こんにちは、個別指導塾まさです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・オンライン個別指導の授業料は最高で4,000円/回
・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集
・受験情報一覧(目次)はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
家庭教師の仕事で、電車で手稲から帰ってきたときのはなしです。
江別市の中学校出身の子で、2019年に大麻高校に合格した子と、森林公園駅で遭遇しました。
本記事は、そのときのはなしです。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★体験授業のお申し込みはこちらです!★
個別指導塾まさには、150名以上の志望校合格実績があります。
授業料は「1回・90分 4,000円のみ」と、プロ家庭教師の相場よりかなり安いです。
ご希望の方は、体験授業のお申し込みを!(迷われている方は、一度ご相談ください >>お問い合わせ)
2019年に大麻高校に合格した子
森林公園駅で遭遇した、2019年に大麻高校に合格した子の記事はこちらです。
内申点Cランクの上、当日点186点を取り、大麻高校に余裕で合格されました。
飲み込みが大変早く、個別指導塾まさが担当してきた生徒さんのなかでも、トップクラスで頭の良い子でした。
現在、国公立大学の看護学科を目指して勉強中です。
2019年の大麻高校はF・G・Hランクで合格した子が結構いるらしい
この子から、びっくりする話を聞きました。
何でも、2019年の大麻高校の新入生の中に、F・G・Hランクで合格した子が結構いるそうです。
2019年の大麻高校の入試は、定員割れしました。
★2019年の大麻高校の一般入試の最終倍率
<大麻高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 41人
一般募集人数 239人
一般出願者数 234人(5%枠 10人)
一般入試倍率 0.98倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
そのため、大麻高校は二次募集をしています。
★2019年の大麻高校の二次募集の定員
<大麻高校の二次募集定員(2019年)>
16人
大麻高校は例年、定員割れする高校ではありません。
★大麻高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<大麻高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.2倍
↓
2018年:1.13倍(32名が不合格の可能性)
↓
2019年:0.98倍
大麻高校の入試は例年なら、内申点Eランクで何とか合格可能で、内申点がF・G・Hランクの子は、合格するのはまず無理でしょう。
2019年の大麻高校の入試はザル入試で、このような子でも通過できてしまったのです。
この話を教えてくれた教え子は、内申点Cランクの上、猛勉強して当日点186点も取って大麻高校に合格しましたが、
内申点がF・G・Hランクの人が同じ高校に沢山いることを知り、残念そうにしていました。
親近感が湧いた
この子の話を聞いて、私は親近感が湧きましたね。
私は中1のとき内申点Jランク、定期テストでクラスほぼビリで、学年200人中190番、道コンの点数が60点しかない落ちこぼれでした。
そこからはい上がって、最終的には、内申点Gランクの一番下(176点)にまで上げました。
そして、合格するには内申点Fランクが必要な高校に合格しました。
>>教師紹介
この子の話を聞いて、2019年に大麻高校に内申点F・G・Hランクで合格した子は、
私と同じくはい上がることができたのだなぁと、親近感が湧きました。
でも、この内申点F・G・Hランクで大麻高校に合格した子は、応援させて頂きたいです。
はい上がるチャンスだ!
私は、内申点Gランクの一番下(176点)、つまりほぼHランクで、内申点Fランクが必要な高校に合格しました。
入学当初の学力は、下の方でした。
自分の実力より約3ランクも上のレベルの高校なので、当然です。
しかし、中1のとき内申点Jランクからはい上がれたことに自信を付けた私は、予備校に通って3年間猛勉強しました。
その結果、学年ダントツトップの成績を維持し、中堅国立大学理系学部に現役合格しました。
この高校で、国公立大学の一般入試で合格したのは私だけで、後は2〜3名が推薦で教育大に行った感じです。
この中堅国立大学理系学部は、札幌東高校や札幌西高校なら、100番以内でないと現役合格できません。
北広島高校や札幌月寒高校レベルなら、現役合格するには50番以内の学力が必要です。
このように、入学時の自分のレベルが高校のレベルに合っていなくても、3年間で逆転できます。
とある塾ブログでは、こういう子は落ちこぼれると言ってますが、そんなことはありません。
今回、2019年に大麻高校に内申点F・G・Hランクで合格した子を、私は応援します。
せっかく大麻高校という進学校に入れたのですから、勉強しまくってはい上がってくださいね。
そして、内申点Cランクの上で大麻高校に合格した教え子は、彼らに負けないよう、これからも勉強に励んで頂きたいです。
★北海道高校入試おすすめ問題集★
こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集がまとめられています。