こんにちは、個別指導塾まさです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・授業料は2,000〜4,000円/回のみ(必要な時だけ受講できるコースなど)
・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集
・受験情報一覧(目次)はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
これまで多数のお申し込み、お問い合わせメールを頂きました。
今回は、個別指導塾まさをお申し込みされるのは、どのような方が多いのかを紹介するために、
特に参考になりそうな文章を厳選して掲載します。
★注意事項
・個人を特定できる情報は伏せています。
・受験を終えた方からのメールのみ掲載。2021年3月以前の入試や総合ABCや中3道コンは、300点満点であることにご注意下さい。
・頂いたメールのうち、とくに参考になりそうなもののみを載せています。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例1
<保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例>
中3の娘は札幌東高校、旭丘高校を目指しておりますが、今の現状では厳しいです。
学テA 206点(300点満点) 国33数49社40理科33外51
学テB 222点(300点満点) 国48数53社37理科44外40
10月道コン187点(300点満点) 国40数30社37理科37外43
数学、英語のみ個別塾に通っています。
特に理科が苦手です。社会もなかなか点数が取れません。
学校の授業はしっかり受け、課題もしっかりこなしますので、Aランクですが、学力テストや道コンの点数は低いです。
志望校が高いわりに本人はマイペースで困っています。
先生のホームページをみて、一度娘を見ていただきたいと思い、連絡させていただきました。宜しくお願いいたします。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例2(長文)
<保護者さまからのお申し込み・お問い合わせメールの代表例>
お世話になります。
(遠方在住ですのでオンライン授業を希望したいと思っておりますが、こちらのフォームでよろしいでしょうか)
以下、長くなりますがよろしくお願いいたします。
現在中学三年生で、本人の希望する高校は近隣の上位校です。
明後日の総合Cに向けて準備しているところですが、道コンの総合Cを受けた感じだと、200点をかなり下回るような厳しい点数になる予感がしております。(総合Aは155点、総合Bは196点でした(300点満点))
娘は、中学一年生まではある程度の成績を保っていたのですが、中学二年生の途中から急に成績が落ち、内申点こそ今はB判定を保っていますが、これも次の評価の際にはCになるのではないかと冷や冷やしています。
両親は共働きであり、本人の家庭学習の様子等は、正直、しっかりとみえているとは言えず、何をどのように勉強しているか、ちゃんと把握できていません。
塾に関しては、中学一年生の頃から、少人数制の塾(月3回/各180分)に通っているのですが、これといって成績に響いているようには感じられず(現状落ちている)、家庭教師等マンツーマンの方が効率的に学べるのではないかと思うも、近くに対応している塾がありません。
そのうちに、テストで思うような点数が取れなくなり、なぜ点数が取れないのかわからない、と本人も困惑している状態です。
テストの答案を確認した限りでは、学習不足であることに他ならないと思うのですが、「今まで(勉強しなくても)点数が取れていたのに、今は取れない」と本人は考えているように感じます。
実際、要領が良い方では決してないので、家庭学習では非効率的な様子が伺えます。
学力が低下しているのは明らかなのですが、本人はそれを認めたくないのか、今のやり方を変えるつもりはないのか、年頃なのか、親の助言には聞く耳持たずで、学校の授業も塾の内容もうまく響かず、現在までズルズルと来てしまいました。
それでも本人は志望校を変えるつもりはない、地元の高校には行きたくないの一点張りで、親としては、自分の学力に合った高校へ行ってほしいと願う反面、本人の希望を叶えてあげたいとも思うのです。
そのためには、今の学力を向上させることが必須であることを、本人にも言って聞かせて理解していると思うのですが、現時点でまったく上がる様子がありません。
親が勉強や宿題を手伝う年頃でもないのでしょうけれど、道コンの総合ABCについては自宅受験でしたので、答え合わせしつつ、本人の苦手分野を確認して、あまりの膨大さに愕然としているところです。(理解できない問題を理解できないまま放置してきた印象です)
塾に関してもう一つ、学校の授業とはリンクしていない英語塾(週1回/50分)に通っています。
こちらは小学一年生の頃から、英語に触れるという目的で通わせており、同級生数名と少人数制の授業となっています。
中学生になってからは英検を受けているのですが、先日受けた準二級では娘だけが落ちてしまうという結果になりました。
何も口にしませんでしたけど、悔しかったのではないかと思います。(現在は1月の英検に向けて、ひとりで補習講義を受けに行っています)
この件も含め、最近はめっきりと成功体験が減り、悪循環な状態に陥っているように思っております。
勉強したら成績が上がった。だからもっと勉強する。という当たり前の流れに、本人の気持ちを持っていきたいです。
また、時期が時期ですので、効率重視で勉強してほしいと思っています。
親には力不足で、どうしてあげたものかと困り果てていた中、こちらの空先生のHPに辿り着きました。
この時期にもう遅いかもしれませんが、受験まであと数か月、冬休みもあるので、最後の望みをかけて空先生へご連絡差し上げた次第です。
オンライン授業で、本人がどこまでついていけるか未知数ですが、まずは面談をお願い致したく、申し込みさせていただきます。
(この時期の中三の申し込みは受け付けていなければ、長々と失礼いたしました)
まとまりなく長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓