こんにちは、家庭教師のそらです。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆

・毎月の授業料は16,000円〜20,000円のみ

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ

 

おすすめ高校受験問題集はこちら

>>オススメ高校受験問題集(偏差値別)

 

無料体験授業のお申し込みはこちら

>>体験授業お申し込み

★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

『教科書ガイド 中学 理科』を紹介します。

 

※学校の教科書のものを使用ください。

 

★高校入試おすすめ問題集一覧★

こちらに、高校入試おすすめ問題集が偏差値別にまとめられています。

 

>>5教科・偏差値別オススメ問題集一覧はこちら

『教科書ガイド 中学 理科』1年2年3年とは

『教科書ガイド 中学 理科』とは、大手出版社の新興出版社啓林館などが出版した問題集です。

 

最新の学習指導要領に、完全対応しています。

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




『教科書ガイド 中学 理科』1年2年3年の特徴・レベル

『教科書ガイド 中学 理科』1年2年3年の特徴

『教科書ガイド 中学 理科』は、教科書の内容がコンパクトにまとめられているのが特徴です。

 

参考書とは異なり、教科書ありきで、内容が簡潔にまとめられています。

 

『教科書ガイド 中学 理科』は、定期テストや公立入試レベルの問題演習がたくさんできることも特徴です。

 

・教科書のページに応じた基本例題(基礎〜入試基本レベル)

・章の終わりにある定着ドリル、1問1答式の定期テスト対策問題(定期テストレベル)

・確かめと応用(公立入試標準レベル)

 

と、演習問題がたくさん載っています。

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




『教科書ガイド 中学 理科』1年2年3年のレベル

『教科書ガイド 中学 理科』のレベルは、基礎〜入試標準レベルです。

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




『教科書ガイド 中学 理科』1年2年3年の対象者

『教科書ガイド 中学 理科』の対象者は、偏差値65以上の公立高校を目指す子です。

 

教科書の理解が曖昧で無いかなど、穴を探す目的で『教科書ガイド 中学 理科』を使います。

『教科書ガイド 中学 理科』1年2年3年の使い方・やり方

『教科書ガイド 中学 理科』は、3周目標で繰り返しましょう。

 

・1周目

まず、「これまでに学んだこと」「要点のまとめ」をしっかり読みます。

次に、例題、定着ドリル、定期テスト対策問題を解きます。

このとき、すぐに解説を読み、解説が理解出来るかを確認してから、自力で解いてください。

解くときは、なるべく書かずに、頭の中で解きましょう。

読んで解くことで頭が働き、効率よく吸収できます。書いているときは往々にして頭が働いていないので、ご注意を。

最後に、確かめと応用にチャレンジして1周目は終わりです。

 

・2周目

例題、定着ドリル、定期テスト対策問題、確かめと応用のうち、1周目で間違えたり、不安だったりする問題のみを解きます。

 

・3周目

2周目と同じです。

『教科書ガイド 中学 理科』1年2年3年は買いか!?

公立上位校に受かるために、教科書を完全にすることが重要です。

 

『教科書ガイド 中学 理科』は、教科書の内容がコンパクトにまとまっており、学習効果が高いです。

 

偏差値65以上の公立高校を目指す子は、『教科書ガイド 中学 理科』は、検討の価値ありです。

 

※学校の教科書のものを使用ください。

 

★高校入試おすすめ問題集一覧★

こちらに、高校入試おすすめ問題集が偏差値別にまとめられています。

 

>>5教科・偏差値別オススメ問題集一覧はこちら