北海道から全国の中学生・高校生を指導!オンライン家庭教師のそらです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・教師紹介・授業料・お申し込みの流れはこちら
・おすすめ高校受験問題集はこちら
・体験授業のお申し込みはこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
『中学 ハイクラステスト 国文法』を紹介します。
★高校入試おすすめ問題集一覧★
こちらに、高校入試おすすめ問題集が偏差値別にまとめられています。
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)とは
『中学 ハイクラステスト 国文法』とは、大手出版社の受験研究社の、中学国語文法のハイレベル問題集です。
2021年4月からの学習指導要領改訂に、完全対応しています。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)の特徴・レベル
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)の特徴
『中学 ハイクラステスト 国文法』は、公立入試標準〜難関私立・国立高校レベルの問題演習がたっぷり出来ることが特徴です。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)の目次
<『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)の目次>
第1章 文と文節
1、文・文節・単語
2、文節のはたらき①
3、文節のはたらき②第2章 品詞のはたらき
4、単語の種類と品詞
5、名詞
6、副詞・連体詞
7、接続詞・感動詞
8、動詞
9、形容詞・形容動詞
10、助詞
11、助動詞
12、まぎらわしい語の識別①
13、まぎらわしい語の識別②第3章 敬語
14、敬語の種類
15、敬語の使い方第4章 文語のきまり
16、文節の関係・動詞
17、形容詞・形容動詞・音便形
18、助動詞・助詞・係り結び
19、まぎらわしい語の識別総合実力テスト 第1回
総合実力テスト 第2回
総合実力テスト 第3回
総合実力テスト 第4回
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)の難易度・レベル
『中学 ハイクラステスト 国文法』の難易度(レベル)は、公立入試標準〜難関私立・国立高校レベルです。
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)のレベル別構成
<『中学 ハイクラステスト 国文法』のレベル別構成>
・Step A:公立入試標準レベル
・Step B:公立高校標準〜公立高校入試で差が付くレベル
・Step C:公立高校入試で差が付く〜難関私立・国立高校レベル
・総合実力テスト(第1回):公立入試標準レベル
・総合実力テスト(第2回):公立入試標準レベル〜公立高校入試で差が付くレベル
・総合実力テスト(第3回):公立高校入試で差が付く〜難関私立・国立高校レベル
・総合実力テスト(第4回):難関私立・国立高校レベル
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)の対象者
『中学 ハイクラステスト 国文法』の対象者は、上位〜最上位公立高校を目指す子です。
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)の使い方・やり方
Step A(標準問題)
『中学 ハイクラステスト 国文法』の問題すべてを、自力で解いてください。
このとき、読んで解いてください。別冊の解答をそばに置き、問題を読んで解いたらすぐに答え合わせをしながら進めてください。
書いているときは、頭があまり働いていないことが多いです。
読んで解くことで、頭がより働き速く終わらせられます(書く方がやる気が出るなら書いてOKです)。
間違えた問題にチェックを入れ、それらの問題のみを3周して完了です。
Step A(標準問題)の見開きのページの下にある、「解法のポイント」も、重要なので何度も読んで覚えてください。
Step B(応用[ハイレベル]問題)
『中学 ハイクラステスト 国文法』のStep B(応用[ハイレベル]問題)の問題は、最初から自力で解く必要はありません。
別冊の解答を側に置いて、問題を読んだらすぐに解説へ行き、理解できるまで粘って読んでください。
解説が理解できたら再び問題を読み、解説のとおりに解けるかを確認してください。
2周目以降も同じように読んで解きます。
この作業を3周やって、完了です。
Step C(難関レベル問題)
Step B(応用[ハイレベル]問題)と同じやり方で進めてください。
『中学 ハイクラステスト 国文法』のStep C(難関レベル問題)の問題は、難関私立・国立高校レベルですので、公立高校を目指す子はやらなくてOKです。
が、最上位公立高校を目指すなら、挑戦してください。
『中学 ハイクラステスト 国文法』(受験研究社)は買いか!?
『中学 ハイクラステスト 国文法』は問題の質が非常に高く、吸収できたら、入試国語の超長文を時間内にしっかり読む基礎力が身につくはずです。
しかし、入試国語対策としてもっと重要なのは、長文問題の演習です。
国文法にたくさんの時間を投入するのはあまり良くないので、「Step B(応用[ハイレベル]問題)」
までやったら、『中学 ハイクラステスト 国語読解』へ行くことをオススメします。
★高校入試おすすめ問題集一覧★
こちらに、高校入試おすすめ問題集が偏差値別にまとめられています。