こんにちは、個別指導塾まさです。
★☆★☆★☆★☆★☆
・オンライン個別指導の授業料は最高で4,000円/回
・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集
・受験情報一覧(目次)はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、2020年度(令和2年度)北海道公立高校入試の学校裁量問題実施高校と、倍率・ボーダーラインをまとめました。
札幌圏の中〜上位の公立高校に限定して紹介します。
本記事で紹介する内容は、北海道教育委員会のサイト『高等学校入学者選抜情報』で調べられます。
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★体験授業のお申し込みはこちらです!★
個別指導塾まさには、150名以上の志望校合格実績があります。
授業料は「1回・90分 4,000円のみ」と、プロ家庭教師の相場よりかなり安いです。
ご希望の方は、体験授業のお申し込みを!(迷われている方は、一度ご相談ください >>お問い合わせ)
標準問題とは
北海道公立高校入試において、札幌圏の公立高校の多くで出題される問題が、標準問題です。
北海道公立高校入試では、国語・数学・英語・理科・社会の5教科の試験を受けます。
標準問題では、国語・数学・英語の大問ひとつ分が、定期テストのレベルよりもかなり優しい問題が出題されます。
社会と理科は、学校裁量問題実施高校の受験生と同じ問題を受けます。
標準問題を出題する高校なら、内申点Eランクで当日点が150点以下でも合格できるでしょう。
しかし、標準問題を出題する高校の最上位高校である石狩南高校は別格です。
石狩南高校を受験するなら、内申点Dランク以上は必須、当日点も180点以上を目指して下さい。
個別指導塾まさはこれまで石狩南高校に多数の生徒さんを合格させてきましたが、全員が内申点Dランク以上ありました。
学校裁量問題とは
北海道公立高校入試では、国語・数学・英語・理科・社会の5教科の試験を受けます。
学校裁量問題では、このうち、国語・数学・英語の大問ひとつ分(60点中20点)が、学校裁量問題に変えられます。
国語は現代文のかなり長めの長文、英語もかなり長めの長文が出題されますが、問題演習を重ねればそれなりに得点できます。
国語と英語は、しっかり点数を取りに行ってください。
数学の学校裁量問題は、やや難しい問題と難問が、それぞれ10点ずつ出題されます。
やや難しい問題のレベルは、学校のワークにあるチャレンジ問題のレベルです。
難問のレベルは、本州の有名私立高校のやや易しめのレベルです。
数学の学校裁量問題は、標準問題をすべて確実にできるようにしましょう。
これで40点取れます。
札幌月寒高校レベルまでなら、この点数でもOKでしょう。
札幌の東西南北の高校でも、難問は捨てても大丈夫でしょう(2019年入試は除く)。
学校裁量問題対策を含め、個別指導塾まさが使用している問題集はこちらです。
2020年度(令和2年度)学校裁量問題実施高校まとめ
札幌圏の中〜上位レベルの公立高校に絞って、学校裁量問題実施高校をまとめます。
2020年度(令和2年度)北海道公立高校入試の学校裁量問題実施高校は、以下のとおりです。
<学校裁量問題実施高校>
千歳高校(普通科)、札幌稲雲高校、札幌平岸高校、大麻高校、札幌啓成高校、岩見沢東高校、札幌北陵高校、札幌清田高校、札幌藻岩高校、札幌新川高校、北広島高校、札幌手稲高校、札幌月寒高校、札幌旭丘高校、札幌国際情報高校、札幌西高校、札幌東高校、札幌北高校、札幌南高校
<標準問題実施高校>
石狩南高校、札幌白石高校、美唄聖華高校
など
学校裁量問題実施高校の倍率とボーダーライン(2019年入試)
学校裁量問題実施高校の、2019年度入試の倍率とボーダーラインをまとめます。
ボーダーラインは、道コンが公表したデータを用います。
道コンのボーダーライン予想は、受験生の自己採点の結果をもとに作られており、かなりリアルな数字となっております。
美唄聖華高校(標準問題実施高)
★美唄聖華高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの美唄聖華高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Cランク(内申点 265点) 180点
Dランク(内申点 245点) 200点
Eランク(内申点 225点) 200点
Fランク(内申点 205点) 200点
★2019年の美唄聖華高校の一般入試の最終倍率
<美唄聖華高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 80人
推薦枠 40人
推薦内定者数40人
一般募集人数 40人
一般出願者数 55人(15人が不合格の可能性)
一般入試倍率 1.38倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★美唄聖華高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<美唄聖華高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.6倍
↓
2018年:1.13倍(5名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.38倍(15人が不合格の可能性)
※美唄聖華高校は、学校裁量問題実施高校の易しめの高校と遜色ないレベルなので、紹介しました。
美唄聖華高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】美唄聖華高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
石狩南高校(標準問題実施高)
★石狩南高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの石狩南高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Cランク(内申点 265点) 157点
Dランク(内申点 245点) 177点
Eランク(内申点 225点) 183点
Fランク(内申点 205点) 186点
★2019年の石狩南高校の一般入試の最終倍率
<石狩南高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 340人(5%枠 8人)
→60人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.21倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★石狩南高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<石狩南高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.3倍
↓
2018年:1.33倍(91名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.21倍(60人が不合格の可能性)
※石狩南高校は、学校裁量問題実施高校の易しめの高校と遜色ないレベルなので、紹介しました。
石狩南高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】石狩南高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
千歳高校(普通科)
★千歳高校(普通科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの千歳高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★普通科
Cランク(内申点 265点) 131点
Dランク(内申点 245点) 151点
Eランク(内申点 225点) 166点
Fランク(内申点 205点) 171点
★2019年の千歳高校(普通科)の一般入試の最終倍率
<千歳高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★普通科
定員 240人
推薦枠 48人
推薦内定者数 42人
一般募集人数 198人
一般出願者数 246人(5%枠 19人)
→48人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.24倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★千歳高校(普通科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<千歳高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★普通科
2017年:1.0倍
↓
2018年:1.07倍(16名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.24倍(48人が不合格の可能性)
千歳高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】北海道千歳高校普通科の合格対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌稲雲高校
★札幌稲雲高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌稲雲高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Cランク(内申点 265点) 111点
Dランク(内申点 245点) 131点
Eランク(内申点 225点) 149点
Fランク(内申点 205点) 151点
★2019年の札幌稲雲高校の一般入試の最終倍率
<札幌稲雲高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 303人(5%枠 7人)
→23人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.08倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌稲雲高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌稲雲高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.2倍
↓
2018年:1.14倍(40名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.08倍(23人が不合格の可能性)
札幌稲雲高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌稲雲高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌平岸高校
普通科
★札幌平岸高校(普通科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌平岸高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★普通科
Cランク(内申点 265点) 152点
Dランク(内申点 245点) 172点
Eランク(内申点 225点) 185点
Fランク(内申点 205点) 190点
★2019年の札幌平岸高校(普通科)の一般入試の最終倍率
<札幌平岸高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★普通科
定員 280人
推薦枠 なし
一般募集人数 280人
一般出願者数 411人(20%枠 10人)
→131人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.47倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌平岸高校(普通科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌平岸高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★普通科
2017年:1.3倍
↓
2018年:1.73倍(205名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.47倍(131人が不合格の可能性)
札幌平岸高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌平岸高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
デザインアート科
★札幌平岸高校(デザインアート科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌平岸高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★デザインアート科
Cランク(内申点 265点) 141点
Dランク(内申点 245点) 161点
Eランク(内申点 225点) 191点
Fランク(内申点 205点) 213点
★2019年の札幌平岸高校(デザインアート科)の一般入試の最終倍率
<札幌平岸高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★デザインアート科
定員 40人
推薦枠 20人
推薦内定者数 20人
一般募集人数 20人
一般出願者数 30人(20%枠 3人)
→10人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.50倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌平岸高校(デザインアート科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌平岸高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★デザインアート科
2017年:1.1倍
↓
2018年:1.67倍(14名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.50倍(10人が不合格の可能性)
札幌平岸高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌平岸高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
大麻高校
★大麻高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの大麻高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Bランク(内申点 285点) 123点
Cランク(内申点 265点) 143点
Dランク(内申点 245点) 163点
Eランク(内申点 225点) 166点
★2019年の大麻高校の一般入試の最終倍率
<大麻高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 41人
一般募集人数 239人
一般出願者数 234人(5%枠 10人)
一般入試倍率 0.98倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★大麻高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<大麻高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.2倍
↓
2018年:1.13倍(32名が不合格の可能性)
↓
2019年:0.98倍
大麻高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】大麻高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌啓成高校
普通科
★札幌啓成高校(普通科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌啓成高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★普通科
Bランク(内申点 285点) 148点
Cランク(内申点 265点) 168点
Dランク(内申点 245点) 187点
Eランク(内申点 225点) 190点
★2019年の札幌啓成高校(普通科)の一般入試の最終倍率
<札幌啓成高校の一般入試の最終倍率詳細(2019年)>
★普通科
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 39人
一般募集人数 241人
一般出願者数 309人(5%枠 4人)
→68人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.28倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌啓成高校(普通科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌啓成高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★普通科
2017年:0.9倍
↓
2018年:1.06倍(15名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.28倍(68人が不合格の可能性)
札幌啓成高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌啓成高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
理数科
★札幌啓成高校(理数科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌啓成高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★理数科
Bランク(内申点 285点) 174点
Cランク(内申点 265点) 194点
Dランク(内申点 245点) 224点
Eランク(内申点 225点) 238点
★2019年の札幌啓成高校(理数科)の一般入試の最終倍率
<札幌啓成高校の一般入試の最終倍率詳細(2019年)>
★理数科
定員 40人
推薦枠 20人
推薦内定者数3人
一般募集人数 37人
一般出願者数 60人
→23人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.62倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌啓成高校(理数科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌啓成高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★理数科
2017年:1.7倍
↓
2018年:1.70倍(23名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.62倍(23人が不合格の可能性)
札幌啓成高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌啓成高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
岩見沢東高校
★岩見沢東高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの岩見沢東高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Bランク(内申点 285点) 151点
Cランク(内申点 265点) 171点
Dランク(内申点 245点) 201点
Eランク(内申点 225点) 227点
★2019年の岩見沢東高校の一般入試の最終倍率
<岩見沢東高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 200人
推薦枠 なし
一般募集人数 200人
一般出願者数 186人(10%枠 9人)
一般入試倍率 0.93倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★岩見沢東高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<岩見沢東高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.1倍
↓
2018年:1.17倍(15名が不合格の可能性)
↓
2019年:0.93倍
岩見沢東高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】岩見沢東高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌北陵高校
★札幌北陵高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌北陵高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Bランク(内申点 285点) 143点
Cランク(内申点 265点) 163点
Dランク(内申点 245点) 184点
Eランク(内申点 225点) 189点
★2019年の札幌北陵高校の一般入試の最終倍率
<札幌北陵高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦内定者数 22人
一般募集人数 298人
一般出願者数 372人(5%枠 7人)
→74人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.25倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌北陵高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌北陵高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.3倍
↓
2018年:1.19倍(53名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.25倍(74人が不合格の可能性)
札幌北陵高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌北陵高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌清田高校
普通科
★札幌清田高校(普通科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌清田高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★普通科
Bランク(内申点 285点) 147点
Cランク(内申点 265点) 167点
Dランク(内申点 245点) 184点
Eランク(内申点 225点) 189点
★2019年の札幌清田高校(普通科)の一般入試の最終倍率
<札幌清田高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★普通科
定員 280人
推薦枠 56人
推薦内定者数 16人
一般募集人数 264人
一般出願者数 322人(20%枠 25人)
→58人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.22倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌清田高校(普通科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌清田高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★普通科
2017年:1.4倍
↓
2018年:1.26倍(69名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.22倍(58人が不合格の可能性)
札幌清田高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌清田高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
グローバル科
★札幌清田高校(グローバル科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌清田高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★グローバル科
Bランク(内申点 285点) 142点
Cランク(内申点 265点) 162点
Dランク(内申点 245点) 192点
Eランク(内申点 225点) 222点
★2019年の札幌清田高校(グローバル科)の一般入試の最終倍率
<札幌清田高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★グローバル科
定員 40人
推薦枠 20人
推薦内定者数 12人
一般募集人数 28人
一般出願者数 35人(20%枠 4人)
→7人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.25倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌清田高校(グローバル科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌清田高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★グローバル科
2017年:1.6倍
↓
2018年:1.60倍(18名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.25倍(7人が不合格の可能性)
札幌清田高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌清田高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌藻岩高校
★札幌藻岩高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌藻岩高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Bランク(内申点 285点) 151点
Cランク(内申点 265点) 171点
Dランク(内申点 245点) 189点
Eランク(内申点 225点) 191点
★2019年の札幌藻岩高校の一般入試の最終倍率
<札幌藻岩高校の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦内定者数 37人
一般募集人数 283人
一般出願者数 361人(20%枠 7人)
→78人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.28倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌藻岩高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌藻岩高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.4倍
↓
2018年:1.23倍(65名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.28倍(78人が不合格の可能性)
札幌藻岩高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌藻岩高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌新川高校
★札幌新川高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌新川高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Bランク(内申点 285点) 186点
Cランク(内申点 265点) 206点
Dランク(内申点 245点) 211点
Eランク(内申点 225点) 216点
★2019年の札幌新川高校の一般入試の最終倍率
<札幌新川高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦内定者数 64人
一般募集人数 256人
一般出願者数 411人(20%枠 23人)
→155人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.61倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌新川高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌新川高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.3倍
↓
2018年:1.44倍(120名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.61倍(155人が不合格の可能性)
札幌新川高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌新川高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
北広島高校
★北広島高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの北広島高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Aランク(内申点 305点) 172点
Bランク(内申点 285点) 192点
Cランク(内申点 265点) 213点
Dランク(内申点 245点) 213点
★2019年の北広島高校の一般入試の最終倍率
<北広島高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦内定者数 64人
一般募集人数 256人
一般出願者数 335人(5%枠 12人)
→79人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.31倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★北広島高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<北広島高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.4倍
↓
2018年:1.36倍(93名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.31倍(79人が不合格の可能性)
北広島高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】北広島高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌手稲高校
★札幌手稲高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌手稲高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Bランク(内申点 285点) 178点
Cランク(内申点 265点) 196点
Dランク(内申点 245点) 201点
Eランク(内申点 225点) 206点
★2019年の札幌手稲高校の一般入試の最終倍率
<札幌手稲高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦内定者数 47人
一般募集人数 273人
一般出願者数 306人(5%枠 9人)
→33人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.11倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌手稲高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌手稲高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.3倍
↓
2018年:1.29倍(77名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.12倍(33人が不合格の可能性)
札幌手稲高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌手稲高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌月寒高校
★札幌月寒高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌月寒高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Aランク(内申点 305点) 192点
Bランク(内申点 285点) 212点
Cランク(内申点 265点) 224点
Dランク(内申点 245点) 226点
★2019年の札幌月寒高校の一般入試の最終倍率
<札幌月寒高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 487人(5%枠 6人)
→167人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.52倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌月寒高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌月寒高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.5倍
↓
2018年:1.30倍(95名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.52倍(167人が不合格の可能性)
札幌月寒高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌月寒高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌国際情報高校
普通科
★札幌国際情報高校(普通科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌国際情報高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★普通科
Aランク(内申点 305点) 212点
Bランク(内申点 285点) 230点
Cランク(内申点 265点) 232点
Dランク(内申点 245点) 235点
★2019年の札幌国際情報高校(普通科)の一般入試の最終倍率
<札幌国際情報高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★普通科
定員 80人
推薦枠 24人
推薦内定者数 24人
一般募集人数 56人
一般出願者数 95人(5%枠 5人)
→39人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.70倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌国際情報高校(普通科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌国際情報高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★普通科
2017年:1.5倍
↓
2018年:1.48倍(17名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.70倍(39人が不合格の可能性)
札幌国際情報高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
国際文化科
★札幌国際情報高校(国際文化科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌国際情報高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★国際文化科
Aランク(内申点 305点) 192点
Bランク(内申点 285点) 212点
Cランク(内申点 265点) 215点
Dランク(内申点 245点) 217点
★2019年の札幌国際情報高校(国際文化科)の一般入試の最終倍率
<札幌国際情報高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★国際文化科
定員 80人
推薦枠 40人
推薦内定者数 40人
一般募集人数 40人
一般出願者数 50人
→10人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.25倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌国際情報高校(国際文化科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌国際情報高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★国際文化科
2017年:1.6倍
↓
2018年:2.10倍(44名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.25倍(10人が不合格の可能性)
札幌国際情報高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
理数工学科
★札幌国際情報高校(理数工学科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌国際情報高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★理数工学科
Cランク(内申点 265点) 177点
Dランク(内申点 245点) 197点
Eランク(内申点 225点) 199点
Fランク(内申点 205点) 201点
★2019年の札幌国際情報高校(理数工学科)の一般入試の最終倍率
<札幌国際情報高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★理数工学科
定員 40人
推薦枠 20人
推薦内定者数 9人
一般募集人数 31人
一般出願者数 52人
→21人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.68倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌国際情報高校(理数工学科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌国際情報高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★理数工学科
2017年:1.2倍
↓
2018年:1.71倍(22名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.68倍(21人が不合格の可能性)
札幌国際情報高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
グローバルビジネス科
★札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌国際情報高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
★グローバルビジネス科
Bランク(内申点 285点) 154点
Cランク(内申点 265点) 174点
Dランク(内申点 245点) 187点
Eランク(内申点 225点) 190点
★2019年の札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の一般入試の最終倍率
<札幌国際情報高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
★グローバルビジネス科
定員 120人
推薦枠 60人
推薦内定者数 52人
一般募集人数 68人
一般出願者数 93人
→25人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.37倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌国際情報高校(グローバルビジネス科)の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌国際情報高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
★グローバルビジネス科
2017年:1.5倍
↓
2018年:1.34倍(25名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.37倍(25人が不合格の可能性)
札幌国際情報高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌国際情報高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌旭丘高校
★札幌旭丘高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌旭丘高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Aランク(内申点 305点) 215点
Bランク(内申点 285点) 235点
Cランク(内申点 265点) 235点
Dランク(内申点 245点) 235点
★2019年の札幌旭丘高校の一般入試の最終倍率
<札幌旭丘高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 64人
推薦内定者数 64人
一般募集人数 256人
一般出願者数 402人(20%枠 29人)
→146人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.57倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌旭丘高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌旭丘高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.5倍
↓
2018年:1.56倍(146名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.57倍(146人が不合格の可能性)
札幌旭丘高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌旭丘高校の受験対策!入試ボーダーライン・内申点(ランク)・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌西高校
★札幌西高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌西高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Aランク(内申点 305点) 232点
Bランク(内申点 285点) 250点
Cランク(内申点 265点) 250点
Dランク(内申点 285点) 250点
★2019年の札幌西高校の一般入試の最終倍率
<札幌西高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 514人(5%枠 15人)
→194人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.61倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌西高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌西高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.5倍
↓
2018年:1.51倍(162名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.61倍(194人が不合格の可能性)
札幌西高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌西高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌東高校
★札幌東高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌東高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Aランク(内申点 305点) 227点
Bランク(内申点 285点) 242点
Cランク(内申点 265点) 247点
Dランク(内申点 245点) 252点
★2019年の札幌東高校の一般入試の最終倍率
<札幌東高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 516人(5%枠 19人)
→196人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.61倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌東高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌東高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.3倍
↓
2018年:1.51倍(163名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.61倍(196人が不合格の可能性)
札幌東高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌東高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌北高校
★札幌北高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌北高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Aランク(内申点 305点) 242点
Bランク(内申点 285点) 244点
Cランク(内申点 265点) 246点
Dランク(内申点 265点) 248点
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★2019年の札幌北高校の一般入試の最終倍率
<札幌北高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 404人(5%枠 25人)
→84人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.26倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌北高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌北高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.3倍
↓
2018年:1.19倍(62名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.26倍(84人が不合格の可能性)
札幌北高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌北高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
札幌南高校
★札幌南高校のボーダーライン(2019年入試)
<道コンの札幌南高校のボーダー(合格)ライン予想(2019)>
Aランク(内申点 305点) 255点
Bランク(内申点 285点) 258点
Cランク(内申点 265点) 258点
Dランク(内申点 245点) 258点
↓問題集購入目的で広告貼ってます↓
★2019年の札幌南高校の一般入試の最終倍率
<札幌南高校の一般入試の最終倍率の詳細(2019年)>
定員 320人
推薦枠 なし
一般募集人数 320人
一般出願者数 421人(5%枠 24人)
→101人が不合格の可能性
一般入試倍率 1.32倍(一般出願者数 ÷ 一般募集人数)
★札幌南高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移
<札幌南高校の過去3年間の一般入試の最終倍率推移>
2017年:1.3倍
↓
2018年:1.35倍(111名が不合格の可能性)
↓
2019年:1.32倍(101人が不合格の可能性)
札幌南高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。
>>【最新版】札幌南高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!
★北海道高校入試おすすめ問題集★
こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集がまとめられています。