・学力重点[S]コース・個性探求[G]コースの全受験方法合わせての人数

募集定員 250名

出願者数 470名

受験者数 467名

合格者数 460名

倍率(受験者数÷合格者数) 1.02倍

入学者数 205名

データを一部省略。

詳細は、情報源である道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集をお買い求めください。

音楽科の倍率・合格者数

<札幌大谷高校 音楽科の定員・合格者数・倍率(2022年)>

※全受験方法合わせての人数

募集定員 30名

出願者数 19名

受験者数 19名

合格者数 19名

倍率(受験者数÷合格者数) 1.00倍

入学者数 17名

データを一部省略。

詳細は、情報源である道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集をお買い求めください。

美術科の倍率・合格者数

<札幌大谷高校 美術科の定員・合格者数・倍率(2022年)>

※全受験方法合わせての人数

募集定員 40名

出願者数 109名

受験者数 107名

合格者数 102名

倍率(受験者数÷合格者数) 1.05倍

入学者数 55名

データを一部省略。

詳細は、情報源である道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集をお買い求めください。

札幌大谷高校入試の合格ライン・ボーダーライン

札幌圏の他の私立高校の合格ライン・ボーダーラインは、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校の一般・推薦入試の合格ライン予想まとめ

 

札幌圏の中上位公立高校のボーダー(合格)ライン・最低点の推移は、こちらです。

>>北海道公立高校入試の道コン最低点推移のランク別まとめ【札幌圏の公立高校版】

英数選抜コースの合格ライン・ボーダーライン

<札幌大谷高校 英数選抜コースのボーダー(合格)ライン予想(2022年)>

・試験方法(受験種類)

→一般入試、推薦・単願入試の3つ

 

・合格点

→一般入試:入試の得点率が70%以上

→推薦・単願入試:Bランク(内申点276点)以上かつ中3時の主要5教科の評定合計が21以上かつ各教科「4」以上

データを一部省略。

詳細は、情報源である道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集をお買い求めください。

学力重点[S]コースの合格ライン・ボーダーライン

<札幌大谷高校 学力重点[S]コースのボーダー(合格)ライン予想(2022年)>

・試験方法(受験種類)

→一般入試、推薦・単願入試の3つ

 

・合格点

→一般入試:Dランク(内申点246点以上)+入試点(非公開)

→推薦・単願入試:Eランク以上(内申点226点以上)

データを一部省略。

詳細は、情報源である道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集をお買い求めください。

個性探求[G]コースの合格ライン・ボーダーライン

<札幌大谷高校 個性探求[G]コースのボーダー(合格)ライン予想(2022年)>

・試験方法(受験種類)

→一般入試、推薦・単願入試の3つ

・合格点

→一般入試:Fランク(内申点206点以上)

→推薦・単願入試:Gランク(内申点186点以上)

データを一部省略。

詳細は、情報源である道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集をお買い求めください。

音楽科の合格ライン・ボーダーライン

<札幌大谷高校 音楽科のボーダー(合格)ライン予想(2022年)>

・試験方法(受験種類)

→一般入試、推薦・単願入試の3つ

・合格点

→一般入試:Fランク(内申点206点以上)

→推薦・単願入試:Gランク(内申点186点以上)

データを一部省略。

詳細は、情報源である道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集をお買い求めください。

美術科の合格ライン・ボーダーライン

<札幌大谷高校 美術科のボーダー(合格)ライン予想(2022年)>

・試験方法(受験種類)

→一般入試、推薦・単願入試の3つ

・合格点

→一般入試:Fランク(内申点206点以上)

→推薦・単願入試:Gランク(内申点186点以上)

データを一部省略。

詳細は、情報源である道新プラス 道新受験情報 2023高校入試 合格データ特集をお買い求めください。

札幌大谷高校の各コースの偏差値

毎年1月中旬に開催される道コン第5回のデータを用います。受験者数が最も多く精度が高い試験です。

 

札幌圏の私立高校の偏差値は、こちらです。

>>【2021年】道コン第5回偏差値(SS)で見る札幌圏の私立高校の合格可能性まとめ

 

札幌圏の公立高校の偏差値はこちらです。

>>【2021年】道コン第5回偏差値(SS)で見る札幌圏の公立高校の合格可能性まとめ

学力重点[S]コースの偏差値

★合格可能性60%ライン

<学力重点[S]コースの偏差値(合格可能性60%ライン)>

Aランク 42

Bランク 42

Cランク 42

Dランク 44

Eランク 48

 

★合格可能性98%ライン

<学力重点[S]コースの偏差値(合格可能性98%ライン)>

Aランク 50

Bランク 50

Cランク 50

Dランク 52

個性探求[G]コースの偏差値

★合格可能性60%ライン

<個性探求[G]コースの偏差値(合格可能性60%ライン)>

Bランク 34

Cランク 34

Dランク 34

Eランク 34

Fランク 36

Gランク 40

 

★合格可能性98%ライン

<個性探求[G]コースの偏差値(合格可能性98%ライン)>

Bランク 42

Cランク 42

Dランク 42

Eランク 42

Fランク 44

札幌大谷高校の合格者のランク分布

<過去3年間の札幌大谷高校合格者のランク分布(2020〜2022年)>

Aランク 3.7%

Bランク 6.7%

Cランク 16.1%

Dランク 27.6%

Eランク 25.3%

Fランク 12.6%

Gランク 6.4%

Hランク 1.3%

Iランク 0.1%

Jランク 0.1%

合格者数や合格者の平均ランク・内申点など、より重要なデータは省略しています。

詳細は、情報源である北海道高校ガイドブック 2023年度受験用をお買い求めください。

 

北海道の私立高校の過去3年間の合格者の内申点分布は、こちらです。

>>【2023年入試】北海道の私立高校の合格者のランク別人数割合を過去3年分まとめました

札幌大谷高校を併願する北海道の中上位公立高校

※リンクをクリックすると、各公立高校の詳しい受験情報に行きます。

<札幌大谷高校を併願先とした公立高校>

・学力重点コース[Sコース]

札幌北陵高校札幌平岸高校石狩南高校美唄聖華高校

どの公立高校の何%の受験生が札幌大谷高校を併願したのかなど、より詳しいデータは省略しています。

最新版は、北海道高校ガイドブック 2023年度受験用をお買い求めください。

札幌大谷高校の掲示板

札幌大谷高校には、掲示板があります。

 

こちらです。

>>札幌大谷高校の掲示板

★北海道高校入試おすすめ問題集★

こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集と過去問題集がまとめられています。

 

>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方