★最新版はこちらです★

>>【2023年】北海道公立高校入試の学校裁量枠(一般・推薦)と推薦の要件まとめ(旭川・函館・帯広・釧路・小樽・室蘭・苫小牧・北見・空知)

 

 

こんにちは、個別指導塾まさです。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆

・授業料は2,000〜4,000円/回のみ(必要な時だけ受講できるコースなど)

>>教師紹介・授業料・お申し込みの流れ

 

・北海道の高校受験に完全対応!おすすめ問題集

>>北海道高校受験おすすめ問題集(高校別対応)

 

受験情報一覧(目次)はこちら

>>受験情報一覧(目次)

★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

今回は、2022年(令和4年度)北海道公立高校入試の、地方中上位公立高校の学校裁量枠の詳細を紹介します。

 

以下の北海道教育委員会公表の資料を用いています。

>>学校裁量についての実施予定一覧表(令和4年度)

 

〜〜〜他校の情報はこちら〜〜〜

>>【2022年】札幌圏の北海道公立高校入試の学校裁量枠まとめ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




学校裁量枠とは

北海道公立高校入試では、まず2月に推薦入試が行われます。

 

推薦入試で内定が決まった人数が定員から差し引かれ、その70%の人数が、当日点と内申点の合計点で合否が決められます。

これを70%枠と言います。

 

70%枠は、相関表を用いて内申ランクごと合否判定すると北海道教育委員会が公言しています。

 

70%枠で不合格だった受験生は、次に学校裁量枠で再びふるいにかけられます。

 

学校裁量枠には、学力点重視枠と内申点重視枠の二つの枠が、それぞれ15%ずつあります。

これらを、15%枠といいます。

 

学校裁量枠には、学力点:当日点が9:1という具合に、比率を用いて点数が決められます。

 

合否判定の具体的を、以下に示します。

<計算例>

定員320人、うち推薦入試で60名が内定したと仮定

→一般入試の募集人数は260人

 

募集人数260人の7割である182人が、相関表で合否が決められる。

 

残り3割の78人のうち、15%の39人が学力点重視枠で、15%の39人が内申点重視枠で合否が決められる。

 

内申点が280点(Bランク)で、入試当日点が150点だったとする。

学力点+内申点=150点+280点=430点。

 

70%枠では不合格であるとする。

 

次に、募集人数の15%の学力点重視枠で見た場合。

 

学力点重視枠は、学力点:内申点=8:2とする。

学力点=150点×8/10=120点、内申点=280点×2/10=56点。

学力点+内申点=120点+56点=176点

学力点重視枠の合格最低点が200点だったとすると、学力点重視枠では不合格。

 

最後に、募集人数の15%の内申点重視枠で見た場合。

 

内申点重視枠は、内申点:学力点=6:4とする。

内申点=280点×6/10=144点、学力点=150点×4/10=60点。

内申点+学力点=144点+60点=204点

内申点重視枠の合格最低点が200点だったとすると、内申点重視枠では合格。

旭川東高校の学校裁量枠(2022年)

<旭川東高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員数分

推薦枠 なし

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=8:2

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

旭川東高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】旭川東高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




旭川北高校の学校裁量枠(2022年)

<旭川北高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

旭川北高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】旭川北高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

 

↓問題集購入目的で広告貼ってます↓




旭川西高校の学校裁量枠(2022年)

旭川西高校 普通科の学校裁量枠(2022年)

<旭川西高校 普通科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=8:2

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

 

旭川西高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】旭川西高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

旭川西高校 理数科の学校裁量枠(2022年)

<旭川西高校 理数科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の50%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=8:2

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

※数学・理科は2倍、英語は1.5倍の傾斜配点がされる

 

旭川西高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】旭川西高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

旭川南高校の学校裁量枠(2022年)

<旭川南高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の50%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

 

旭川南高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】旭川南高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

旭川永嶺高校の学校裁量枠(2022年)

<旭川永嶺高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

旭川永嶺高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】旭川永嶺高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

函館中部高校の学校裁量枠(2022年)

函館中部高校 理数科の学校裁量枠(2022年)

<函館中部高校 理数科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の50%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

※数学・理科は2倍の傾斜配点がされる

 

函館中部高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】函館中部高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

函館中部高校 普通科の学校裁量枠(2022年)

<函館中部高校 普通科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員数分

推薦枠 なし

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

(※2021年までは学力点:内申点=10:0)

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

 

函館中部高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】函館中部高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

市立函館高校の学校裁量枠(2022年)

<市立函館高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

 

市立函館高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】市立函館高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

帯広柏葉高校の学校裁量枠(2022年)

<帯広柏葉高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員数分

推薦枠 なし

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

帯広柏葉高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】帯広柏葉高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

帯広三条高校の学校裁量枠(2022年)

<帯広三条高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

帯広三条高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】帯広三条高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

帯広緑陽高校の学校裁量枠(2022年)

<帯広緑陽高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=8:2

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

帯広緑陽高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】帯広緑陽高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

釧路湖陵高校の学校裁量枠(2022年)

釧路湖陵高校 理数科の学校裁量枠(2022年)

<釧路湖陵高校 理数科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の50%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

※数学は2倍、理科と英語は1.5倍の傾斜配点がされる

 

釧路湖陵高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】釧路湖陵高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

釧路湖陵高校 普通科の学校裁量枠(2022年)

<釧路湖陵高校 普通科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

 

釧路湖陵高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】釧路湖陵高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

釧路江南高校の学校裁量枠(2022年)

<釧路江南高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=3:7

 

釧路江南高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】釧路江南高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

小樽潮陵高校の学校裁量枠(2022年)

<小樽潮陵高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員数分

推薦枠 なし

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

小樽潮陵高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】小樽潮陵高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

室蘭栄高校の学校裁量枠(2022年)

室蘭栄高校 理数科の学校裁量枠(2022年)

<室蘭栄高校 理数科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の50%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

室蘭栄高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】室蘭栄高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

室蘭栄高校 普通科の学校裁量枠(2022年)

<室蘭栄高校 普通科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員数分

推薦枠 なし

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

室蘭栄高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】室蘭栄高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

苫小牧東高校の学校裁量枠(2022年)

<苫小牧東高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員数分

推薦枠 なし

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

苫小牧東高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】苫小牧東高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

北見北斗高校の学校裁量枠(2022年)

北見北斗高校 理数科の学校裁量枠(2022年)

<北見北斗高校 理数科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の50%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

※数学は2倍、英語は1.5倍の傾斜配点がされる

 

北見北斗高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】北見北斗高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

北見北斗高校 普通科の学校裁量枠(2022年)

<北見北斗高校 普通科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員数分

推薦枠 なし

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=9:1

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は合否判定に個人調査書も使われる

※集団面接が行われる

 

北見北斗高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】北見北斗高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

北海道滝川高校の学校裁量枠(2022年)

北海道滝川高校 理数科の学校裁量枠(2022年)

<北海道滝川高校 理数科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の50%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※数学と理科と英語は1.5倍の傾斜配点がされる

 

北海道滝川高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】北海道滝川高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

北海道滝川高校 普通科の学校裁量枠(2022年)

<北海道滝川高校 普通科の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の20%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

北海道滝川高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】北海道滝川高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

岩見沢東高校の学校裁量枠の詳細(2022年)

<岩見沢東高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠  定員数分

推薦枠 なし

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

 

岩見沢東高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】岩見沢東高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

美唄聖華高校の学校裁量枠の詳細(2022年)

<美唄聖華高校の学校裁量枠の詳細(2022年)>

一般入試入学枠 定員−推薦内定者数

推薦枠  定員の50%

学力点重視(15%枠) 学力点:内申点=10:0

内申点重視(15%枠) 学力点:内申点=4:6

※内申点重視枠は個人調査書が必要

 

美唄聖華高校の詳しい受験情報のまとめは、こちらです。

>>【最新版】美唄聖華高校の受験対策!入試ボーダーライン・ランク・倍率・対策法などを詳しくまとめました!!

★北海道高校入試おすすめ問題集★

こちらに、北海道の高校入試に完全対応した問題集がまとめられています。

 

>>【全科目】北海道の公立・私立高校受験対策おすすめ問題集(道コンSS・高校別)と差がつく正しい使い方