こんにちは、家庭教師のSoraです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・料金は1回・90分 4,000円 のみ
・家庭教師のSoraを詳しく知りたい方へ!
★☆★☆★☆★☆★☆
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズを紹介します。
家庭教師のSoraオススメ問題集一覧
家庭教師のSoraオススメ問題集一覧は、こちらです。
>>家庭教師のSoraオススメ問題集と差がつく正しい使い方(公立・私立高校レベル別)
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』中1中2中3とは
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズとは、教科書を出版している新興出版社の、基礎問題集です。
2021年4月からの学習指導要領改訂に、完全対応しています。
↓↓↓下に続く↓↓↓
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』中1中2中3の特徴・レベル
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』中1中2中3の特徴
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズは、多くの子が苦手とする理科の基礎概念を、イラストを交えて超基礎から分かりやすく書かれていることが特徴です。
理科は、概念の理解が難しいことが原因で、多くの子を苦しめています。
とくに、物理と化学が厄介です。
逆に、概念が分かってしまえば、数学よりずっと少ない演習量で高得点が取れます。
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズは、地学の説明がかなり分かりやすいと、私は感じました。
とくに、中2地学の湿度の計算、中3地学の季節の変化の解説が秀逸です。
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』中1中2中3の特徴・レベル
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズのレベルは、超基礎〜基礎です。
具体的には、鉄板問題集である『中学ひとつひとつわかりやすく』と同じレベルです。
※『中学ひとつひとつわかりやすく』(後述)は、家庭教師のSora推薦問題集です。
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズがマスターできたら、北海道公立高校入試なら40〜50点は取れるでしょう。
定期テストレベルなら、60点を安定して取れるはずです。
↓↓↓下に続く↓↓↓
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』中1中2中3の対象者
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズの対象者は、定期テストで60点未満の子です。
定期テストで60点以上を安定して取れる子は、『教科書ワーク』を粘ってやりましょう。
※『教科書ワーク』(後述)は、家庭教師のSora推薦問題集です。
↓↓↓下に続く↓↓↓
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』中1中2中3の使い方・やり方
まず、穴埋めのページ(確認のテスト以外)は、自分で解かず、答えをきれいに丸写しし、3周目標で読んでください。
穴埋めのページを3周したら、章末問題である「確認のテスト」に入ります。
「確認のテスト」は、問題を読んだらすぐに解説を読み、それから自力で解いてください。
解説のとおりに解けたことが重要です。
「確認のテスト」で解けなかった問題のみにチェックを入れ、その問題のみを定期的に復習し、長期記憶化して完了です。
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』中1中2中3は買いか!?
『中学ひとつひとつわかりやすく』をオススメします。
『中学ひとつひとつわかりやすく』の方が全体的によくまとまっており、かけた時間に対する点数の跳ね返りが高いと思います。
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズは、『中学ひとつひとつわかりやすく』を終えて、このレベルの問題演習を繰り返したい子に適しています。
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』シリーズをマスターしたら、公立高校入試で50点を安定して取れるはずです。
札幌圏だと石狩南高校や大麻高校レベルならこれで十分なので、他の科目に時間を回してください。
『ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 理科』中1中2中3が終わったら次にやること
中上位公立高校を目指す子は、『教科書ワーク』に移ってください。
※学校の教科書のものを使用ください。
【PR】初回面談:オンライン授業もやっています!
家庭教師のSoraには、150名以上の志望校合格実績があります。
料金は「1回・90分 4,000円 のみ」と、プロ家庭教師の相場の半額以下です。
家庭教師のSoraに興味があれば、初回面談のお申込みを(オンライン授業もやっております!)