指導経験20年以上のプロ家庭教師。北海道の高校受験に特化。勉強がとても苦手な子の指導が得意です。
>>ブログ記事一覧(目次)
>>5教科・偏差値別オススメ問題集一覧
はじめに:「家庭教師のそら」教師紹介
札幌の隣町江別市で、全道の中学生を対象にオンライン個別指導をやっています。
出身高校は道東の中堅高校です。中1のときクラス最下位層・内申Jランクから、内申Gランク176点・昔の簡単だった入試で200点(現行入試で約330点)を取って入学しました。
正直この高校は、旭川東高校にかすりもしないレベルです(同級生の方、すみません)。
しかし、卒業学部が信州大学理系学部と、旭川東高校では真ん中くらいの成績の方が選ぶところを出ています。現役合格です。
卒業後に公務員試験に失敗した上でですが、北大大学院も卒業しているので、一応学歴的には旭川東高校を目指す中学生に授業をする資格はあるのかなと思っています。
入学後の旭川東高校は大学合格実績が驚異的に良く、学校の教育が非常に優れています。もはや私の及ぶところではないので、入学後は学校を信じて勉強に励んでください。
入試の時点での旭川東高校に対する私の認識
現時点で旭川東高校の合格者は1名、それより上の札幌の高校なら複数名合格者を出しています。旭川東高校なら簡単に合格できただろう子を多数見てきました。
後述しますが、札幌の高校の序列は南→北→西→東→(超えられない壁)→旭丘で、旭川東高校の入学難易度は札幌旭丘高校より少し易しいです。
札幌東西南北の市場で戦っている身として、札幌の感覚で旭川東高校は、Aランクあるけど勉強が少々苦手な子が目指す高校と認識しています。
それなのに、大学合格実績は道内No.3の札幌西レベル、入学時の学力からの伸びを加味すると道内No.2の札幌北に匹敵します。
旭川東高校は入学後に爆発的に伸びる、すごい高校だということです。
以下、旭川東高校に合格するために必要な学力を、道コンSSと入試本番の合格最低点から見ていきます。
旭川東高校の全道でのレベル
道コン第5回SSの比較
中3の1月中旬に開催される道コン第5回は受験者数が最も多く、正確な判定が望める試験です。以下、道コン第5回の道内上位校のボーダーライン(判定60%)に必要なSS(偏差値)を高い順に並べた結果です。
★道コンボーダーSS
開催年 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
1.札幌南 | 67 | 67 | 67 | 67 | 67 | 67 | 67 |
2.札幌北 | 64 | 63 | 65 | 64 | 64 | 64 | 65 |
3.札幌西 | 63 | 63 | 63 | 62 | 62 | 63 | 63 |
4.札幌東 | 61 | 61 | 62 | 62 | 62 | 63 | 62 |
5.札幌旭丘 普通 | 59 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
5.札幌国際情報 普通科 | 59 | 60 | 59 | 59 | 59 | 58 | 58 |
5.旭川東 | 58 | 58 | 58 | 60 | 60 | – | – |
6.札幌月寒 | 54 | 54 | 54 | 54 | 54 | 51 | 51 |
6.旭川北 | 54 | 52 | 51 | 53 | 52 | – | – |
※ボーダーライン(合格可能性60%)の道コンSS
※すべてAランク(内申点 305点)での道コンSS
※-はデータなし。
この道コン第5回の各年のボーダーライン表より、旭川No.1である旭川東は全道の高校の中では5番手のレベル帯に属することが分かります。ただし、近年では4番手の札幌東高校からガクッと易しくなっての5番手です。
そこからさらに易しくなって、旭川No.2である旭川北高校のレベル帯になっていきます。
ただし、旭川東高校は最も受験者数が多い道コン第5回ですら、第一志望者数が毎年200人程度と入学定員240人を下回るため、判定の正確さに疑問符が付きます。
おそらく、第一志望者の平均SSや次に示す入試合格最低点の過去のデータを踏まえて、「大体このくらいの偏差値で60%」としているのではないでしょうか。
対して、旭川東高校と同レベル帯の札幌旭丘高校 普通科は、最も受験者数が多い道コン第5回では第一志望者数が入学定員の1.5倍近くいる場合が多いので、正確な判定が期待できます。
旭川東高校を目指す子は、札幌旭丘高校 普通科で判定60%を目標とすることをオススメします。当塾から旭川東高校に合格した子の場合、旭川東高校が64%、札幌旭丘高校 普通科は50%でした。
入試合格最低点での比較
まず道コンが毎年公表している、道内上位校の本番での合格最低点を示します。受験生の自己採点に基づいた結果です。
その次に、北海道教育委員会が毎年夏頃に公表している各科目の正答率表を基に、それぞれの正答率の問題が全て不正解で他が全て正解であった場合の得点を以下にまとめました。
★入試本番の合格最低点
年 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
1.札幌南 | 412 | 420 | 253(422) | 233(388) | 255(425) | 239(398) |
2.札幌北 | 394 | 411 | 233(388) | 221(368) | 242(403) | 219(365) |
3.札幌西 | 375 | 406 | 232(387) | 210(350) | 232(387) | 211(352) |
4.札幌東 | 371 | 396 | 222(370) | 207(345) | 227(378) | 209(348) |
5.旭丘 普通 | 341 | 366 | 210(350) | 199(332) | 215(358) | 194(323) |
5.国情 普通 | 351 | 373 | 205(342) | 198(330) | 212(353) | 190(317) |
5.旭川東 | 334 | 392 | 218(363) | 213(355) | 218(363) | 163(272) |
6.月寒 | 307 | 343 | 186(310) | 170(283) | 192(320) | 162(270) |
6.旭川北 | 303 | 318 | 188(313) | 167(278) | 184(307) | 178(297) |
※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点
※すべてAランク(内申点 305点)での道コン合格最低点
★各正答率の問題が全て不正解で他が全て正解した場合の得点
開催年 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
正答率10%未満 | 409 | 440 | 279(465) | 262(437) | 280(467) | 262(437) |
正答率20%未満 | 363 | 387 | 247(412) | 224(373) | 262(437) | 209(348) |
正答率30%未満 | 286 | 337 | 208(347) | 206(343) | 222(370) | 186(310) |
※正答率10%未満:正答率10%未満の問題(=北海道では難しい問題、全国公立高校入試の中では標準〜応用レベル)が全て不正解で他は全て正解した場合の5教科合計点。
※正答率20%未満:正答率20%未満の問題(=北海道ではやや難しい問題、全国公立高校入試の中では基礎〜標準レベル)が全て不正解で他は全て正解した場合の5教科合計点。
※正答率30%未満:正答率30%未満の問題(=北海道では少し難しい問題、全国公立高校入試の中では基礎レベル)が全て不正解で他は全て正解した場合の5教科合計点。
※2022年以降は各教科100点満点・合計500点満点
※2021年以前は各教科60点満点・合計300点満点。()内は300点満点を500点満点に換算した得点
※2018〜2021年の国数英は学校裁量問題受験者の得点
道コンの合格最低点表から、旭川東高校は入試で360点(得点率72%)取れば、ほぼどんな年でも合格できることが分かります。
正答率表から、360点を取るには正答率30%以上の問題(定期テスト〜公立高校入試基礎レベル)を全て取り、正答率20%未満の問題(公立高校入試基礎〜標準レベル)を少々取れたらよいと言えます。
(※非常に重要なデータですが、塾では教えてもらえない場合が多いみたいです。)
旭川東の合格最低点が、同レベル帯の札幌旭丘や国情普通科より1割近く高い年もありますが、実際はこれより低い得点でも合格しているはずです。
上記の内容は、受験生の自己採点に基づいた結果です。
旭川東高校は最も受験者数が多い道コン第5回ですら、第一志望者数が毎年200人程度と入学定員240人を下回ることから、自己採点結果を提出した子が少なく、情報が正確でない可能性が高いです。
合格最低点が高い年は、高得点の子ばかりが自己採点結果を提出したことで、最低点が実際より上乗せされているのではないでしょうか。
参考として、2022年に旭川東に受かった生徒の開示点は、386点(Aランク313点)で、道コンの合格最低点は392点でした。
もう一つの根拠として、2023年に旭川東に合格された方から頂いたメール内容をお見せします(原文まま。メールアドレスなど、個人を特定できる内容は伏せています)。2023年の道コン公表の合格最低点は334点でした。
現在東高校一年のものです!
受験の際は、すごく参考にさせていただきました!
私たちの代の入試についてなのですが、実はとんでもない結果が出ていて、
私自身、素点が合計330だったんです!
それでも、私の下にはあと20名弱いて、北高を受けて落ちた人が東に受かっていたのでは?という声も挙げられています!!
校風自体はとてもいいのですが、こんだけ人数が少ないと、来年が心配です笑
北口選手のおかげもあって、全部活、学校全体で士気が上がっています🔥
ぜひ、今年度の入試に参考になればと思います。
入学前の旭川東と入学後の旭川東
旭川東高校は、入学前と入学後でレベルが大きく変わる希有な高校です。
旭川東高校という存在を正確に把握するためには、入学前の旭川東と入学後の旭川東に分けて考える必要があります。
入学前の旭川東ですが、先ほどの道コンの合格最低点表から、入試で360点(得点率72%)取れば、ほぼどんな年でも合格できます。
正答率表から360点を取るには、正答率30%以上の問題(定期テスト〜公立高校入試基礎レベル)を全て取り、正答率20%未満の問題(公立高校入試基礎〜標準レベル)を少々取れたらよいです。
入学後の旭川東について。
旭川東高校の大学合格実績の上位の部分を示します。
<旭川東高校の大学合格実績(2023年)>
・医学部
旭川医大 12名(うち現役7名)
北大 2名(うち現役2名)
札医大 2名(うち現役2名)・東京一工(超難関大学)
東大 3名(うち現役2名)
京大 2名(うち現役2名)
東工大 1名・他旧帝大
北大 42名(うち現役36名、医学部除く)
東北大 7名(うち現役5名)
阪大 4名(うち現役3名)
九大 2名(うち現役1名)・難関私立大
早稲田大 6名(うち現役5名)
慶応大 3名(うち現役3名)
上智大 3名(うち現役3名)
理科大 10名(うち現役9名)
明治大 16名(うち現役10名)
青山学院大 5名(うち現役4名)
立教大 3名(うち現役2名)
法政大 15名(うち現役12名)
関西大 5名(うち現役5名)
関西学院大 3名(うち現役3名)
同志社大 11名(うち現役11名)
立命館大 15名(うち現役12名)
※今の私立大学は難易度が非常に高く、北大文系合格者の半数がMARCHに落ちるそうです。実際に数学の入試過去問をやった身として、ありえる話しかと。私が信州大学にいたとき立命館辞退の方を何名も見ましたが、今では信州合格程度では立命館に受かるのは無理でしょうね。・準難関国公立大
筑波大 3名(うち現役3名)
千葉大 3名(うち現役3名)
東京外大 1名(うち現役1名)
横浜国大 1名(うち現役1名)
金沢大 1名(うち現役1名)
神戸大 4名(うち現役3名)
広島大 1名(うち現役1名)
東京都立大 2名(うち現役2名)・他国公立大 多数
・国公立大合計 207名(うち現役159名、現役数 約240名)
旭川東高校の大学合格実績は、驚異的に良いです。
道コンSS60いかない高校なのに、国立医学部16名以上、東京一工6名、他旧帝大が55名もいます。単年の実績を載せましたが、毎年こんな感じです(>>旭川東高校の大学合格実績一覧)。過去には東大理Ⅲや京大医学部にも合格された方がいらっしゃいます。お化けですね・・・。
入学前の学力が同レベル帯の札幌旭丘高校と比べると天地の差があり、札幌旭丘高校がこの実績を出したらニュースになるでしょう。
旭川東高校は入学前の学力が道内No.5レベル、それもNo.4の札幌東高校からガクッと易しくなってのNo.5ですが、大学合格実績は道内No.3の札幌西高校より上です。
入学前の学力からの伸びを考えると、旭川東高校の大学合格実績は道内No.2の札幌北高校に匹敵するのではないでしょうか。
>>【最新版】札幌旭丘・国際情報・月寒・北広島高校の大学進学実績比較
旭川の中学生は戦々恐々としながら旭川東高校に挑んでいるようですが、これは「入学後の旭川東高校」を見ているからではないですか。
旭川東高校は入試の時点では札幌東西南北と比べてユルいです。Aランクあるなら、教科書ワーク+入試基礎〜標準レベルの問題集で合格できます。
ですが、基礎が少々おぼつかないレベルから上記の一流大学の合格実績まで伸びる可能性があることから、入学後は相当しごかれるはずなのでそこは覚悟しておいた方がよいかと。青チャートや標準問題精講などに突っ走って自爆しないように・・・。
旭川東高校に合格するためにやること(当塾使用の問題集)
① 『中学 教科書ワーク』を完璧にする
先述のとおり、旭川東高校は入試で360点(得点率72%)取れば、ほぼどんな年でも合格できます。
360点は、正答率30%以上の問題(定期テスト〜公立高校入試基礎レベル)を全て取り、正答率20%未満の問題(公立高校入試基礎〜標準レベル)を少々取れたら到達します。
この点数を取る第一歩は、『教科書ワーク』をやることです。普通にコーチャンフォーなどで売られていますが、画像があると分かりやすいので、Amazonのリンクを貼っておきます。
※国語は『システム中学国語 入門編』で読解対策を、英語は『できた!英語 単語・読解』で音読とリスニングを繰り返して長文読解対策を別途やってください。
『教科書ワーク』は学校の教科書に準拠しているので、ガチガチに固めることで定期テストで450点以上を望めます。
また2022年のように問題が易しい年なら、数学・理科・社会は『教科書ワーク』だけで80点以上取れることもあります。
『教科書ワーク』のやり方ですが、赤ペンで記入して赤シートで隠してノートに書いて解く形がオススメです。
2023年に旭川東高校の合格最低点より100点近く高い点(自己採点ではなく開示点)を取った子がいましたが、このやり方でボロボロになるほどやり込んでいました。ギリ内申Bランクだったせいで残念な結果に終わってしまいましたが、骨のある子なので大学受験で挽回するはずです。
未記入の用紙に書く方がやりやすいなら、お金がかかってしまいますが、スマホで撮影したり自炊したりして、プリンタで印刷して何度も解く方法もあります。それでも、塾のテキスト代と比べたら遙かに安く済むでしょう。
本当は「読んで解く」やり方ができれば、1教科3冊を1日で1周できるのですが、中学生の時点でこれができるのは札幌南北安全圏レベルの子でしょうから、そこまでは不要です。高校生になったらできるようになってください。
『教科書ワーク』は、全国の高校受験市場の厳しい評価に何十年も耐えてきた問題集です。
一地方である北海道内の塾が販売したテキストでは、勝ち目はありません。そのテキスト、何人の評価を何年間受けてきたものですか?
『教科書ワーク』は学習効果が非常に高い問題集なので、旭川東高校を目指すなら必ずやって欲しいです。出来れば12月まで仕上がるように。
② 総合ABCと道コンの過去問を繰り返し解く
旭川東高校に合格するために、総合ABCと道コンの成功体験が必要でしょう。
もっとも本番の問題と比べて、総合ABCは形式が全く異なり、道コンは外形は似ていますがクオリティ+諸々が本番に及んでいませんが、メンタルを保つ意味でこれらの試験の成功体験が必要でしょう。
総合ABC対策は、過去問演習に尽きます。
総合ABCは露骨に過去問の焼き直しみたいな問題が出題されるので、過去問演習が一番効果が高いです。
しかしどうやら旭川の塾では、いまだに「総合ABC対策講座」なる謎の課金授業をやっているみたいなので、塾で過去問を入手するのは難しいかもしれません。
もし入手できない場合は、当塾でも数学と理科と英語のみ、過去問と解説を掲載しているので、参考にしてみてください。
道コンは、入試過去問をやるのが効果が高いです。
道コンの問題の多くは入試過去問の焼き直しで、時々総合ABCの過去問が混ざってきます。
対策の手順として『教科書ワーク』を完璧にして、その上で入試過去問のうち習った部分を頑張って解いてください。
家庭教師のそらでは数学と理科と英語のみ、過去問と解説を掲載しているので、参考にしてみてください。
しかし、入試過去問を深く理解するには『教科書ワーク』では少々心許ないので、次に紹介する問題集にもチャレンジして欲しいです。
③ 3レベルの入試対策問題集で積み上げる
『教科書ワーク』を12月までに固められたら、後は以下の3つのレベルの入試対策問題集を使い入試基礎〜標準レベルの問題集を積み上げて行くだけです。
参考までに、数学のみAmazonのリンクを貼っておきます。
★公立高校入試基礎レベル
★公立高校入試基礎〜標準レベル
★公立高校入試標準レベル
よくトップ高を目指す塾が「入試に特化した専門的な授業」なる宣伝をしていたりしますが、その中身は上記の問題集に集約されています。内申Aランクあるなら、旭川東高校は上記の問題集で終わりです。
後は道コン対策の過程でやってきた入試過去問の解き直しをして、過去問の形式に慣れるとともに、過去問が深く理解できることを確認してください。正答率が10%未満の問題は厳しいでしょうが、合格最低点なら普通に超えられる手応えを掴めるはずです。
可能ならさらに2レベル分頑張る
上記の問題集と過去問演習を1月末くらいに終えて時間が余った子は、以下の札幌東西南北向けの問題集に挑戦してみましょう。
以下、数学のAmazonリンクです。
★公立高校入試標準〜応用レベル
★公立高校入試応用レベル
Aランクで旭川東高校を受験する場合はオーバースペックな問題集ですが、B・Cランクで旭川東高校を受験する子はここまでやる必要があります。
終わりに
旭川の中学生の多くが、旭川東高校を目指して集団塾に週3とかで通っているのでしょう。
旭川市に根ざした塾なら旭川東高校の受験事情に詳しいでしょうから、本記事の内容を軽く超える情報や合格ノウハウを大量にお持ちなはずです。
ですが、旭川東高校に合格するには北海道公立高校入試という共通テストを受験すること、先述の合格最低点表より360点取れるなら後は内申Aランクあれば学区外でも合格出来ることから、結局はどこに住んでいても同じです。
重要なのは、北海道公立高校入試で点を取るための勉強戦略だけです。
本記事の目的は、通塾中だが塾が不安なので切り替えを検討していたり、自宅学習で旭川東高校に合格したい子などに向けて、「家庭教師のそら」を知って頂くきっかけを作ることです。
合格した子も最初は集団塾に通っていましたが、札幌の子と同様に授業レベルとフォロー不足に不満を感じて、こちらに切り替えています(この子は問題を解くのが一人だけ速すぎて、授業ペースを乱されると塾の先生に怒られたそうです)。
旭川東高校は入学難易度は比較的緩めではありますが、大学合格実績相応に能力が高い受験生が多く、こちらもやりがいを感じられます。
「家庭教師のそら」に興味があれば、ぜひ一度無料体験授業を受講ください。