※基礎:偏差値50までの高校向け、標準:偏差値50〜60の高校向け、応用:偏差値60以上の高校向け、お手頃価格:1,000円以下で購入できる問題集

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』とは

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』とは、大手出版社の旺文社の中学理科の総合問題集です。

中学3年間の理科の問題が、薄い本1冊にコンパクトに収録されています。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の目次

<『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の目次>

1日目 身のまわりの現象
2日目 身のまわりの物質
3日目 電流
4日目 原子・分子と化学変化
5日目 運動・力・エネルギー
6日目 イオンと化学変化
7日目 生物の特徴と分類
8日目 大地の変化
9日目 植物のからだのつくりとはたらき
10日目 動物のからだのつくりとはたらき
11日目 天気の変化
12日目 生物のふえ方と遺伝
13日目 地球と宇宙
14日目 生態系と人間
第1回総復習テスト 第2回総復習テスト

★ページ数
本冊 : B5判 / 64ページ / 2色刷
別冊 : B5判 / 20ページ / 1色刷

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の特徴・レベル

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の特徴

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』は、高校入試基本レベルの知識を14日間で学べることが特徴です。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』は薄い本ですが、問題と解説の質が高いので、14日間しっかり取り組めば、得点力が上がるはずです。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』は、入試直前期の総まとめや、勉強がとても苦手な子の最初の1冊としてオススメします。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の難易度・レベル

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の難易度(レベル)は、高校入試基本レベルです。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の対象者

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の対象者は、偏差値40までの公立・私立高校を目指す子です。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』の使い方・やり方

以下のサイクルでやることで、知識があまり無くても気楽に取り組むことができます

① 今日やるページを決める。

② 問題を読む。

③ 5秒ほど考える。

④ 解けそうなら手を動かす、分からないならすぐに解説を読む。
→ウンウン悩むのは時間の無駄。他の科目の勉強時間が減るだけです。また、悩んで疲れると、勉強の効率が下がります。高校入試は5教科の合計点で合否が決まるので、理科だけに時間と労力をかけすぎないこと。

⑤ 間違えた問題は、
計算問題:すぐに解き直す。解説の通りに解けることを重視すること。
知識問題:気にせず次の問題に行く。

⑥ 目標ページまで解き終わったら、
計算問題:間違えた問題のみ解き直す。
知識問題:すべて解き直す。このとき、頭の中で1問解いたらすぐに解説を読んで答え合わせをして進めていく。

⑦ 2周目以降は以下の方法でやる。3周目標。
計算問題:不安な問題にチェックを入れ、2周目以降はそれらの問題のみを集中的にやる。
知識問題:知識抜けを防ぐため、全問やる。頭の中で1問解いたらすぐに解説を読んで答え合わせをして進めていくとよい。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』は買いか!?

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』には、中学3年間の理科の問題が、薄い本1冊にコンパクトに収録されており、高校入試基本レベルの知識を14日間で学べます。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』は薄い本ですが、問題と解説の質が高いので、14日間しっかり取り組めば、得点力が上がるはずです。

『高校入試 中学3年間の総復習 理科 改訂版』は、偏差値40までの公立・私立高校を目指す子に強くオススメします。

 

※基礎:偏差値50までの高校向け、標準:偏差値50〜60の高校向け、応用:偏差値60以上の高校向け、お手頃価格:1,000円以下で購入できる問題集