北海道から全国の中学生・高校生を指導!オンライン家庭教師のそらです。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆

教師紹介・授業料・お申し込みの流れはこちら

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ

 

・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集

>>北海道高校受験おすすめ問題集(高校別対応)

 

体験授業のお申し込みはこちら

>>体験授業お申し込み

★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

これまで多数のお申し込み、お問い合わせメールを頂きました。

 

今回は、家庭教師のそらをお申し込みされるのは、どのような方が多いのかを紹介するために、

特に参考になりそうな文章を厳選して掲載します。

★注意事項

・個人を特定できる情報は伏せています。

・受験を終えた方からのメールのみ掲載。

・頂いたメールのうち、とくに参考になりそうなもののみを載せています。

保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例1

<保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例>

はじめまして、1年ほど前からブログを拝見していました。

住んでる場所が遠いので、対面はないかと思うのですが、オンライン授業の場合はどのような形で授業をするのでしょうか?

基本的に授業内容は数学と理科ですか?5教科すべてでしょうか?

実は今回検討中の娘の姉も、こちらのブログをコロナ休校辺りから参考にして、ランクBからA299にあげ、今年、当日点221(国41、数42、理39、社48、英51)と無事苫小牧東に合格しました。

有益な情報をたくさん発信されていて大変ありがたかったです。ありがとうございました。

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例2

<保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例>

はじめまして。

現在中3で旭川東高校を志望している子の母です。
今回は娘の学習法についてアドバイスいただきたくメール致しました。

内申は今のところAランクです。
今まで学力テストでも400点前後取れていましたが、今回1回目の学力テストでは351点、1回目の道コンでは322点でした。

中2の冬季講習から集団塾に通いはじめ、本人はこれまで以上に家庭での勉強時間も増やし頑張ったようですがそれが点数に結び付かず、かと言って志望校を変えたくないようでかなり行き詰まっています。

わからない問題ばかりだったのではなく、わかるのに見直しの時見過ごしてしまったものもあるようです。
試験になると焦ってしまい、冷静な判断力がなくなるということがあるようです。

塾は集団授業で、入会時にしか面談がなく道コンがこれで2回目ですがそれに対する本人への助言などはされていないようでその点は私も少々不安になっています。(近いうちに電話で問い合わせるつもりです)

本人は今回1.2年の内容をまとめ直したり、学校のワーク中心に対策していたようですが、点が取れなかったようでどうしていけば良いのか全くわからなくなってしまったと言っています。

私がホームページを拝見し、これから具体的に何力を入れていくべきなのか少しでもアドバイス頂けたらとメールさせていただきました。

長くなりましたが、よろしくお願い致します。

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例3

<保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例>

夏休み前に三者面談があり、国際情報グローバルの推薦を希望しましたが、担任より推薦は色々大変な為、推薦制度に頼らないような話を言われまして一般入試も考えるようになりました。

定期テスト等、範囲が決まってる時は勉強するのですが、夏休みに入り、受験勉強(1~3年範囲)は何をどう進めたら良いか解らないようで、連日の暑さもあり勉強が進んでいません。

塾の夏期講習等は嫌で自宅でやるのが良いようですが、周囲に受験生も居ず、モチベーションが全く上がってません。

本人いわく、内心美人で道コン等の試験は(まだ受けた事はないですが…)多分点数がとれないだろうと言っております。

一応やる気はあるようですので勉強の仕方や問題集など、色々アドバイス頂きたいと思っております。

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓