こんにちは、個別指導塾まさです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・オンライン個別指導の授業料は最高で4,000円/回
・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集
・受験情報一覧(目次)はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、2023年度の北海道学力コンクール中学3年の範囲表の中身と対策法を紹介します。
道コンは入試的中率が非常に高い模試で、中上位高志願者はみんな受けています。
このデータを見ても、何も始まりませんよ!
道コン申し込みは、こちらからできます。
>>道コン公式サイト
道コンが出版した『北海道高校ガイドブック』には、北海道高校入試の濃い情報が載ってます。最新版は、こちらです。
★北海道高校入試おすすめ問題集★
こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集がまとめられています。
>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方
中3道コンの日程(2023年度)
<中3道コンの日程(2023年度)>
・第1回 2023年4月3日(月)
・第2回 2023年8月11日(金)
・第3回 2023年10月21日(土)
・第4回 2023年11月18日(土)
・第5回 2024年1月11日(木)
・第6回 2024年1月27日(土)
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
第1回(4月)中3道コン範囲(2023年度)
国語の範囲(第1回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■語句 漢字の読み書き(〇)
■語句 漢字・語句(〇)
■実用文・韻文 詩・短歌・俳句
■実用文・韻文 発表・議論・案内・資料など(〇)
■文学 物語・小説・随筆(〇)
■古典 古文(〇)
■古典 漢文
■説明 評論・論説・説明(〇)
■文法 文・文節・単語(成分・品詞)(〇)
■文法 自立語(〇)
■文法 付属語
数学の範囲(第1回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■1年分野 正の数・負の数(〇)
※東書・教出「整数の性質」を含む。■1年分野 文字の式(〇)
■1年分野 方程式(〇)
■1年分野 比例と反比例(〇)
■1年分野 平面図形(〇)
■1年分野 空間図形(〇)
■1年分野 データの活用(〇)
■2年分野 式の計算(〇)
■2年分野 連立方程式(〇)
■2年分野 1次関数(〇)
■2年分野 平行と合同(〇)
■2年分野 三角形と四角形(〇)
■2年分野 確率(〇)
■2年分野 データの分布
■3年分野 式の計算
■3年分野 平方根
■3年分野 2次方程式
■3年分野 関数y=ax2
■3年分野 相似な図形
■3年分野 円
■3年分野 三平方の定理
■3年分野 標本調査
社会の範囲(第1回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり、△4題中2題選択
■地理 世界のすがた(地域構成)(〇)
■地理 人々の生活と環境(〇)
■地理 世界の諸地域(〇)
■地理 日本のすがた(地域構成)(〇)
■地理 世界から見た日本のすがた(〇)
■地理 日本の諸地域(△)
■地理 身近な地域
■歴史 人類の出現・古代文明
■歴史 縄文・弥生時代(〇△)
■歴史 古墳時代(〇△)
■歴史 飛鳥時代(〇△)
■歴史 奈良時代・平安時代(〇△)
■歴史 鎌倉時代・室町時代(〇△)
■歴史 世界の動きと全国統一(△)
■歴史 江戸時代(幕政改革まで)(△)
■歴史 江戸時代(幕府の滅亡まで)(△)
■歴史 明治維新(△)
■歴史 日清・日露戦争(△)
■歴史 第一次世界大戦
■歴史 第二次世界大戦
■歴史 現代の日本と世界
■公民 現代社会
■公民 人権思想と日本国憲法
■公民 基本的人権
■公民 選挙と政党・三権のはたらき
■公民 地方自治
■公民 消費・企業と労働・市場・金融
■公民 政府と財政
■公民 国民生活と福祉
■公民 地球社会
理科の範囲(第1回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり、△2題中1題選択
■1年分野 身のまわりの物質(〇)
■1年分野 植物の世界(〇)
■1年分野 身のまわりの現象(〇)
■1年分野 大地の変化(〇)
■2年分野 化学変化と原子・分子(〇)
■2年分野 生物の体のつくりとはたらき(〇)
■2年分野 天気とその変化(△)
■2年分野 電気の世界(△)
■3年分野 化学変化とイオン 水溶液とイオン
■3年分野 化学変化とイオン 酸、アルカリとイオン・中和
■3年分野 化学変化とイオン 電池とイオン
■3年分野 生命の連続性 生物の成長と生殖
■3年分野 生命の連続性 遺伝の規則性と遺伝子
■3年分野 生命の連続性 生物の多様性と進化
■3年分野 運動とエネルギー 水圧・浮力、力の合成と分解
■3年分野 運動とエネルギー 物体の運動
■3年分野 運動とエネルギー 仕事とエネルギー
■3年分野 運動とエネルギー エネルギーの移り変わり
■3年分野 地球と宇宙 地球の運動と天体の動き
■3年分野 地球と宇宙 太陽系・銀河系
■3年分野 地球と宇宙 月と惑星と運動と見え方
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 自然界のつり合い
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 自然環境の調査と保全
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 科学技術の発展
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 持続可能な社会
英語の範囲(第1回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■be動詞・一般動詞(現在、過去)(〇)
■Wh-疑問文(〇)
■名詞・冠詞・代名詞(〇)
■形容詞・副詞(〇)
■前置詞(〇)
■接続詞(〇)
■命令文(〇)
■進行形(〇)
■助動詞(〇)
■未来の表現(〇)
■不定詞の基本用法(〇)
■文構造(SVC、SVOO、SVOC)(〇)※SVOCを除く
■動名詞(〇)
■比較の文(〇)
■現在完了
■受け身
■不定詞の応用表現(〇)※「疑問詞+to」のみ
■間接疑問文
■分詞の形容詞的用法
■関係代名詞
■仮定法
★教科書範囲(〜ページまで)
■ONE WORLD(教出) 2-104
■NEW HORIZON(東書) 2-104
■SUNSHINE(開隆) 2-98
※各教科書の共通項目からの出題となるため、履修済みの文法項目でも○がつかない場合がある。
対策法(第1回中3道コン・2023年度)
>>第1回北海道学力コンクール・中学3年「数学」の難易度とSS60を超える対策法・対応問題集
>>第1回北海道学力コンクール・中学3年「英語」の難易度とSS60を超える対策法・対応問題集
>>第1回北海道学力コンクール・中学3年「理科」の難易度とSS60を超える対策法・対応問題集
第2回(8月)中3道コン範囲(2023年度)
国語の範囲(第2回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■語句 漢字の読み書き(〇)
■語句 漢字・語句(〇)
■実用文・韻文 詩・短歌・俳句
■実用文・韻文 発表・議論・案内・資料など(〇)
■文学 物語・小説・随筆(〇)
■古典 古文(〇)
■古典 漢文
■説明 評論・論説・説明(〇)
■文法 文・文節・単語(成分・品詞)(〇)※「助動詞を除く」
■文法 自立語(〇)※「助動詞を除く」
■文法 付属語(〇)※「助動詞を除く」
数学の範囲(第2回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■1年分野 正の数・負の数(〇)
※東書・教出「整数の性質」を含む。■1年分野 文字の式(〇)
■1年分野 方程式(〇)
■1年分野 比例と反比例(〇)
■1年分野 平面図形(〇)
■1年分野 空間図形(〇)
■1年分野 データの活用(〇)
■2年分野 式の計算(〇)
■2年分野 連立方程式(〇)
■2年分野 1次関数(〇)
■2年分野 平行と合同(〇)
■2年分野 三角形と四角形(〇)
■2年分野 確率(〇)
■2年分野 データの分布(〇)
■3年分野 式の計算(〇)
■3年分野 平方根(〇)
■3年分野 2次方程式
■3年分野 関数y=ax2
■3年分野 相似な図形
■3年分野 円
■3年分野 三平方の定理
■3年分野 標本調査
社会の範囲(第2回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり、△2題中1題選択
■地理 世界のすがた(地域構成)(〇)
■地理 人々の生活と環境(〇)
■地理 世界の諸地域(〇)
■地理 日本のすがた(地域構成)(〇)
■地理 世界から見た日本のすがた(〇)
■地理 日本の諸地域(〇)
■地理 身近な地域(〇)
■歴史 人類の出現・古代文明
■歴史 縄文・弥生時代(〇)
■歴史 古墳時代(〇)
■歴史 飛鳥時代(〇)
■歴史 奈良時代・平安時代(〇)
■歴史 鎌倉時代・室町時代(〇)
■歴史 世界の動きと全国統一(〇)
■歴史 江戸時代(幕政改革まで)(〇)
■歴史 江戸時代(幕府の滅亡まで)(〇)
■歴史 明治維新(〇)
■歴史 日清・日露戦争(〇)
■歴史 第一次世界大戦(〇)
■歴史 第二次世界大戦(△)
■歴史 現代の日本と世界(△)
■公民 現代社会
■公民 人権思想と日本国憲法
■公民 基本的人権
■公民 選挙と政党・三権のはたらき
■公民 地方自治
■公民 消費・企業と労働・市場・金融
■公民 政府と財政
■公民 国民生活と福祉
■公民 地球社会
理科の範囲(第2回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり、△2題中1題選択
■1年分野 身のまわりの物質(〇)
■1年分野 植物の世界(〇)
■1年分野 身のまわりの現象(〇)
■1年分野 大地の変化(〇)
■2年分野 化学変化と原子・分子(〇)
■2年分野 生物の体のつくりとはたらき(〇)
■2年分野 天気とその変化(〇)
■2年分野 電気の世界(〇)
■3年分野 化学変化とイオン 水溶液とイオン(△)
■3年分野 化学変化とイオン 酸、アルカリとイオン・中和(△)
■3年分野 化学変化とイオン 電池とイオン(△)
■3年分野 生命の連続性 生物の成長と生殖(△)
■3年分野 生命の連続性 遺伝の規則性と遺伝子(△)
■3年分野 生命の連続性 生物の多様性と進化(△)
■3年分野 運動とエネルギー 水圧・浮力、力の合成と分解
■3年分野 運動とエネルギー 物体の運動
■3年分野 運動とエネルギー 仕事とエネルギー
■3年分野 運動とエネルギー エネルギーの移り変わり
■3年分野 地球と宇宙 地球の運動と天体の動き
■3年分野 地球と宇宙 太陽系・銀河系
■3年分野 地球と宇宙 月と惑星と運動と見え方
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 自然界のつり合い
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 自然環境の調査と保全
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 科学技術の発展
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 持続可能な社会
英語の範囲(第2回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■be動詞・一般動詞(現在、過去)(〇)
■Wh-疑問文(〇)
■名詞・冠詞・代名詞(〇)
■形容詞・副詞(〇)
■前置詞(〇)
■接続詞(〇)
■命令文(〇)
■進行形(〇)
■助動詞(〇)
■未来の表現(〇)
■不定詞の基本用法(〇)
■文構造(SVC、SVOO、SVOC)(〇)※SVOCを除く。
■動名詞(〇)
■比較の文(〇)
■現在完了(〇)
■受け身(〇)
■不定詞の応用表現(〇)※「疑問詞+to」のみ
■間接疑問文
■分詞の形容詞的用法
■関係代名詞
■仮定法
★教科書範囲(〜ページまで)
■ONE WORLD(教出) 27
■NEW HORIZON(東書) 34
■SUNSHINE(開隆) 28
※各教科書の共通項目からの出題となるため、履修済みの文法項目でも○がつかない場合がある。
対策法(第2回中3道コン・2023年度)
>>第2回北海道学力コンクール・中学3年「数学」の難易度とSS60を超える対策法・対応問題集
>>第2回北海道学力コンクール・中学3年「英語」の難易度とSS60を超える対策法・対応問題集
第3回(10月)中3道コン範囲(2023年度)
国語の範囲(第3回中3道コン・2023年度)
第6回学力テスト(総合C)の範囲に依拠
数学の範囲(第3回中3道コン・2023年度)
第6回学力テスト(総合C)の範囲に依拠
社会の範囲(第3回中3道コン・2023年度)
第6回学力テスト(総合C)の範囲に依拠
理科の範囲(第3回中3道コン・2023年度)
第6回学力テスト(総合C)の範囲に依拠
英語の範囲(第3回中3道コン・2023年度)
第6回学力テスト(総合C)の範囲に依拠
第4回(11月)中3道コン範囲(2023年度)
国語の範囲(第4回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■語句 漢字の読み書き(〇)
■語句 漢字・語句(〇)
■実用文・韻文 詩・短歌・俳句(〇)
■実用文・韻文 発表・議論・案内・資料など(〇)
■文学 物語・小説・随筆(〇)
■古典 古文(〇)
■古典 漢文
■説明 評論・論説・説明(〇)
■文法 文・文節・単語(成分・品詞)(〇)
■文法 自立語(〇)
■文法 付属語(〇)
数学の範囲(第4回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■1年分野 正の数・負の数(〇)
※東書・教出「整数の性質」を含む。■1年分野 文字の式(〇)
■1年分野 方程式(〇)
■1年分野 比例と反比例(〇)
■1年分野 平面図形(〇)
■1年分野 空間図形(〇)
■1年分野 データの活用(〇)
■2年分野 式の計算(〇)
■2年分野 連立方程式(〇)
■2年分野 1次関数(〇)
■2年分野 平行と合同(〇)
■2年分野 三角形と四角形(〇)
■2年分野 確率(〇)
■2年分野 データの分布(〇)
■3年分野 式の計算(〇)
■3年分野 平方根(〇)
■3年分野 2次方程式(〇)
■3年分野 関数y=ax2(〇)
■3年分野 相似な図形(〇)※「平行線と比」以降を除く
■3年分野 円
■3年分野 三平方の定理
■3年分野 標本調査
社会の範囲(第4回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■地理 世界のすがた(地域構成)(〇)
■地理 人々の生活と環境(〇)
■地理 世界の諸地域(〇)
■地理 日本のすがた(地域構成)(〇)
■地理 世界から見た日本のすがた(〇)
■地理 日本の諸地域(〇)
■地理 身近な地域(〇)
■歴史 人類の出現・古代文明(〇)
■歴史 縄文・弥生時代(〇)
■歴史 古墳時代(〇)
■歴史 飛鳥時代(〇)
■歴史 奈良時代・平安時代(〇)
■歴史 鎌倉時代・室町時代(〇)
■歴史 世界の動きと全国統一(〇)
■歴史 江戸時代(幕政改革まで)(〇)
■歴史 江戸時代(幕府の滅亡まで)(〇)
■歴史 明治維新(〇)
■歴史 日清・日露戦争(〇)
■歴史 第一次世界大戦(〇)
■歴史 第二次世界大戦(〇)
■歴史 現代の日本と世界(〇)
■公民 現代社会(〇)
■公民 人権思想と日本国憲法(〇)
■公民 基本的人権(〇)
■公民 選挙と政党・三権のはたらき(〇)
■公民 地方自治(〇)
■公民 消費・企業と労働・市場・金融
■公民 政府と財政
■公民 国民生活と福祉
■公民 地球社会
理科の範囲(第4回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり、△2題中1題選択
■1年分野 身のまわりの物質(〇)
■1年分野 植物の世界(〇)
■1年分野 身のまわりの現象(〇)
■1年分野 大地の変化(〇)
■2年分野 化学変化と原子・分子(〇)
■2年分野 生物の体のつくりとはたらき(〇)
■2年分野 天気とその変化(〇)
■2年分野 電気の世界(〇)
■3年分野 化学変化とイオン 水溶液とイオン(〇)
■3年分野 化学変化とイオン 酸、アルカリとイオン・中和(〇)
■3年分野 化学変化とイオン 電池とイオン(〇)
■3年分野 生命の連続性 生物の成長と生殖(〇)
■3年分野 生命の連続性 遺伝の規則性と遺伝子(〇)
■3年分野 生命の連続性 生物の多様性と進化(〇)
■3年分野 運動とエネルギー 水圧・浮力、力の合成と分解(△)
■3年分野 運動とエネルギー 物体の運動(△)
■3年分野 運動とエネルギー 仕事とエネルギー
■3年分野 運動とエネルギー エネルギーの移り変わり
■3年分野 地球と宇宙 地球の運動と天体の動き(△)
■3年分野 地球と宇宙 太陽系・銀河系(△)
■3年分野 地球と宇宙 月と惑星と運動と見え方
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 自然界のつり合い
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 自然環境の調査と保全
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 科学技術の発展
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 持続可能な社会
英語の範囲(第4回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■be動詞・一般動詞(現在、過去)(〇)
■Wh-疑問文(〇)
■名詞・冠詞・代名詞(〇)
■形容詞・副詞(〇)
■前置詞(〇)
■接続詞(〇)
■命令文(〇)
■進行形(〇)
■助動詞(〇)
■未来の表現(〇)
■不定詞の基本用法(〇)
■文構造(SVC、SVOO、SVOC)(〇)
■動名詞(〇)
■比較の文(〇)
■現在完了(〇)
■受け身(〇)
■不定詞の応用表現(〇)
■間接疑問文(〇)
■分詞の形容詞的用法(〇)
■関係代名詞
■仮定法
★教科書範囲(〜ページまで)
■ONE WORLD(教出) 56
■NEW HORIZON(東書) 70
■SUNSHINE(開隆) 74
※各教科書の共通項目からの出題となるため、履修済みの文法項目でも○がつかない場合がある。
第5回(1月)中3道コン範囲(2023年度)
国語の範囲(第5回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■語句 漢字の読み書き(〇)
■語句 漢字・語句(〇)
■実用文・韻文 詩・短歌・俳句
■実用文・韻文 発表・議論・案内・資料など(〇)
■文学 物語・小説・随筆(〇)
■古典 古文(〇)
■古典 漢文
■説明 評論・論説・説明(〇)
■文法 文・文節・単語(成分・品詞)(〇)
■文法 自立語(〇)
■文法 付属語(〇)
数学の範囲(第5回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■1年分野 正の数・負の数(〇)
※東書・教出「整数の性質」を含む。■1年分野 文字の式(〇)
■1年分野 方程式(〇)
■1年分野 比例と反比例(〇)
■1年分野 平面図形(〇)
■1年分野 空間図形(〇)
■1年分野 データの活用(〇)
■2年分野 式の計算(〇)
■2年分野 連立方程式(〇)
■2年分野 1次関数(〇)
■2年分野 平行と合同(〇)
■2年分野 三角形と四角形(〇)
■2年分野 確率(〇)
■2年分野 データの分布(〇)
■3年分野 式の計算(〇)
■3年分野 平方根(〇)
■3年分野 2次方程式(〇)
■3年分野 関数y=ax2(〇)
■3年分野 相似な図形(〇)
■3年分野 円(〇)
■3年分野 三平方の定理
■3年分野 標本調査
社会の範囲(第5回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■地理 世界のすがた(地域構成)(〇)
■地理 人々の生活と環境(〇)
■地理 世界の諸地域(〇)
■地理 日本のすがた(地域構成)(〇)
■地理 世界から見た日本のすがた(〇)
■地理 日本の諸地域(〇)
■地理 身近な地域(〇)
■歴史 人類の出現・古代文明(〇)
■歴史 縄文・弥生時代(〇)
■歴史 古墳時代(〇)
■歴史 飛鳥時代(〇)
■歴史 奈良時代・平安時代(〇)
■歴史 鎌倉時代・室町時代(〇)
■歴史 世界の動きと全国統一(〇)
■歴史 江戸時代(幕政改革まで)(〇)
■歴史 江戸時代(幕府の滅亡まで)(〇)
■歴史 明治維新(〇)
■歴史 日清・日露戦争(〇)
■歴史 第一次世界大戦(〇)
■歴史 第二次世界大戦(〇)
■歴史 現代の日本と世界(〇)
■公民 現代社会(〇)
■公民 人権思想と日本国憲法(〇)
■公民 基本的人権(〇)
■公民 選挙と政党・三権のはたらき(〇)
■公民 地方自治(〇)
■公民 消費・企業と労働・市場・金融(〇)
■公民 政府と財政
■公民 国民生活と福祉
■公民 地球社会
理科の範囲(第5回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり、△2題中1題選択
■1年分野 身のまわりの物質(〇)
■1年分野 植物の世界(〇)
■1年分野 身のまわりの現象(〇)
■1年分野 大地の変化(〇)
■2年分野 化学変化と原子・分子(〇)
■2年分野 生物の体のつくりとはたらき(〇)
■2年分野 天気とその変化(〇)
■2年分野 電気の世界(〇)
■3年分野 化学変化とイオン 水溶液とイオン(〇)
■3年分野 化学変化とイオン 酸、アルカリとイオン・中和(〇)
■3年分野 化学変化とイオン 電池とイオン(〇)
■3年分野 生命の連続性 生物の成長と生殖(〇)
■3年分野 生命の連続性 遺伝の規則性と遺伝子(〇)
■3年分野 生命の連続性 生物の多様性と進化(〇)
■3年分野 運動とエネルギー 水圧・浮力、力の合成と分解(△)
■3年分野 運動とエネルギー 物体の運動(△)
■3年分野 運動とエネルギー 仕事とエネルギー(△)
■3年分野 運動とエネルギー エネルギーの移り変わり(△)
■3年分野 地球と宇宙 地球の運動と天体の動き(△)
■3年分野 地球と宇宙 太陽系・銀河系(△)
■3年分野 地球と宇宙 月と惑星と運動と見え方(△)
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 自然界のつり合い
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 自然環境の調査と保全
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 科学技術の発展
■3年分野 自然環境・科学技術と人間 持続可能な社会
英語の範囲(第5回中3道コン・2023年度)
※〇は出題あり
■be動詞・一般動詞(現在、過去)(〇)
■Wh-疑問文(〇)
■名詞・冠詞・代名詞(〇)
■形容詞・副詞(〇)
■前置詞(〇)
■接続詞(〇)
■命令文(〇)
■進行形(〇)
■助動詞(〇)
■未来の表現(〇)
■不定詞の基本用法(〇)
■文構造(SVC、SVOO、SVOC)(〇)
■動名詞(〇)
■比較の文(〇)
■現在完了(〇)
■受け身(〇)
■不定詞の応用表現(〇)
■間接疑問文(〇)
■分詞の形容詞的用法(〇)
■関係代名詞(〇)
■仮定法
★教科書範囲(〜ページまで)
■ONE WORLD(教出) 68
■NEW HORIZON(東書) 88
■SUNSHINE(開隆) 90
※各教科書の共通項目からの出題となるため、履修済みの文法項目でも○がつかない場合がある。
対策法(第5回中3道コン・2023年度)
>>Aランク315点・道コン400点(8割以上)の子もやらない!道コンの正しい受け方・勉強法とは?
>>★的中率75%★道コン中3第5回・6回の理科の信憑性は高い!高校入試で的中した証拠【画像】
第6回(1月)中3道コン範囲(2023年度)
国語の範囲(第6回中3道コン・2023年度)
入試予想問題
数学の範囲(第6回中3道コン・2023年度)
入試予想問題
※「標本調査」を除く。
※前学年までの移行措置内容をすべて含む。
社会の範囲(第6回中3道コン・2023年度)
入試予想問題
※「国民生活と労働・福祉」「地域社会」を除く。
理科の範囲(第6回中3道コン・2023年度)
入試予想問題
※「自然環境・科学技術と人間」を除く。
※前学年までの移行措置内容をすべて含む。
英語の範囲(第6回中3道コン・2023年度)
入試予想問題
★教科書範囲(〜ページまで)
■ONE WORLD(教出) 80
■NEW HORIZON(東書) 98
■SUNSHINE(開隆) 99