★最新版はこちらです★
>>【2023(令和5年)受験】青森県公立高校入試はいつ何時から?日程・時間割・試験時間・持ち物などまとめ
こんにちは、個別指導塾まさです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・授業料は2,000〜4,000円/回のみ(必要な時だけ受講できるコースなど)
・おすすめ高校受験問題集はこちら
・受験情報一覧(目次)はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
>>青森県公立高校入試「理科」(2022年)の問題・解答・詳しい解説
>>【最新版】青森県公立・私立高校入試おすすめ過去問題集(高校別一覧)
今回は、2022年(令和4年)の青森県公立高校入試の日程と、筆記試験の時間割と持ち物についてまとめます。
2022年(令和4年)の青森県公立高校入試の日程、時間割と持ち物は、教育委員会が公表した『令和4年度青森県立高等学校入学者選抜要項及び青森県立特別支援学校高等部入学者選抜要項』で調べられます。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★高校生の授業もやっています!★
中学時代は勉強が苦手だった方や、高校数学と英語が苦手になってしまった方などを募集しています。
個別指導塾まさに興味があれば、体験授業にお申し込みください。
>>体験授業お申込み
2022年(令和4年)の青森県公立高校入試の日程(流れ)
■私立高校一般入試
★日程:2月の第2週頃
■入学願書の受付
★日程:2月15日(火) 9時〜2月21日(月) 12時
■出願状況(倍率)の発表
★日程:2月の第4週頃
■入試本番
★日程:3月8日(火)
■追検査
★日程:3月14日(月)
■合格発表
★日程:3月16日(水) 9:00
■再募集人員の発表
★日程:3月16日(水)
■再募集の出願の受付
★日程:3月17日(木)〜3月18日(金)
■再募集の検査
★日程:3月22日(火) 9:00~9:50(国・英・数・社・理)
■再募集の合格発表
★日程:3月23日(水) 13時
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
青森県公立高校入試の試験日と時間割(2022年)
<青森県公立高校入試の試験日と時間割(2022年)>
■令和4年(2022年) 3月8日(火)
・国語(第1時限) 8:45〜9:35(50分)
・英語(第2時限) 9:50〜10:40(50分)
・数学(第3時限) 10:55〜11:40(45分)
・社会(第4時限) 12:25〜13:10(45分)
・理科(第5時限) 13:25〜14:10(45分)
・面接:学力検査終了後、出願者全員について実施。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
病気や交通事故などで受験できない場合は追検査を受験
『令和4年度青森県立高等学校入学者選抜要項及び青森県立特別支援学校高等部入学者選抜要項』には、
(4) 病気、交通事故その他やむを得ない事由によって、学力検査等の全部又は一部を受けることができなかった者については、 「令和 4 年度青森県立高等学校入学者選抜追検査取扱要項」に定める方法によって選抜を行う。
と書かれています。
交通渋滞や電車遅延で遅刻した場合などは、追試を受けることになるのでしょう。
青森県公立高校入試の持ち物(2022年)
青森県公立高校入試の持ち物は、『令和4年度青森県立高等学校入学者選抜要項及び青森県立特別支援学校高等部入学者選抜要項』に書かれておらず、不明です。
参考)北海道公立高校入試の持ち物
<(参考)北海道公立高校入試の持ち物(2022年)>
・受検票
・鉛筆(シャープペンシルを含む。)
・消しゴム
・定規(分度器の付いていないもの)
・コンパス
・鉛筆削り
・上履き
・昼食
青森県公立高校入試で持ち込み不可のもの
青森県公立高校入試で、持ち込み不可のものは、『令和4年度青森県立高等学校入学者選抜要項及び青森県立特別支援学校高等部入学者選抜要項』に書かれておらず、不明です。
参考)北海道公立高校入試で持ち込み不可のもの
<(参考)北海道公立高校入試で持ち込み不可のもの(2022年)>
・計算機(時計型、ペンシル型を含む)
・携帯電話(スマートフォンを含む)
・辞書機能付時計
・ウェアラブル端末(スマートウォッチを含む)
など
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★直前期にオススメの問題集★
青森県公立高校入試過去問題集【最新年度】
>>【最新版】青森県公立・私立高校入試おすすめ過去問題集(高校別一覧)
1冊で総復習(高校偏差値別)
こちらに、各教科を1冊で総復習ができるオススメ問題集が、高校偏差値別にまとめられています。