北海道から全国の中学生・高校生を指導!オンライン家庭教師のそらです。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆

教師紹介・授業料・お申し込みの流れはこちら

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ

 

おすすめ高校受験問題集はこちら

>>オススメ高校受験問題集(偏差値別)

 

体験授業のお申し込みはこちら

>>体験授業お申し込み

★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』を紹介します。

 

※学校の教科書のものを使用ください。

 

★高校入試おすすめ問題集一覧★

こちらに、高校入試おすすめ問題集が偏差値別にまとめられています。

 

>>5教科・偏差値別オススメ問題集一覧はこちら

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』とは

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』とは、大手出版社の新興出版社啓林館が出版した問題集です。

 

2021年4月からの学習指導要領改訂に、完全対応しています。

 

『教科書ぴったりトレーニング』は、『教科書ワーク』と双璧をなす問題集として有名です。

>>『教科書ワーク 数学』の解説記事

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の特徴・レベル

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の特徴

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』は、定期テストレベル〜公立入試標準レベルの問題が網羅されていることが特徴です。

 

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』がマスター出来たら、公立高校入試の問題もある程度解けるようになるでしょう。

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』のレベル

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』は、定期テストレベル〜公立入試標準レベルです。

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』のレベル別構成

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の構成は、以下のとおりです。

<『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』のレベル別構成>

・ぴたトレ1:例題(定期テストレベル)と基本問題(入試基本レベル)

・ぴたトレ2:典型問題と入試問題(入試基本〜標準レベル)

・ぴたトレ3:典型問題(入試標準レベル)

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の中身

<『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の中身>

中1、中2、中3の3冊で、

・本編(定期テスト〜入試標準レベル)

・定期テスト予想問題(定期テスト〜入試標準レベル)

・赤シート×直前対策! ぴたトレmini book(定期テストレベル)

・無料スマホアプリ9教科1問1答(※LINE登録が必要)

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の対象者

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』は、定期テストで90点以上を目指す子が対象です。

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の使い方・やり方

定期テスト対策

学校の進度に合わせて、『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』を使いましょう。

 

平時は、『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の本編を使います。

「ぴたトレ3」まで、全ての問題をやってください。

 

解き方ですが、別冊の解答を側に置いて、読んで解いてください。問題を読んで解いたらすぐに答え合わせをしながら進めてください。

書いているときは、頭があまり働いていないことが多いです。

読んで解くことで、頭がより働き速く終わらせられます(書く方がやる気が出るなら書いてOKです)。

 

連立方程式や平方根、図形の角度計算問題など、どうしても書く必要がある問題は、最小限書くことを念頭に、書いて解きましょう。

 

このやり方で、『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の本編の「ぴたトレ3」までを3周やって、授業の復習は完了です。

 

定期テスト対策は、2週間前から行います。

 

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の本編は、苦手な問題のみをやります(読んで解くように!)

付属の「定期テスト予想問題」は、1度は必ず解いてください。

「ぴたトレmini book」と「無料スマホアプリ」は、余力があればやる感じでよいです。

入試対策

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の本編を、メインとして使います。

 

本編は、最低でも5周はしましょう。上位校を目指す子は、10周はして欲しいです。

 

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の本編の、全ての問題を解いてください。

 

解き方ですが、別冊の解答を側に置いて、読んで解いてください。問題を読んで解いたらすぐに答え合わせをしながら進めてください。

書いているときは、頭があまり働いていないことが多いです。

読んで解くことで、頭がより働き速く終わらせられます(書く方がやる気が出るなら書いてOKです)。

 

連立方程式や平方根、図形の角度計算問題など、どうしても書く必要がある問題は、最小限書くことを念頭に、書いて解きましょう。

 

このやり方で、『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』の本編の全ての問題を3周やります。

4周目以降は、苦手な問題のみを読んで解く感じでOKです。

 

付属品ですが、

「ぴたトレmini book」は、寝る前にやる、

「定期テスト予想問題」「無料スマホアプリ」は、どこかのタイミングで1度は読んで解く

こんな感じで使うとよいです。

『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』は買いか!?

原則として、『教科書ワーク』の方をオススメします。

「暗記カード」や「要点まとめシート」など、有用な付属品が充実していること、問題数がより多く網羅性が高いからです。

>>『教科書ワーク 数学』の解説記事

 

しかし、すでに『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』をお持ちの方は、こちらを使っても問題ないので、買い直す必要はありません。

 

『教科書ワーク』レベルの演習をさらに積みたい子にも、『教科書ぴったりトレーニング 中学1年2年3年 数学』はオススメできます。

 

※学校の教科書のものを使用ください。

 

★高校入試おすすめ問題集一覧★

こちらに、高校入試おすすめ問題集が偏差値別にまとめられています。

 

>>5教科・偏差値別オススメ問題集一覧はこちら