こんにちは、個別指導塾まさです。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆

・オンライン個別指導の授業料は最高で4,000円/回

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ

 

・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集

>>北海道高校受験おすすめ問題集(高校別対応)

 

受験情報一覧(目次)はこちら

>>受験情報一覧(目次)

★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

今回は、2023年11月8日(水)に行われた、中学3年北海道学力テスト総合C「数学」の問題・解答・詳しい解説を公開致します。

 

総合ABCの「範囲表」(最新版)は、こちらです。

>>2023年総合ABCの「範囲表」の詳しい中身

 

〜〜〜総合ABCの過去問と解説はこちら〜〜〜

>>2024年総合Cの「数学」の問題・解答・詳しい解説

>>2022年総合Cの「数学」の問題・解答・詳しい解説

 

>>2023年総合Cの「英語長文」の問題・解答・詳しい解説

>>2023年総合Cの「理科」の問題・解答・詳しい解説

 

>>2023年総合Aの「数学」の問題・解答・詳しい解説

>>2023年総合Bの「数学」の問題・解答・詳しい解説

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

今後の北海道公立高校入試の日程は、こちらです。

>>【2024(令和6年)受験用】北海道公立高校入試はいつ何時から?日程・時間割・試験時間・持ち物などまとめ

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




★北海道高校入試おすすめ問題集★

一例として、数学の問題集を紹介します。こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集がまとめられています。

>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方

 

★道コンSS40〜45

>>『中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本 改訂版』とは?対象者と使い方など

 

★道コンSS45〜50

>>『中学数学をひとつひとつわかりやすく。』とは?対象者と使い方など

 

★道コンSS50〜55

>>『チャート式シリーズ 中学数学 1年2年3年 準拠ドリル』とは?対象者と使い方など

 

★道コンSS55〜60

>>『中学 標準問題集 数学』とは?対象者と使い方など

 

★道コンSS60〜

>>『塾技 数学100』とは?対象者と使い方など

 

こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集がまとめられています。

>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023年)の平均点・道コン偏差値SS

<総合C「数学」の平均点と道コン偏差値(2023年)>

64点

※道コンSS50に相当

 

>>2023年の総合Cの平均点と偏差値

>>総合Cの道コン偏差値(SS)推移

 

※体感難易度:やや難と評価します。難しかった2018年より一段優しいレベルです。

>>2018年総合Cの「数学」の問題・解答・詳しい解説

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023年)問題・解答・解説

大問1 小問集合

問1 易しい計算問題

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




問2 式の展開

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問3 一次関数の基本問題

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問4 一次方程式の計算問題

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問5 平行四辺形と二等辺三角形を用いた角度計算

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

大問2 小問集合

問1 比例式

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問2 因数分解の計算問題

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問3 二次方程式の計算問題

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問4 二次関数の変域と最小値 ★やや難

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問5 確率

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問6 正六角形と平行線を合わせた角度計算 ★やや難

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

大問3 小問集合

問1 平方数と自然数 ★やや難

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

 

★コメント

中学数学ではa=18と答えたらOKですが、実はこの解答は、高校数学では不十分です。a=18は、√2aとa/6が自然数であるための必要条件であるが、十分条件であることの確認をしていないからです。a=18が必要十分条件を満たすことの確認が必要だということです(高校数学Ⅰの「集合と論理」の分野のはなし)。

最後に「逆にa=18のとき、√2a=√36=6、a/6=18/6=3と共に自然数となる。」と付け加えることで、高校数学でも正解となります。

問2 相似な図形を用いた長さの計算

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

問3 二等辺三角形が作る面積計算

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

大問4 確率 ★やや難

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

大問5 二次関数のグラフの総合問題

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説

大問6 相似な図形の証明問題

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)問題

 

以下、解答・解説です。

 

中学3年北海道学力テスト総合C「数学」(2023、令和5年)解答・解説