こんにちは、家庭教師のそらです。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆

・毎月の授業料は16,000円〜20,000円のみ

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ

 

無料体験授業のお申し込みはこちら

>>体験授業お申し込み

★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

今回は、2022年に行われた、琉球大学入試文系数学の問題・解答・詳しい解説を公開致します。

 

数学が苦手な方でも理解しやすいよう、泥臭い解き方でやっています。本番で使えるスマートな解答は、赤本をご活用ください。

 

琉球大学入試文系数学の過去問題と解説(2022年)

大問1 小問集合(三角関数・対数・式と証明)

琉球大学入試文系数学2022年(令和4年)過去問題

 

以下、解説・解答です。

 

琉球大学入試文系数学2022年(令和4年)過去問題(解答・解説)

琉球大学入試文系数学2022年(令和4年)過去問題(解答・解説)

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




大問2 微分法・積分法

琉球大学入試文系数学2022年(令和4年)過去問題

 

以下、解説・解答です。

 

琉球大学入試文系数学2022年(令和4年)過去問題(解答・解説)

琉球大学入試文系数学2022年(令和4年)過去問題(解答・解説)

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




琉球大学文系数学が解ける問題集

 

『白チャート』の例題のみ → マセマの『元気に伸びる数学 問題集』を終わらせた後、過去問演習を繰り返せば、突破できるはずです。

補足:琉球大学一般入試の受験情報(2022年入試)

琉球大学一般入試の偏差値

二次試験で文系数学が課される、国際地域創造学部と教育学部についての偏差値です。河合塾公表のデータを使用しています。

国際地域創造学部(数学的思考系)

★国際地域創造学部(数学的思考系)

偏差値 45.0

教育学部(小学校教育コース・教科教育専攻)

★教育学部(小学校教育コース・教科教育専攻)

偏差値 45.0

琉球大学一般入試の倍率(2022年入試)

二次試験で文系数学が課される、国際地域創造学部と教育学部についての倍率です。

国際地域創造学部(昼間主コース)の倍率(2022年入試)

★国際地域創造学部(昼間主コース)

・募集人員 265人
・志願者 881人(倍率3.3倍)
・受験者数 669人(倍率2.5倍)
・合格者数 284人(倍率2.4倍)

教育学部(小学校教育コース)の倍率(2022年入試)

★教育学部(小学校教育コース)

・募集人員 45人
・志願者 92人(倍率2.0倍)
・受験者数 83人(倍率1.8倍)
・合格者数 47人(倍率1.8倍)

琉球大学一般入試の合格最低点・平均点・最高点(2022年入試)

二次試験で文系数学が課される、国際地域創造学部と教育学部についての合格最低点・平均点・最高点です。

国際地域創造学部(数学的思考系)の合格最低点・平均点・最高点(2022年入試)

★国際地域創造学部(数学的思考系)

①総合点(1050点満点)
・最高点 795.0点(得点率76%)
・最低点 639.0点(得点率61%)
・平均点 702.8点(得点率67%)

②大学入試共通テスト(800点満点)
・最高点 567.0点(得点率71%)
・最低点 410.0点(得点率51%)
・平均点 492.1点(得点率62%)

③個別学力試験(250点満点)
・最高点 249.0点(得点率99%)
・最低点 142.0点(得点率57%)
・平均点 210.7点(得点率84%)

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




教育学部(小学校教育コース・教科教育専攻)の合格最低点・平均点・最高点(2022年入試)

★教育学部(小学校教育コース・教科教育専攻)

①総合点(1550点満点)
・最高点 990.4点(得点率64%)
・最低点 797.7点(得点率51%)
・平均点 851.1点(得点率55%)

②大学入試共通テスト(1000点満点)
・最高点 584.0点(得点率58%)
・最低点 473.0点(得点率47%)
・平均点 534.4点(得点率53%)

③個別学力試験(550点満点)
・最高点 427.7点(得点率78%)
・最低点 219.0点(得点率40%)
・平均点 316.8点(得点率58%)