教育委員会が公表した『令和7年度茨城県立高等学校入学者選抜実施細則』のデータを使用しています。

 

これも重要!!

>>茨城県公立高校入試の平均点推移

茨城県公立高校入試オススメ過去問題集

★過去問

★模擬テストとリスニング対策

※模擬テストは1教科のみ表示。Amazonなどでは5教科すべて販売されています。

茨城県公立高校入試の日程(流れ)(2025年)

■一般入学出願期間

★日程:令和7年2月6日(木)午前9時から午後4時まで、2月7日(金)午前9時から午後4時まで及び2月 10 日(月)午前9時から正午まで

■志願先の変更

★日程:令和7年2月 17 日(月)及び2月 18 日(火)(午前9時から午後4時まで)

■一般入学学力検査

★日程:令和7年2月 27 日(木)

■特色選抜、共通選抜実技検査、連携型入学者選抜

★日程:令和7年2月 28 日(金)

■追検査(学力検査)

★日程:令和7年3月7日(金)

■追検査(共通選抜実技検査等)

★日程:令和7年3月 10 日(月)

■合格者の発表

★日程:令和7年3月 12 日(水)午前9時

■第2次募集出願期間

★日程:令和7年3月 13 日(木)及び3月 14 日(金)午前9時から午後4時まで

■第2次学力検査 追加の検査

★日程:令和7年3月 17 日(月)

■第2次合格者の発表 追加の検査の合格者の発表

★日程:令和7年3月 19 日(水)午前9時

茨城県公立高校入試(一般入学)の試験日と時間割・当日スケジュール(2025年)

<茨城県公立高校入試(一般入学)の試験日と時間割(2025年)>

■令和7年2月 27 日(木)

・集合 午前8時30分まで

・国語(第1時) 9:10〜10:00

・数学(第2時) 10:20〜11:10

・英語(第3時)筆記テスト 11:30〜12:05
・英語(第3時)聞き取りテスト 12:15〜12:30

・昼食      12:30〜13:30

・社会(第4時) 13:30〜14:20

・理科(第5時) 14:30〜15:20

遅刻した場合に受験できるかは不明

『令和7年度茨城県立高等学校入学者選抜実施細則』には、一般入学において、遅刻した場合についての文言がありませんでした。

ただし、

ウ 追検査
(ア) 対象者は次のとおりとする。
共通選抜に係る検査等について、インフルエンザなど学校保健安全法(昭和33年法律第56号)第19条で出席停止の扱いが定められている感染症、急な入院等、やむを得ない事由により、受検することができなかった者。

とあるので、追検査を受検できる可能性があります。

体調不良でも受験したと見なされる

『令和7年度茨城県立高等学校入学者選抜実施細則』には、

⑤ 検査教科のうち、1教科でも受検しなかった一部教科受検者は、学力検査を放棄したものとみなす。ただし、病気等正当な事由により、一部受検できなかった者は、学力検査を受検したものとみなす。

と書かれています。

 

「病気等正当な事由」がどのような状態かは不明ですが、体調不良でも受験したと見なされるのは確かです。

茨城県公立高校入試(一般入学)の集合時間

『令和7年度茨城県立高等学校入学者選抜実施細則』には、

b 集合時間等 午前8時40分までに志願先高等学校に集合するものとする。

と書かれています。

 

交通渋滞などを考えて、早めに高校に到着しておくのがベターかと思います。

茨城県公立高校入試(一般入学)の持ち物

『令和7年度茨城県立高等学校入学者選抜実施細則』には、以下の持ち物が明記されています。

<茨城県公立高校入試(一般入学)の持ち物(2025年)>

・受検票

・HB、B又は2Bの黒鉛筆(シャープペンシルも可)

・消しゴム

・コンパス

・三角定規

以上は必ず持参する。

 

・下敷き

・鉛筆削り等の文具

・上履き

・昼食

茨城県公立高校入試(一般入学)で持ち込み不可のもの

『令和7年度茨城県立高等学校入学者選抜実施細則』には、学力検査の公正を損なうおそれがあるため、持ち込み不可としているものとして、以下のものが明記されています。

<茨城県公立高校入試(一般入学)で持ち込み不可のもの(2025年)>

・時計及び携帯電話 等

 

他の都道府県では、以下の持ち物も持ち込み不可なので、ご注意下さい。

・計算機(時計型、ペンシル型を含む)

・携帯電話(スマートフォンを含む)

・辞書機能付時計

・ウェアラブル端末(スマートウォッチを含む)

など